『富士山ナンバー!』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『富士山ナンバー!』
13年09月04日(水)

『富士山ナンバー!』

< 『スーパーセル?』  | 『竜巻ラッシュ?』 >
『富士山ナンバー!』 画像1 『富士山ナンバー!』 画像2 『富士山ナンバー!』 画像3
【今日のできごと】

 今朝、通勤途中で、初めて「富士山」ナンバーを着けた車に出逢いました~(^^。

 以前テレビで、富士山ナンバーの交付( 平成20年11月4日から)が始まり、
 それまで使用してたナンバーの車も対象地域なら、富士山ナンバーに有料で、
 変更することが出来るため、超人気になっているの見たことがありました。

 ここで、素朴な疑問が・・・・・・「富士山ナンバー」って何県ナンバーなの???

 早速調べて観ました~~~
 富士山が、山梨県、静岡県の両県にまたがるため~
 山梨県は1市2町4村、富士吉田市、富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村で
 静岡県は4市1町で、富士宮市、富士市(11/1に富士川町を合併予定)、御殿場市、裾野市、小山町、芝川町が
「富士山ナンバー」の対象地域だそうです。

 じゃ~「富士山ナンバー」を見ただけでは、何県の車か分からないのでは・・・???

 それも、当然~陸運局が違うのだからどこかにナンバーを見分ける方法があるのだろうと思って調べてみました。
 5ナンバーで見ると分類番号は、静岡県が503~509、540~579、山梨県は500~502、510~539
 が交付されるそうで大型車、3ナンバー、軽自動車なども同様だとの事です。

 写真1のポルシェー911は分類番号が340なので静岡県の普通乗用車だと分かります。

 ちなみに、希望ナンバーの申し込みで1番人気は、富士山の標高にちなんだ「3776」だそうです~。
 http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110401000186.html

 みなさんは、「富士山ナンバー」見かけた事~ありますか~~(^^)/


 今月の目標                     昨日の結果(開始から合計)
 ■ 目指せ体重70キロ~~やるぞぉ~8キロ減!    =-0.1キロ(-1.1キロ)
 ■ 一日最低5000歩、週3回ジョギング1万歩!!  =13752歩(24892歩)
                              (朝1時間のジョグ&森林浴)
 ■ 毎朝のラジオ体操、毎晩のロングブレス!!!    =両方やりました。(3日連続)
 ■ 一日の総摂取カロリー1800カロリー以下!!!  =1765Kcal(平均1767.25Kcal)
 ■ 最低~週3回の休刊日 出来れば禁酒!!!     =禁酒3日目(禁断症状が・・・)






 





 
 


 

 

【記録グラフ】
最低血圧
78mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
34.9kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
3928歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
129mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
45分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.7%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1540kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
76.9kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
9時
玉子粥(1人前) 88 kcal
マルハニチロ 鮭フレーク(0.2人前) 16.7 kcal
あおさの味噌汁(1人前) 30.5 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
永谷園 野菜カレー(1人前) 178 kcal
エビと玉子のトマト炒め(1人前) 75.2 kcal
春雨の酢の物(1人前) 29.7 kcal
もやしとしその実の和え物(1人前) 18.9 kcal
ごはん(1人前) 168 kcal
コープ 味噌汁 油揚げ(1人前) 43 kcal
17時
ごぼう茶(1人前) --- kcal
20時
トマト&オニオン&レタスサラダ(1人前) 110 kcal
キューピー イタリアンドレッシング(0.2人前) 8.1 kcal
冷奴(1人前) 82.8 kcal
みょうが(1人前) 0.6 kcal
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
刺身コンニャク(1人前) 10 kcal
ゆず味噌(0.2人前) 10.9 kcal
焼ギョウザ(0.5人前) 221 kcal
オールフリー(2人前) --- kcal
21時
コンニャク中華トマトたれ(1人前) 24.6 kcal
  ゆで卵(1人前) 67 kcal
メンマ(1人前) 1.9 kcal
ニッポンハム 焼き豚(1人前) 97 kcal
  1540 kcal
食事レポートを見る
コメント
hirochann 2013/09/04 13:56
名古屋で会うのは まだ無理だにゃあ。
でも静岡近いわ~ね、もうすぐ出会うかもにゃあ。
県がわかるなんて 知らんかったにゃあ。
ミスターの嫌いな にゃあ連発だにゃあ。
 syunfamily 2013/09/04 15:40
私も、初めて見ました~(^^。
ご当地ナンバー流行ってますから、もうすぐ見れますよ~。
殿の~にゃあ~にゃあ~なら~我慢しますよ~(笑)
雲爺 2013/09/04 14:15
自分の車のナンバープレートは、101です。
昔のアマチュア無線機の名機である、
King of HF機と言いますか、八重洲無線のHF帯SSBトランシーバー「FT-101」(1970年~1978年)
が欲しくてね、ついに手にすることは出来なかったのですが、
その思いからこの番号にしました。
 syunfamily 2013/09/04 15:42
>その思いからこの番号にしました。
そう言う方多いでねぇ~。
でも、暗証番号には、使わない方がイイですよ。
車のナンバーは、一番に打たれるそうですから~~(^^;
うみのおとこ 2013/09/04 15:09
2年前くらいに静岡に行った時に初めて見ました。
せっかくだからナンバープレートも富士山の形にすれば面白いのにと思いました
ご当地ナンバー全国にどれくらいあるんでしょうか
 syunfamily 2013/09/04 15:46
>ナンバープレートも富士山の形にすれば面白いのにと思いました
それ~~ナイスアイデイアやでぇ~~~(^^。
現在、ご当地ナンバー 224だとさぁ~@@ それ以外に 導入間近が16あるらしい~(^^;
http://www.jeri.or.jp/center/myplate/
マイペンライ! 2013/09/04 15:47
静岡県が503~509、540~579、山梨県は500~502、510~539
・・・へえーそんな区分があるんすか・・・知らなかったっす・・・
 syunfamily 2013/09/04 15:50
うん。
ワシの~~~専門分野だからねぇ~(^^)/
世界平和 2013/09/04 16:11
おいらは伊豆ナンバーだけど、富士山ナンバーは毎日見ます

