なるほど、勉強になりました。 最近は嫌なことがあっても『人間そういう時もあるよね~』と 考えるようにしています。 そのせいかすごく温厚になった気がするし、人生が楽しいことばかりに 感じるようになりました。 まぁ、今は『難関』には直面していないということもありますが、、、
>最近は嫌なことがあっても『人間そういう時もあるよね~』と 考えるようにしています audreyさんは、良い思考習慣が出来てきたのかな~? 人生、考え方でかなり変わりますよね~♪
そうかあ 「ありがたいな~」「うれしいな~」「たのしいな~」かあ。 この前 同僚と衝突したもんなあ さっそく 今日から実践開始しよっと。
>今日から実践開始しよっと。 こういうことが大事なんだと思いますよ 良いことは真似て、実践する 私もこの繰り返しですわw(笑)
>思考習慣によって人生が変わるって知っていましたか? そうだろうね… でもそれがなかなか変えられないのよ~(T_T)
>でもそれがなかなか変えられないのよ~(T_T) いや、いや、そんなことはありませんよ(汗) 兄貴だって、分かっているんだから、、、、 きっと変わりますって・・・・(生意気言ってごめん) あとは継続して、習慣にしていくことだと思いますよ (*´∀`*)ニン☆
うつを治す手法にもあるんだよ。 何かあった時に考え方の訓練方法が~♪
へぇ~、、、、そうなんだ~♪ @@; 知らなかったよ ^^;
わたしはポジティブシンキング! マイペンライでーす!
うん!! それは伝わってきますよ~(笑)
うん 私は、ずーーーーーーと陽転思考ですよ~(^^。 管理職になってからも、笑顔で、明るく、元気に、 いつでも前向き~ポジティブです~~~。
>いつでも前向き~ポジティブです~~~。 は~い!! わかってま~す あとは血圧上がるから、あんまり怒らないように気を付けてくださいね~(爆)
せっかく生きてるのだから 明るく楽しく、ですねー。 気持ちが落ちるときもあるけど飲んで忘れますw。
>気持ちが落ちるときもあるけど飲んで忘れますw。 そう、そう、、、、 嫌なことがあっても、 こういう風に気持ちの切り替えが出来れば、それでokで~す!!(笑)
私は頭にくる事があっても、まず「人は変えられないけど、自分は変えられる」って所から考えます。人にこうして欲しいとか、何故こうしてくれなかったの?って思うより、自分の考えを変えた方が大抵、精神的にもいいはず。それにどんなに辛い事があっても、「これが長く続く?」って思うより、「今日は何とか持ちこたえた」って短期間で物事を考えるようにしています。長期間で考えると、「もう無理だ」って思っちゃう。 これも思考習慣かな?
先生のとらえ方、考え方で私はいいと思います これを継続できれば習慣化して行くんじゃないか?と・・・・ ちなみに私は、、、、 怒りを感じたときは、なぜ怒りを感じたかをもういちど自分自身に問い直してみます それをどのようにとらえたら、怒りを感じない様に出来るかを考えます 怒りは、自分の思う通りにならないと起こる現象です 世の中、自分のことだって思い通りにならないことがあるのに、 人様を自分の思い通りにしようなんて、所詮無理なことですから・・・・ この辺を理解できていたら、人が何しようと、 正直その人がそれでよければ(もちろん、ルールは守らないとだめですよ) それでいいんじゃないかと最近は思うようになりました まだまだ、自分自身でもわからんことが多く、 いろんなことを改めないとと思うことも多く、 日々修行の身としては、いろんなことを考えるわけですよ(苦笑)
何か…深い話ですね~。 うん…何か、自分に役立ちそう…。 みなさん、これと似たような思考を無意識にしてるような気もします。
本を読んで、なるほどな~って、思ったもんで、 みなさんにも、何かお役にたてていただけたらと・・・・ >みなさん、これと似たような思考を無意識にしてるような気もします。 そうかもしれませんね これを無意識に出来ている方は、 もう自分の中で、良い思考習慣が出来ている方だと思います
大体はうまくいくんですが時々ダメになる… 隣の席のおっちゃんがめっちゃネガティブなんです。 盛り上げようと努力するんですが…(>_<)
>大体はうまくいくんですが時々ダメになる… あははっ、、、、そうなんですか?(笑) そりゃー、仕方ないですよ、人間だもん!! ^^; >隣の席のおっちゃんがめっちゃネガティブなんです。 うちのボスもそうなんだけど、、、、 最近、言っちゃいます 「そんな風に考えて、疲れない?」って、、、、 いるんだよね~、ネガティブな人・・・・ でも、振り回されないようにしてますわw(笑)