>今の病院に「緩和ケア病棟」がある事に、本当に感謝・感謝です。 良かったですねえ。ケアの手厚さに加えて、家族が集まりやすい所が一番ですよ。
うん 本当に、良かったよぉ~。 家族も自由に泊まれるし、 個室でも、一日3150円だしね~。
http://himawariclinic.blog73.fc2.com/ なん年か前にホスピスの森津先生の公演をお聞きして涙したことがあります。 うち姑が8年闘病して 末期に痛みのためにせん妄が出始め 強い薬でほぼ夢遊状態の意識の中 最期の最期の意識がなくなる前に 私の手を強く握り 『○○ちゃん・・・頑張ったね・・・ありがとね・・・』って言ってくれたの。 だから。 大丈夫だよ。syunちゃん。 大丈夫。
是非、森津先生の公演を聞きたいなぁ~。 ありがとう~。 最後の最後まで、頑張るよ~(^^)/
>来月8日に、私とかみさんで、最終面接を受けて「緩和ケア病棟」に移れそうです。 お袋さんに、残り少ない時間を、笑顔で安らかに過ごさせたいと思います。 良かった、、、悔いが残らないようにですね。 家族の絆、頑張れ!
うん ありがとう~家族の絆で頑張ります~♪ 「緩和ケア病棟」に入れる事は、お袋さんにとっても、 家族にとっても本当に有難く幸せですよ(^^。
しゅん君のお母さんはまだ若いから本当に 辛いと思う… 少しでもいい時間を過ごして欲しいですわ・・ ウチは歳も歳だからまぁ仕方ないけど でも同じ江刺人として故郷を見せてあげたいなぁ… 実はワシの後輩も50前後で亡くなって、最後は県立がんセンターに 入ったらしい。 患者なのに看護師さんなどに気を遣っていたらしい… そんな患者さんは始めてだって言ってたって聞いたよ・・ 何か…辛いねぇ・・ 思い出したくない気もするけど、思い出しちゃうよ・・ お母さん、最期まで良い時間が過ごせる様に願ってます。 田舎のビデオとか写真などあれば良いかもね^^ あと、昔の写真持って来て思い出話を聞いてあげるとか^^ 喜ぶと思うよ^^
>田舎のビデオとか写真など 本当に良いアイデアですね~ アルバムを見ながら思い出話もイイですね~やっています。 ありがとうございます。
緩和ケア病棟に入れそうとのことで ほんと良かったですね。 内容を読ませて頂きましたが 家族が自由に集まれて宿泊も自由 すごくいい施設ですね。 家族の絆で 頑張って下さい。
ありがとうございます。 緩和ケア病棟に入れるのは、本当に幸運です。 病院も近くですし、家族も交代で泊まれるのは助かります。
緩和ケア病棟、よかったですね。 そんな病棟があるとは知りませんでした。 家族集まっていい時間を過ごしてくださいね。
うん ありがとう~。 本当に緩和ケア病棟に入れる事になって、幸運だよ。 最後まで、良い時間が過ごせそうです。
syun兄さんのところにはいい病院があるんですね。 命あるものは、必ず<死>を迎えます、 最期の時を迎えるまでの時間をどう過ごせるか、どう過ごしてもらえるか? プロフェッショナルのケアと家族のみなさんの絆で頑張ってください。
うん 本当に、幸運だと思う~。 入りたくても、ナカナカは入れないのに~。 最後まで、家族で良い時間を過ごせそうです。
残りの時間を「緩和ケア病棟」で過ごすことが出来そうです。 ・・・あ、良かったですね。結構待ち行列があったんじゃ?
うん 幸運な事に、お袋の家から5分、もう4~5年通っていた病院なので、 最優先で、入れることになりました。最後まで、家族と良い時間過ごせそうです。
すぐに入れるんですか? 話では待ち時間があって大変 みたいなことを聞いたことあります。 でもよかったですね。 お母様もご家族の方も安心ですね。
うん ずーと診てもらってた病院だから、最優先みたいだよ。 主治医の先生に、本当に感謝・感謝です。
良かったですね~、安心出来る病院で何よりでした…。 しかし、こう言う施設が少なすぎますね~。 自分たちがお世話になる頃には増えていて欲しいですね…。
うん 本当に少な過ぎるよ~ 全国に、たった263病院だけとは~ 高齢者が、もうすぐ国民の1/3になろうとしているのにね(--;
ほんとですね。。 残された時間を、心安らかに、過ごされるのが一番ですyね。。。 安心できる緩和ケア病棟、入れてよかったですね。。 syunさん、お疲れのようですが、もうひと踏ん張りですね。。 というか、無理なさらないでください。。
ありがとうございます。 本当に緩和ケア病棟に入れるのは幸運だと思います。 主治医の先生と、この病院に感謝です。