>静岡県が503~509、540~579、山梨県は500~502、510~539
これは知らなかったです ^^;
 syunfamily 2013/09/04 16:47
うん。
確かに、富士山から、近いよねぇ~(^^。
伊豆ナンバーも、カッコイイねぇ~。
ガーベランコ 2013/09/04 17:20
富士山ナンバーの交付なんてあったんですね。茨城県でつくばナンバーの交付があったときも申し込みが多かったらしいですよ。私はあまり気にしない派です(笑)
 syunfamily 2013/09/04 17:39
うん。
富士山が世界遺産になったせいもあり~再フィーバーしてるみたいだよ~(^^+
司城ちゃん 2013/09/04 17:51
・・と、・・が続くナンバーを見たことがあります。手抜きなのか、センスなのか。面白かったです。
 syunfamily 2013/09/04 19:22
>・・と、・・が続くナンバーを見たことがあります。
おそらく~一桁の希望ナンバーにしたんだと思いますよ~(^^。
ココアパパ 2013/09/04 18:04
>「富士山ナンバー」って何県ナンバーなの???

そんな、背景が有ったとは・・ビックリですね(゚д゚)!
堺でも富士山ナンバーが前を走っていましたよ(^^ゞ
やはり目立ちますモンφ(゚Д゚ )
小生の車は勿論、堺ナンバーで希望ナンバーを付けてます( ´,_ゝ`)イヒ
 syunfamily 2013/09/04 19:24
境でも、走っていましたか~(^^。
やはり~目立ちますよねぇ~~。
ボンド88 2013/09/04 18:06
富士山ナンバーはこちら関西ではほとんど見かけないです。
でも湘南ナンバーはなぜかよく見かけますよ。
数が多いからかな・・・
 syunfamily 2013/09/04 19:26
同じく~こちらでも若い兄ちゃんの~
湘南ナンバーの車~多いですよ~(^^;
たわし68 2013/09/04 18:17
車ないから、興味ないっす。
ボケ防止のため、一瞬で足し算して、おいちょかぶしてます(⌒0⌒)/〜〜
 syunfamily 2013/09/04 19:27
あっははは~
かみさんのお袋さんが、同じ事をやっていますよ~(笑)
asakomam 2013/09/04 18:50
こちらで富士山ナンバーを見ることはありませんね。
ニュージーランドでは、車のナンバーは、自分で自由に決めれます。
夢があっていいですね。
 syunfamily 2013/09/04 19:31
静岡、山梨以外では~あまり~富士山ナンバーは見ませんよね~(^^;
外国では、ナンバーの色々な形や色も選べる国がありますよ。
みたお 2013/09/04 19:09
岩手でも藤原ナンバーとかあったら良いのにね^^
 syunfamily 2013/09/04 19:33
藤原ナンバーイイですねぇ~。
みちのくナンバーも、欲しいですね~(^^)/
かいけいぱぱ 2013/09/04 19:43
富士山ナンバー人気なんですか?
あまり、欲しいと思わないなぁ~
歴史好きだから、富士山ナンバーより岩手の藤原ナンバーの方が
あったら羨ましいかも~♪
 syunfamily 2013/09/04 22:34
さすが~ぱぱやぁ~(^^。
岩手の藤原ナンバーイイよねぇ~。
xAKIx 2013/09/05 11:15
ナンバーにも色んな取り決めがあるんですね^^
富士山かぁ…まだ見たことないです~。
 syunfamily 2013/09/05 12:30
うん。
この頃は、ご当地ナンバーが人気ですよ~(^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする