こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
| 4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
| 18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
| 25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
12年03月09日(金)
細け~~~ぇ。 |
|
< 小っちぇ~~。
| 嫁が! >
|
話が続くんだけど。
皆さんは、シャンプーとかリンスの詰め替え用パック、 ボトルの中身がどこまでなくなったら継ぎ足しますか?
普段はO型で超大雑把な私。 でも、こと食い物とある一定(でも不規則)な部分ではえれー細かい。 ボトルとかパッケージとか、同じ種類のものは一つが完全になくなるまで次を絶対に開けたくない。 例えば、ドレッシングなんかは色んな味があるけど、でも一本使い切ってからしか次のを開けたくない。 マヨネーズもハーフとオリジナルじゃ、使い道は違うんだけど、でも使い切ってからしか開けたくない。 化粧品なんて絶対で、試供品とかをもらっても、今使ってるのを使い切らないと開けたくない。 シャンプーやリンスも同じこと。 ただ、これらは最近詰め替え用パッケージなるものが登場したので、自分の中で微妙な問題が生じているのだ。
一体、どこまで使えば詰め替えパッケージを開けて足すのか? 私は、いかんせん使い切らないと開けたくないので、残りが少なくなるとポンプ式のボトルをひっくり返し、 ポンプについてるパイプ?ノズル?にこびりついてる分もこそげ取り、 逆さにしたら底になる(つまりは普段のボトルの天井)部分に溜まってるのを指を突っ込んでとり、 なんとか必死で綺麗に中身をなくならせた後、ボトルを洗って乾かしてから新しい詰め替えを入れている。
ところが、ふと気づけば今使っているH&Sのリンスは、 ポンプを押して出てこなくなったのでボトルをひっくり返してから、かれこれ3週間が経とうとしている。 っつーことはだよ。 ポンプを押して出てこなくなっても、まだ3週間分ものリンスが底に溜まってるってことだよね? つまりポンプのノズル?が全くボトルの底に届いてないってことか?
しかも、改めて考えると、詰め替え用パッケージ。 純正(同じブランド)の詰め替えを買って入れたって、 ボトルが全く満杯の状態にならず、腹8分目って感じなんだよね。
ってことは??? ポンプを押してシャンプーやリンスが出てこなくなったら、 残りは気にせずに上に継ぎ足すべきってことか?
えーーーーーーー。 だったら石鹸なんて油で作ってるのに、時間が経過するにつれ酸化が進行する可能性のある古いのが、 新しく開けたばっかりのシャンプーに混ざっちゃってもいいってこと? しかも詰め替え用パッケージって、ネーミング自体が詰め替えで、 継ぎ足し用じゃないじゃん!
どうすればいいのだ???
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|