珍地名・・・。【三輪昌志さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>三輪昌志さんのトップページ>記録ノートを見る>珍地名・・・。
11年09月04日(日)

珍地名・・・。

< 小さい頃、聞いた・...  | 脂っ濃い文章。 >
珍地名・・・。 画像1 珍地名・・・。 画像2 珍地名・・・。 画像3
問題です・・・・(笑)。

以下の読みを漢字に直しなさい・・・。
“ぶばいがわら”“くろがねちょう”“とどろき”“こうじや”
------------------(考え中、考え中)-------------------
正解は・・・、
分倍河原(ぶばいがわら)、鉄町(くろがねちょう)、等々力(とどろき)、糀谷(こうじや)

そう・・・地名なんです・・・。
仕事柄、色々な地名に接するんですが、読めないのが、ままあります。

地名と人名だけは・・・漢字の読みが当てはまらないのがよくありますよね~~^^。

珍地名をWikipediaで見て見ると・・・、一部ですが・・・。

※通常は地名として使用されない人体に関する普通名詞を含む地名
珍小島(ちんこじま) - 北海道洞爺湖町
増毛(ましけ) - 北海道増毛町
乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう) - 秋田県仙北市
鼻毛橋(はなげばし) - 宮城県仙台市泉区
鼻毛(はなげ) - 福島県福島市飯坂温泉
鼻毛石(はなげいし) - 群馬県前橋市宮城村
白骨温泉(しらほねおんせん) - 長野県松本市安曇
女体入口(にょたいいりぐち) - 長野県駒ヶ根市
尻毛(しっけ) - 岐阜県岐阜市
股毛(またげ) - 三重県松阪市
垢田(あかだ) - 山口県下関市
はげの湯温泉 - 熊本県阿蘇郡小国町
漫湖(まんこ) - 沖縄県那覇市

音だけ聞くと。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ 。

その他にもたくさんあるもんですね~~~^^。

※余談ですが・・・卑弥呼の事が書いてある・・・魏志倭人伝には、
“好古多”“対蘇”の地名が書かれてますが、昔の中国読みだと・・・。
好古多(ホゥコタ)⇒博多、 対蘇(トゥス)⇒土佐、ではないかとも言われています。
字が出来る前に地名って・・・生まれてるんでしょうね・・・きっと。

近くに面白い地名・・・無いっすか????。

--------------------------------ネム~ネム(。´-ω-`。).zZ------------------------

am11:00 おはようございます^^。
眠さに負けて・・・クーラー&扇風機をかけっぱなしで、寝てしまいました・・・。
体調・・・最悪です・・・。
大失敗ですね~~~。
仕事を明日に振り替えようかと・・・、もう少ししたら・・・考えよう^^。

※ コメ返し、巡回・・・後ほどやります・・・、その他ももろもろ遅れます。
  ごめんなさ~~い・・・。

【雨上がり】
雨上がりの路地の水たまり・・・、急遽、雀の水浴び場になってたのでパチリ(写真1~2)

色違いの雲・・・・、何が違うのでしょう(写真3)。

体調戻らず・・・、ヤバイな~~~~(><;)。
今日は・・・巡回、無理みたい・・・・ごめんね~~、明日はお邪魔しますから・・・お許しをo(TヘTo) くぅ~。
ーーーーーーーーーーーー出直し隊プロジェクトーーーーーーー

【食事の写真&評価】⇒http://ameblo.jp/sanrinsya8571/entry-11007124577.html
※寝る前のビール・・・・やばいかな?

【日々の課題、9月のクリア目標】

※体重を量る(20日)
☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★★★

※Secret training(極秘トレーニング)(20日)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 クリアできたら★を☆に変えましょう。
 全部☆になったら今月のミッション達成です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【記録グラフ】
今日の麺
1回
今日の麺(回) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
タバコ
0本
タバコ(本) のグラフ
食事の記録
3004kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
1時
キリンビール 一番搾り 生ビール(缶)(2人前) 288 kcal
枝豆(2人前) 67 kcal
11時
日清食品 カップヌードル(1人前) 343 kcal
ごはん(180g)(1人前) 302 kcal
ゆで卵(1人前) 64.9 kcal
焼き鮭(1人前) 13.8 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
きゅうり(1人前) 7 kcal
キウイ(1人前) 53 kcal
17時
ごはん(180g)(2.2人前) 665 kcal
(1人前) 64.9 kcal
すき焼(1人前) 1099 kcal
ほうれん草(1人前) 6 kcal
ブロッコリー(0.2人前) 6.6 kcal
  3004 kcal
食事レポートを見る
コメント
tomytomy 2011/09/04 06:21
大阪にも珍地名いっぱいありますね。
「放出(はなてん)」とか「杭全(くまた)」とか。

