↓:自由が丘を散策しよう☆【ハナユビさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ハナユビさんのトップページ>記録ノートを見る>↓:自由が丘を散策しよう☆
11年11月13日(日)

↓:自由が丘を散策しよう☆

< ↓:シャワー最終日...  | ↑:騙されたくなる... >
今日は、自由が丘を散策に出かけたんだ~。

んだばまぁ~、何てコジャレタ街なんでしょ~ねぇ~。
オイラがいつも行くような店は少なくてさ~。

ピンで入って、くつろげるような店がニャ~イ…(泣)
スタバとかマックとかのチェーン店系は、吐きそうになるほど混んでるし~。

Afternoon Teaは、意識が朦朧とするほど高価だしさ~。

産能大があるから、カワイコちゃんの往来は多いし…、

外国人の家族の闊歩は多いし…、
血統書付きらしい犬の散歩をしてる奥様は、多いし…。


…何かオイラ、街から拒絶されてる気がする…(泣)


しゃーないから、吉牛に入って牛鍋丼食っちまったよ…。
ココだけは、オイラの進入を拒まなかったっ☆

入ってる客も、いつも見慣れてる類の客だしね~。

自由が丘…二度と散策しねぇぞ~っ!
ヤツあたりのような気もするが…まっ、いっか☆
うん。

【記録グラフ】
筋肉量
60kg
筋肉量(kg) のグラフ
BMI
21.83
BMI() のグラフ
万歩計
14482歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1758kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
14.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
3208kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
73.9kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
カップソーメン(1人前) 200 kcal
MORIMOTO クッキー(1人前) 25 kcal
森永 チョコレート(1人前) 31.3 kcal
9時
ユーハイム バームクーヘン(0.9人前) 139 kcal
12時
バロー 食パン(0.6人前) 76.2 kcal
ヨーグルト(1.5人前) 93 kcal
QBB プルーン(3人前) 75 kcal
昭和産業 オリゴ糖(1人前) 21 kcal
13時
コープ みつ豆(1人前) 178 kcal
クノールカップスープ コーンクリーム(1人前) 87 kcal
15時
吉野家 牛鍋丼(1人前) 593 kcal
豆腐(0.3人前) 24.8 kcal
18時
クルクル回転する寿司(1人前) 1200 kcal
20時
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
昭和産業 オリゴ糖(1人前) 21 kcal
22時
サイゼリア ガーリックトースト(1人前) 382 kcal
  3208 kcal
食事レポートを見る
コメント
かいけいぱぱ 2011/11/13 20:44
ヤツあたりですね。
でも私も同じ系統なんで分かる気します。(^^;
 ハナユビ 2011/11/14 21:54
もうさ~、なんだぁぁ~っ!
この街はぁぁぁ~~~~っ!
って、思ったよぉ……(泣)
もう行かないっす☆
うん
団塊修ちゃん 2011/11/13 21:03
10数年前、最寄り駅が学芸大学。
なので時々行きましたが・・・
美味しいラーメン屋がなかったので好きじゃない街でした。
確かに小父さん(失礼)向きではないですね。
 ハナユビ 2011/11/14 21:56
そう言えば、ラーメン屋を2件見つけた~☆
なんか、ラーメン屋までこジャレテるもんだから、
入りずらぁぁ~~~~ぃっす☆
うん
杏宏ママ 2011/11/13 21:05
一人で?
自由が丘は昔行ったなぁ~
仕事で・・・
 ハナユビ 2011/11/14 21:57
そう…、一人…。
それが敗因だったよ…。
あそこは、仕事で行くのがちょうどいいかも…(泣)
うん
どんぐり27 2011/11/13 21:31
どこにでもそういう街あるよね。まあ相性が合わないってことで。
でも横浜の方がいいよ、、、
 ハナユビ 2011/11/14 21:58
そうそう。
横浜って、傍で感じるほどお者でじゃないもんね。
ドブ板っぽいところもあるしさ。
まぁ~、赤レンガのあたりは、まぁまぁだけどね~☆
うん
tomytomy 2011/11/13 21:51
東京・横浜は人が多くて苦手ですね。
僕は川崎が好きですねえ。なんとなく大阪的で。
 ハナユビ 2011/11/14 21:59
ひゃほぉぉ~い☆
オイラも、同じ人種だよ~ん☆
何せ、オイラの世代は川崎と言えば、公害の町ですから~。
ヴェルディ~じゃないもんねっ!
うん
きこたん 2011/11/13 22:50
私は次女がエヴィスジーンズ買うのに一回行ったよー♪

以上!(爆)
 ハナユビ 2011/11/14 22:00
きこ姐さんをもってしても、一回なのね…。
オイラ…、ちょっと無謀だったよ…(泣)
うん
ケロケロママ 2011/11/13 22:57
自由が丘に結構行っていたのはもう20ウン年前。
そういえば次男が学校の奉仕活動で自由が丘の駅近くで募金活動やったとき
千円札入れる人が多いって驚いてましたっけ。(6、7年前?)
もうずいぶん行ってないな~
 ハナユビ 2011/11/14 22:01
>千円札入れる人が多いって驚いてましたっけ。(6、7年前?)
多分、今もだと思う。
なんか、出てるオーラが違うもん。
あそこら辺を行き交う人は、絶対に屁をこかない気がするな~(笑)
うん
うみのおとこ 2011/11/13 23:37
自由が丘ってそういうところなんですね、
ワタシもだめだろうなー
 ハナユビ 2011/11/14 22:02
うみさん、一緒に場末の町に行こ~ぅ。
ノビノビと飲みたいもんね☆
うん
美桜 2011/11/14 09:35
確かに入りずらいしお高いですよね(;^_^Aうちも同じく吉牛になりそうだよ!
 ハナユビ 2011/11/14 22:03
えへへ、な~か~ま~☆
吉牛は、リラックスできるよ~ん☆
あとね~BOOK OFFもね。
うん
ちびおかん 2011/11/14 14:50
中央線的な女子で~す。
自由が丘は口に合いません~。(笑)
 ハナユビ 2011/11/14 22:04
黄色い電車ね~☆
オイラも同じ人種だよん。
全然、口に合わなくて、顔がひん曲がっちゃったよ…(笑)
うん
ボンド88 2011/11/14 18:30
うん、わかるわかる・・・♪
私も京都の駅前の伊○丹デパートに行くと、普段見慣れない人々ばかりで自分が完全に拒絶されている感が満々になります(^_^;)
でも、高島屋はそういう感じがそれほどしないのは店の雰囲気が庶民的だからなのかなぁ・・・
 ハナユビ 2011/11/14 22:06
昔は、バラの包みの高島屋~♪ってなブランドだったのにね~。
新宿の伊勢丹も、ちょっとランクが上の人種が来るよん☆
そこへ行くと京王デパートは、庶民の味だよん☆
うん
syunfamily 2011/11/14 22:32
大学の時、理想都市ナンチャラと言う講義で自由が丘の町が、どのようにして
出来たか勉強したぞ~~~講義の半分以上寝ていたけど~~(爆)
 ハナユビ 2011/11/14 23:12
>講義の半分以上寝ていたけど~~(爆)
今のオイラには、痛いほどよく分かる~。
街のの素性がいいから、店の金額が高めに設定されてさ。
客単価が高い店が多いから、ジャリは寄り付かないしさ。
ジャリが寄り付かないから、街が荒れないってことだね。
何となく、つまんなぁぁ~い。
もっとエキサイティングな街が好きだぁぁぁ~☆
うん
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする