あっははは~ やっちゃいましたね~(笑)
知らない方が良かったかも? 一生使えたかも知れませんわ(笑)
足用のありますよ。家の旦那、冬に私の妹が日本から送ってきてくれたのを重宝がってましたよ。
そうみたいですね でも 熱くなり過ぎて低温やけどの報告もあるんですね。 http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/kairo/kairo_a.pdf#sea...'脚用 カイロ' 気をつけて使ってみようかな。
あははは…でも効果があったんですから、良しとしましょう(笑)。
次回 出勤時いろいろ快適な使い方 実験してみますわ。
すべては"気"からだもんね(笑) 心頭滅却すればだわ~^^
ほんと 私には袋入りが丁度いいかもね。(笑)
空が青いー!すごいー!! こんな青空は春以降でないと拝めないぞ。 画像拡大して拝もう(-人-)アリガタヤー 写真の空の部分を全部曇り空にして、海を藍色っぽくして、海岸に雪を積もらせると雪国仕様になります。 お庭だって、うっすら積もれば風情あるのですがどっさりつもるので何が何やら… 文句を言いつつ雪が降らないと、何だか寂しい気持ちになるんですけどね。 ご存知かもしれませんが、カイロの中には鉄があって、酸素と反応する際に熱を放出するのであったかいんですよ…って化学の参考書に書いてありました。 酸素と急激に反応しないと、あったかいとは感じません。 使いさしはジップロックとかの密封できる袋に入れて、使う時出して振ると再度あったかい状態で使えるはずです。 化学反応を途中でとめるからですよ~
この写真はこの前 職場の先輩に貰ったカシオのデジカメで撮りました。 「ベストショット 風景を写す 彩度が高めに設定」というのにセットしたので 多少青さが強調されてるみたい でも肉眼でも綺麗な青空でしたよ。 逆にこっちは真っ白な雪景色に憧れますねえ 生活するのは大変でしょうけどね。 そうそう カイロ 振れば反応するかと思いきや 出して酸素に触れないとね。 密閉すれば長持ちするんですね ありがとうそうします。 通勤時間は片道1時間なので 節約して使いますわ。