「毛穴大橋(けなおおはし)」「毛穴なかよし(けななかよし)」なんてバス停があって、女房がナニコレ珍百景に投稿してましたけど、当然不採用でした(笑)。
 三輪昌志 2011/09/04 17:01
大阪は多そうですね~~^^。
漢字で書かれると・・・読めませんね~~~^^。
71kg以下 2011/09/04 07:54
雷と書いて いかづち という地名です 相撲取りにピッタシの地名だと思います
東京の東葛西のほうにあります 
 三輪昌志 2011/09/04 17:02
これは聞いた事があります^^。
楽しい情報、ありがとうございました^^。
コミュ 2011/09/04 08:15
読めない地名ありますよね。
名前は面白いです。
「草 牛さん」うちのお客様でした(^^)
 三輪昌志 2011/09/04 17:04
あははは・・・、なんて読むのでしょうか?
想像も出来ません・・・・(笑)。
SxS 2011/09/04 09:52
昔、仕事をしていた時、私のお客さんで「小鳥遊」と書いて
タカナシさんという方が、いらっしゃいました。。。
小鳥が遊べるから、鷹が無しと言う意味だそうで・・・
インパクト大でした。。。
 三輪昌志 2011/09/04 17:06
インパクト、たしかに大きいですね~~^^。
でも遊心満載の姓ですね・・・、名付けたご先祖さまに感服しました~^^。
ハナユビ 2011/09/04 11:12
勉強家だな〜。
オイラは、分倍河原のモスで、時々ランチです〜☆
うん
 三輪昌志 2011/09/04 17:08
駅は“分倍”で、町名は“分梅”町なんだよ・・・何で?って今でも思います(笑)。
モスは美味いですよね~~、マックよりも好きだな~~~^^。
みたお 2011/09/04 12:49
本当に読めない字は沢山あるよね・・・
特に北東北は岩手も含め、蝦夷文化が基本にあるので
地名に難しいのがとっても多い・・
ワシの故郷でも「愛宕」と書いて「おだき」と読む・・
「人首」は「ひとかべ」東北の地名は特に難しいと思う・・
 三輪昌志 2011/09/04 17:10
蝦夷文化・・・確かにそうですね~~。

北海道に行くとアイヌ文化ですし・・・・、東北は蝦夷文化ですね・・・。
両方とも他文化が語源だと・・・???ですね~~^^。
きこたん 2011/09/04 13:03
あっ!駒ヶ根市の親戚宅でよく
にょたいのどうのこうの聞きましたが
地名だったんだね(笑)
白骨温泉は毎年夏長野に行った時に行きますよ♪
 三輪昌志 2011/09/04 17:39
白骨温泉って・・・白いのかな・・・。
何となく・・・豚骨スープのイメージがあります(爆)。
うみのおとこ 2011/09/04 15:52
仕事柄、地名覚えなきゃいけないんですねー
多分、住んでる人は当たり前になって、珍名とか思ってないかもしれないですね
ワタシは珍名心当たりがありません
 三輪昌志 2011/09/04 17:40
うみさんが珍名かも・・・(笑)、嘘です・・・。
色んな地名がありますね~~~^^。
ちびおかん 2011/09/04 19:10
うちの近くでは「開発」という町内があります。
「かいはつ」ではなく「かいほつ」と呼びます。

自分の住んでる福井県でも読めない地名ってかなりありますね~。(^^;
 三輪昌志 2011/09/05 04:09
地名はね~~・・・当て字だろうと思えるのもたくさんありますよね~~^^。

間違いなく“開発(かいはつ)”はどこですか?
と聞きますね~~~(爆)。
無財の七施 2011/09/04 19:24
地名に詳しいですね、簿くんと子は、余り変わったのないです。
 三輪昌志 2011/09/05 04:09
捜してみるとあると思いますよ~~^^。
ケロケロママ 2011/09/04 19:41
雨上がりにはよく水たまりで水浴びしてますよね~

地名と人名はわからないのが多いです。
沖縄とか北海道も難解なのが多そう。
 三輪昌志 2011/09/05 04:10
三輪車の車(Taxi)の前で・・・楽しそうに見えたので、パチリと・・・。
これが最大の拡大なんですが、何だかよくわかりませんね~~^^。
さのっちょ 2011/09/04 23:51
いちばん近いところは、はげの湯温泉ですね。。。
それでも、車で2時間くらいでしょうか。。。
 三輪昌志 2011/09/05 04:12
福岡と熊本・・・・・??
すいません・・・土地勘が・・・・でもそれくらいで行けるんですね~~^^。
ゆっぴぃ 2011/09/05 00:27
鼻毛おおすぎでしょ(爆)!!
私がなるほど~って思ったのが、地名じゃないけど人の名字で「一」です!!
これで「にのまえ」って読むんですって!!
納得せずには居られませんでした(☆ω☆)
 三輪昌志 2011/09/05 04:14
(爆)(爆)・・・、鼻毛が好きな土地なんでしょうね~~^^。

「一」(にのまえ)さん・・・これもおしゃれだね~~~^^。
明治維新で着いた姓っぽいな~~~^^。
人名はこだわると・・・面白いですね~~、情報、ありがとう^^。
YGT 2011/09/06 20:14
たしかに鼻毛が。。^^
胸毛とか眉毛とはないんすかねえ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする