tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年02月08日(水)
学級閉鎖初日に |
< 感謝の帰阪
| 深い話 >
|
|
小1の息子のクラスは、欠席がなんと19名。 たちまち3日間の学級閉鎖となった。
インフルエンザが猛威をふるっているなあ。
本来なら、家でおとなしくしてなきゃいけないんだろうけど、 健康な息子は家の中での退屈に耐えきれない様子だったらしい。
「つまんないつまんないつまんないつまんない」
と連発されちゃ、女房もたまらない。
そういえば、息子の絵が絵画展に出たと学校から連絡があったことを 思い出し、調べてみたら、昨日が最終日。
早速、息子を連れて絵画展に出かけた。息子もとりあえず喜んだみたいだ。
行ってみたら、受付担当者はなんと、息子の学校の校長先生だったーーーーーーっ!
へぇー、校長先生ってそんな仕事もあるのか.......っつーか、学級閉鎖中に 出歩いたのがバレバレじゃん.......まあ、いいか........って、短時間に気持ちを立て直し女房。
「校長先生、どうもこんにちは.....」って開き直って挨拶したら、 先生はちょっとはにかんだ様子だったらしい。
何か、生徒の父兄に見られると恥ずかしいかもなあ。
写真1が息子の作品。タイトルは”大きなお芋がとれました”
絵心がない私には分からないけど、芋の大きさは尋常じゃねーな。 展示されて良かったな。
ニコニコ笑顔も楽しそうだ。ソウル(魂)を感じるよ。
よっしゃー、お父さんも、ソウルマッコリで乾杯だ。違うか。 ----------------------------------------------------- (昨日の運動)トレッドミル 11km ウォーキング5715歩
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|