「恐怖!」【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>「恐怖!」
12年05月07日(月)

「恐怖!」

< 「5回忌!」  | 「Happy Bi... >
「恐怖!」 画像1 「恐怖!」 画像2 「恐怖!」 画像3
【昨日&今日のできごと】

昨日午後1時前、茨城県つくば市や栃木県真岡市などで突然 大きな竜巻や突風がおこり、
関東地方の広い範囲で被害が相次ぎ、中学生1人が死亡したほか52人がけがをしました。

もし、昨日、水戸から宇都宮に帰っていたら・・・・・
間違いなく、栃木県南東部の益子町や真岡市あたりで、この大きな竜巻や突風に巻き込まれていたと思います。

6日は、GW最終日をゆっくり休養するため、5日の夕方に帰って来たため、助かりました。

宇都宮のマンション5階でも、突然、空が夜になった様に暗くなり、突風が吹き荒れ、雷が響きわたり、
考えられないような、豪雨が降りました・・・・・

この竜巻に直面した人々の「恐怖」は計り知れないものだったと思います。

日本は、外国、特に米国の様に地下室などの、竜巻に対する災害対策は、
ほとんどされてないのが現状です。みなさんの家も無防備状態ではないかと思います。

もし近年の異常気象で、全国各地で同じ様な竜巻が多発すると思うと、
背中が「ゾッー」とするのは私だけではないでしょう~━(-д-;)━

亡くなった中学生の方の、ご冥福と、けがをなさった方の早いご回復、
そして、多くの被災された方々の、1日でも早い復興をお祈りいたします。







================================
岩手一周の旅:一関萩荘(宮城県境)=9.0=花泉町=5.0=若柳有賀=10.2=花泉町油島=13.3=中田町上沼=8.8=相川ダム
=7.0=七曲峠=7.5=高城山=7.0=論山=6.5=長崎山=3.2=大岳=7.2=大森山=4.9=笹森山=7.7=黒石山=10.5=八森平山=5.6=
笹長根山=5.3=気仙町県境=3.5=白浜崎=7.3=米ヶ崎=14.5=広田崎=9.6=恵比須崎=10.0=碁石海岸=7.8=細浦駅前=3.4=
下船渡駅前=3.1=大船渡駅前=10.5=下蛸ノ浦=6.3=赤崎町=10.0=小黒岬=5.9=綾里崎=13.0=脚崎=10.0=甫嶺(ホレイ)=9.8=
鬼間ヶ崎=8.7=首崎=8.9=長茂崎=6.0=吉浜=10.1=死骨崎=10.1=唐丹駅前=7.0=赤磯=13.5=尾崎=10.9=平田駅入口=9.9=
釜石小縄崎=11.6=両石駅前=8.6=小間倉崎=8.5=御箱崎=8.9=平磯崎=9.7=大槌=13.2=吉里吉里海岸キャンプ場=7.7=
船越小学校前=9.8=大釜崎=6.6=白崎=7.8=仮宿崎=7.2=大浦崎=7.6=陸中山田駅入口=7.0=明神崎=8.7=千鶏小学校前
=8.8=とどヶ崎=10.8=弁天島=8.3=鵜磯小学校前=7.5=閉伊崎=11.5=宮古運動公園=8.8=磯鵜海岸=8.3=浄土ヶ浜=7.8=
宿漁港=8.5=田老魚市場=9.1=明神崎=11.5=熊之鼻=8.8=鵜の巣断崖=6.2=田野畑駅=7.7=北山崎=8.1=普代海水浴場
=10.5=野田玉川=13.3=小袖海岸=14.6=弁天鼻=10.9=陸中中野=14.1=種市駅=5.5=青森県境=11.1=階上岳=12.2=長倉
=9.8=高家=11.3=金田一=11.6=青岩大橋=13.0=大平原=13.5=遠瀬=9.1=大倉森=15.2=二ツ森=14.1=高畑山=17.9=
草の湯分岐=2.8=八幡平頂上=8.9=大深岳=12.0=大沢森=11.7=烏帽子岳=13.9=笹森山=10.2=五番森=13.2=和賀岳
=7.6=中ノ沢岳=12.9=真昼岳=9.3=六郷東根=10.6=割倉山=9.6=静山荘=10.9=三森山=8.7=三界山=15.3=東山=9.4=
桑原岳=11.2=須川温泉=4.2=栗駒山=10.5=栗駒沼倉=7.5=猫ヶ森=19.9=一関萩荘(宮城県境)
全工程距離:ざっくりと1011キロ!・・・長いね~(@@;
================================

【今までの移動距離】3221歩=2.3km

【岩手一周の旅】走破合計:519.6/1011km(あと491.4㎞)

        現在~熊之鼻~通過中~♪



【記録グラフ】
最低血圧
78mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
34.7kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
3221歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
129mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
30分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
24.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2307kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
77.3kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
9時
Hikari フォー トムヤムクン(1人前) 59 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
豚肉とキャベツの味噌炒め(0.5人前) 157 kcal
青菜の中華クリーム煮(1人前) 64.4 kcal
卯の花(1人前) 44.5 kcal
あさりの佃煮(1人前) 56.3 kcal
ご飯 小(1人前) 151 kcal
シジミの味噌汁(1人前) 56.6 kcal
18時
すき屋 3種のチーズ牛丼とん汁セット 並盛(1人前) 928 kcal
20時
トマト&オニオンサラダ(2人前) 220 kcal
天然ぶり刺身(1人前) 206 kcal
21時
ローストビーフ(0.3人前) 166 kcal
キリン ノンアルコールビール(2人前) 112 kcal
  2307 kcal
食事レポートを見る
コメント
みたお 2012/05/07 12:37
本当に昨日の竜巻は凄かったみたいね・・・
そっか、帰りに合わなくてなによりで・・
日本の天災もだんだん変わって来たみたい・・
 syunfamily 2012/05/07 12:54
地震と言い、集中豪雨と言い~~
今回の竜巻と言い~~~~
このまま、天災大国=日本になって行くんですかね(^^;
三輪昌志 2012/05/07 13:57
茨城は、日本のオクラホマ州だったんですね(;゜0゜)。
竜巻なんて、初めてですね。
被災された方の早い復興をお祈りしています。
若い命が…、切ないですね(>人<;)。
 syunfamily 2012/05/07 15:05
うん
竜巻があまり多いと、米国の州になるかもしれんな~

