保育士のメリット?【ましゃももさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ましゃももさんのトップページ>記録ノートを見る>保育士のメリット?
13年08月28日(水)

保育士のメリット?

< 昼ラン♪  | 夏の終わり~♪ >
保育士のメリット? 画像1
「あさイチ」で帯状疱疹についてやっていました~

http://www.ojihosp.or.jp/raifu/raifu_no27.htm



5~6年前 オットの母がなり痛くて辛そうでした



その時初めて知った病気です



水疱瘡のウィルスでなるらしいです



で 水疱瘡になる子供たちと接する機会の多い保育士は免疫力が強くなってるんですって!




(ちなみに今 ウチのクラスで水疱瘡の子が出ています。)



顔や耳にも出て麻痺が残ったり・・・ととても怖い病気なんですね 驚きました!



夏の疲れが出る時期で気をつけなければならないそうです




今朝は久しぶりに4時半に目覚めたのですが テンションあがらず走れませんでした^^; トホホ・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



仕事が休みで普段片付けられない(放置していた)ところを片付けました^^;



涼しくなったからと思ってはじめたらやっぱり暑~~~い><



汗だくになってしまいました^^;



夜ジムに行けました!  丸4日あいたせいか 痛み無く走れました♪



消費した以上に帰りに飲んで食べてしまいました^^;









【記録グラフ】
ジョギング
5km
ジョギング(km) のグラフ
腹筋
150回
腹筋(回) のグラフ
 
コメント
hirochann 2013/08/28 09:43
再開ウオーキング11連勝です。病人歩きですがね。
帯状疱疹中学の時やりました。体の左半分だったような記憶が。
 ましゃもも 2013/08/29 08:05
お体の声をよく聞いて無理はなさらないでくださいね^^
TVでも右半分が思うようにならずに悩まれている方が紹介されていました
自分でないみたいでとても辛いとのことでした。
うみのおとこ 2013/08/28 15:23
帯状疱疹、学生の頃になりました。胴体に出て横になるのもきつかったです。
水ぼうそうのウィルスなんですか、ふ~ん・・・
医者にこれは年寄りの病気だぞって言われ、ああ、もう若くはないんだと思いました。

ましゃももさんは大丈夫なんですかね
 ましゃもも 2013/08/29 08:07
結構みなさんかかっているんですね・・・
服が触ったりするだけでも痛いと。きつすぎますね・・・
そんなことないみたいですよ 若い人も経験者で出ていましたよ。

大丈夫であってほしいです☆
syunfamily 2013/08/28 17:02
>夏の疲れが出る時期で気をつけなければならないそうです
本当にその通りですよ~気をつけて下さい~(^^.

 ましゃもも 2013/08/29 08:08
全てにおいて言えることですね・・・
syunさんもお気を付けください!
浜ジョー 2013/08/30 23:09
やっぱ、カレーにはビールです! ( ≖ิൠ≖ิ )

 ましゃもも 2013/08/31 12:26
もち^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする