「通常日記」「アメリカのこと」「思ったこと」「レストラン&旅行記」「食事の記録」 ~こんなはずじゃないさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>こんなはずじゃないさんのトップページ>記録ノートを見る

こんなはずじゃないさんの2013年03月の記録ノート

続・アメリカ寿司情報。

03月22日(金)
一昨日アメリカの寿司レストランのことを日記で書いたら、
自分で書いておいて、どんどん心配が大きくなっていったので、
ここはちゃんと調べてみようと思って、検索、検索。

したら、やっぱり絶対あかんわ。なんちゃって寿司屋。
...
コメント(7)  続きを読む

解決済の問題。

03月21日(木)
以下、吠えてみましたが、
うみさんのコメントがヒントになりまして。うみさんが解決してくださいました。
m(_ _)m


日本のを背負って生活してるようなもんだって、どんぐりちゃんは言ってたけど、 ...
コメント(10)  続きを読む

オゾン注射2。

03月20日(水)
昨日は2回目のオゾン注射に行ってきた。
やっぱり脊椎の周りの注射は痛いけど、
腰からお尻へかけての筋肉注射は慣れちゃった感じ。
今回は、痛みがあと10%という感じまで少なくなっていたので、
かなり期待している。
...
コメント(18)  続きを読む

気は焦る。

03月19日(火)
みんながストイック的春のウォーキング企画に参加して、
どんどん動き出している中、
私はといえば、腰痛に悩まされたまま人よりやたらに小さい一歩しか出せないわ~。

今回の腰痛は、いつもの筋肉疲労からくる腰痛ではなく、
椎間板ヘルニアからきてる腰痛なので、 ...
コメント(20)  続きを読む

飛行機のチケット。

03月18日(月)
今年とのママンとの旅行、そろそろ計画しないとな~。と思い、
航空券の値段をWEBでチェックしたんだけど。
昔は、マイレージでアップグレードしたり、安売りチケットを買おうと思うと、
チケットの発売になる11ヶ月前にチェックしないと、
早いもの勝ちで安い席がなくなっていったのに、今時は違うんですな。
...
コメント(8)  続きを読む

電解質。

03月17日(日)
彼氏が自己免疫性溶解性貧血になって早3ヶ月。
これが残念ながら、なかなか良くならない。
大量のステロイドを飲んでなんとかしのいでいるけど、
ステロイドを飲み続けるのは良くないのでと、
医者が徐々に処方する量を減らすと、また赤血球の数が減りヘモグロビン値がががっと下がる。
他の治療法としては脾臓を摘出するか新薬に頼るしかないらしいが、どちらも100%治る保証はない。 ...
コメント(10)  続きを読む

美容ネタ。

03月15日(金)
なんて、ガラにもないのですが。

40も半ばになると、昔のように何もしないでもハリツヤぷるる~ん!なんてありえませんで、
特に私がピチピチギャル(当時若者女子はそう言われていた)の頃はバブル全盛期で、
小麦色の肌にワンレン、ボディコン、ハイレグでしたから、
美白などというケアは全くせず。 ...
コメント(16)  続きを読む

二足歩行の進化。

03月14日(木)
で言えば。。。

こないだのオゾン注射を受けるまではまさにペキン原人。
写真1)の原人は、まっすぐな首の骨といい、突き出したあごの具合といい、
引けちゃった腰に腕を後ろに大きく引きながら歩く感じといい、
当時の私の申し分ないフォームを描き出してるわ~。 ...
コメント(12)  続きを読む

も~ぉ、まただ~!

03月13日(水)
今度は家のプールハウス。
どうも、秋のサンディーやらなんやらで、
すっかりプールハウスのヒーターを冬が来る前に15°C程度にONにするのを忘れたらしくてさ~。
おかげで水道管が凍って破裂しちゃった~~~。

昨日、オゾン注射から帰ってきたら、 ...
コメント(12)  続きを読む

オゾンの結果。

03月12日(火)
う~~~ん。
100%ではないな~~。

確かに、今朝は椅子から立ち上がるのに支えがなくても立てるし、
ベットから起き上がるのも工夫なしでヒョイって起き上がれるし、
なんてったって靴下だって痛みなしで履ける! ...
コメント(10)  続きを読む

オゾン注射。

03月11日(月)
オゾンと言ってもあの公害とかで言われるオゾン層とはイメージが違うらしいです。

何かと言うと、私にも良くわかりませんが、
オゾン層のせいでオゾンがイメージが悪いけど、
実はアンチエイジングだったり、虫歯を削らずに治したり、歯槽膿漏を殺菌したり。。。と、
体には非常に良いものだそうです。 ...
コメント(14)  続きを読む

やっと~~~。

03月09日(土)
帰ってきました。
アメリカに。

1月の16日だったかしら?に日本に行って以来、
気が狂ったように、人生で最も働いて、
滞在も1ヶ月延ばして、やっとアメリカに帰ってこれましたよ。 ...
コメント(20)  続きを読む