これから、未来がある若者が亡くなったのは本当に残念です~
でも、あのくらい凄い竜巻で、亡くなった人が1名だったのは奇跡かも知れないね。
バービィーちゃん 2012/05/07 14:13
被害に遭われた方には申し訳ないけど
syunさん・・・良かったですね・・・。
事故も含めて、今までにないような、災害が表れていますね。
自分が気を付けていても、避けきれないんですもんね~
 syunfamily 2012/05/07 15:09
うん
ありがとう~
本当に帰るのが一日遅れたら・・・・・
今後は、竜巻災害の対策~いや竜巻からどうやって逃げるか考えないとね。
うみのおとこ 2012/05/07 14:59
すごい竜巻でしたねー
日本でこんな大きなのがあるとは思いもよりませんでした
syunちゃんご無事で何よりでした
 syunfamily 2012/05/07 15:10
うん
ありがとう~(^^。
でも、本当に~チビルね~(泣)
ボンド88 2012/05/07 18:30
私もニュースで見ました。ものすごい竜巻だったんですね。
でも日本でもこのような異常気象が多くなってきているので、本当に気をつけなければいけませんね。
 syunfamily 2012/05/07 21:48
うん
とんでも無く~恐ろしい~竜巻だったよ~(--;
日本全国どこでも、竜巻が起こる可能性ありだって~
本当に、気をつけて、命を守る避難方法を覚えよう~!
コミュ 2012/05/07 20:08
日本でも竜巻被害が出るなんて
思いもしませんでした。
爆弾低気圧、恐ろしいですね。
 syunfamily 2012/05/07 21:51
うん
異常気象=現在日本だから~(^^;
これからも、竜巻が起こる可能性大だから・・・・・
世界平和 2012/05/07 20:19
自然には勝てない人間、でも人間も自然の一部だと言った人がいたけど、
地球に対しての人間のおごりの結果でしょうか?
 syunfamily 2012/05/07 21:52
今まで自然を破壊してきた人類への警告~
かも知れないね~(^^;
どんぐり27 2012/05/07 20:40
たった一日の差で無事よかったです。
この前911のビルの痕跡をどうするかと言う事を話し合っていたTVをみました。まだまだ人々には忘れがたい記憶ですが、土地を遊ばせておく訳には行かないと言う意見もあるようで、いろいろ問題になっているみたいです。
人生、ほんの一日が、一時間の違いで生き延びる事ってありますよね。
知らないから希望を持って生きられるんですね、、、
 syunfamily 2012/05/07 21:57
うん
家族全員が、竜巻に巻き込まれなかったことに
感謝しているよ~(^^)。
これからも、いろいろな自然災害に被災しても、
希望を持って~笑顔で元気にみんなで頑張りましょう~。
どんぐり27 2012/05/07 20:41
たった半日の差で無事よかったです。
この前911のビルの痕跡をどうするかと言う事を話し合っていたTVをみました。まだまだ人々には忘れがたい記憶ですが、土地を遊ばせておく訳には行かないと言う意見もあるようで、いろいろ問題になっているみたいです。
人生、ほんの1日が、一時間の違いで生き延びる事ってありますよね。
知らないから希望を持って生きられるんですね、、、
 syunfamily 2012/05/07 22:58
ありがとう~
本当に、神様に感謝です(^^。
東支那海 2012/05/07 22:07
竜巻大偉丈夫でしたか?
GWは行事が目白押しで忙しかったでしょうが
楽しく過ごせたようですね~~^^
遅ればせながらお誕生日orご結婚記念日おめでとうございましたm(__)m
 syunfamily 2012/05/07 23:01
ありがとうございます。
世の中が、事故や災害続きのGWでしたが、
我がファミリーは全員~笑顔で元気に過ごせました~
感謝・感謝です~(^^)。
かいけいぱぱ 2012/05/07 23:10
お怪我がないようでなによりです。
滋賀もその前日に竜巻注意報がでましたが、結局はなにもなく…
竜巻ってどうよと思っていたら、そちらで被害がでていてびっくりです(@_@;)
 syunfamily 2012/05/08 08:35
うん
ありがとう~(^^;
滋賀県もよく竜巻があるみたいだね~
お互いに、竜巻対策マニュアル~勉強しないといけないね。
ダックスRON 2012/05/07 23:34
遠く離れたこちらでも きのうは天候が急変 雨 風 雷 何事かと思いました。
だんだん日本も災害の規模が大きくなってきてますね。
 syunfamily 2012/05/08 08:36
本当にその通りですね。
災害大国=日本になりつつありますね~(泣)
けろけろりん 2012/05/07 23:39
大変な被害でしたね、
syunさんはなにごともなくてなにより。
ダックスRONさんも書いてますが
なんだか日本の災害の形が変わってきてる気がしますよね、
世界的にそうなのかなー。
 syunfamily 2012/05/08 08:37
うん
ありがとう~。
世界的な以上気象だね~(^^;
こんなはずじゃない 2012/05/07 23:58
ご無事で何より~。
アメリカで去年、窓がない部屋がないから犬とトイレに隠れてたら、
竜巻が通り去った後、自分と犬とトイレしか残ってなかった家があったよね。
 syunfamily 2012/05/08 08:41
うん
ありがとう~(^^。
地下室が無い、日本でもトイレに逃げるのがいいかもね。
美桜 2012/05/08 08:29
ご無事でなによりです。
日本で竜巻でここまで被害があるとは思ってなかったです・・・
アメリカみたいにシェルターつくらないといけないかね??
 syunfamily 2012/05/08 08:43
うん
ありがとう~。
ちゃんとした、竜巻対策マニュアルがまだ無いみたいだよ(^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする