tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年07月13日(金)
白浜、スゲー |
< 雑感(大阪がんばれ...
| 雑感(野球編、ダル... >
|
|
上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃんがわずか生後7日で死んでしまった。
あんなに大きなカラダなのに、赤ちゃんは小っちゃいなあ…. って思ってたけど、未熟児のような状態で生まれてくるから、 生後1週間で6−7割が死んでしまうらしい。
パンダって、赤ちゃんのときは超弱い生き物なんだなあ。だから珍獣なのか。
今年のGWに和歌山の白浜アドベンチャーワールドに行ってきたけど、 ここには8頭のジャイアントパンダがいる。
大人パンダから子供パンダまで、めっちゃ見放題だった。上野なんか目じゃねぇーよ。 中国本土以外で8頭も飼育している動物園はないらしい。スゲーな。
アドベンチャーワールドじゃ、中国成都市の成都大熊猫繁育研究基地との協力で ジャイアントパンダの繁殖研究事業を進めているという。
つーか、「大熊猫」ってのがパンダのことか。変なの…… って調べたらレッサーパンダが「熊猫」って、最初に決まってて、そこから由来したんだって。
猫よりどっちかっつーと犬に似てんじゃねーの(写真1)......全然違うか。
話を戻そう。 アドベンチャーワールドじゃ、これまでに12頭の繁殖実績があって、 うち11頭が無事に成長している。スゲー生存率じゃねーか。
これも中国本土を除いたら、世界最多。 しかも中国国内以外で、双子のジャイアントパンダを2頭とも 育てることに成功した初めての施設なんだぜーーーー。
なんか、上野動物園よりずっとスゲーぞ。
もっと、白浜に注目しろよー! 何で上野だけがあんなに話題なんだ。
上野周辺に店舗がある東天紅や精養軒の株価が、パンダの出産の時、高騰したんだって。
経済効果300億円らしい。白浜との違いはそこかよ。地方の悲哀を感じるなあ。
つーかさ、白浜アドベンチャーワールドは成都大熊猫繁育研究基地の日本支部 の肩書きを持ってて、現在飼育されているジャイアントパンダは、 子供も含めてすべて中国の成都大熊猫繁育研究基地本部の所有らしい。
何か日本の悲哀を感じるなあ。 オオアリクイの前足じゃ癒されないかなあ(写真2)。絶対無理だな。
(昨日の運動) 夕方に大阪を出て上京
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|