ケータイ、どうしようか…【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>ケータイ、どうしようか…
13年02月13日(水)

ケータイ、どうしようか…

< no title  | no title >
【朝ごはん】(4:30)自宅
 パン
【昼ごはん】(11:45)お弁当
 ごはん、チリコンカン、さつま芋サラダ、ミニトマト、かぼちゃのカレー炒め、きゅうりとわかめの酢の物、栗渋皮煮
【間食】(18:00)会社
 バランスパワー
【晩ごはん】(21:15)自宅
 ごはん、キャベツ味噌汁、マーボー豆腐、たたききゅうり、人参ごぼうきんぴら
【今日の感想】
ケータイの着信時やアラームの際、音が鳴らずとバイブレータも動かなくなりました。
キラキラと光るだけです。もう1か月ほど経ちますが、会社用PHSのアラーム(何分か後にもう一度鳴るスヌーズ機能はなし)でがんばって起きてます。

ショップに持って行き見てもらったところ、「2008/4月のこの機種はすでにサポート対象外で修理はできない。買い換えてください。」とのこと。
3年間に買ったOSがWindows Mobileのスマホがあるので、そっちを使おうとしてみましたが、1日で4回ハングアップして、電池の抜き差しや初期化が必要という旧型スマホなので実用に耐えられません。

そんなわけで音とバイブのないケータイを使い続けております。

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ

2回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
24
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
2
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
3回
うんち日記(回) のグラフ
万歩計
8055歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
45.8kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ケロケロママ 2013/02/14 14:01
思ったより使いやすいです。電話も使いにくくないし。
時々かけるつもりがないのにかかってしまいそうになるのは
タッチバネルの弱点?あと電池の消耗は激しいです。
 どっち 2013/02/14 21:23
今は使いやすくなっているだろうね。近いうちiPhone5 か Android4.1のを買うと思います。

持っているWindows Mobileのスマフォは、2007年製。Softbankスマフォというもので、3年で終わったシリーズです。
タッチパネルでもないし、使えないことこの上ないです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする