寂しいですよね… あの味が…もう食べられないのか…! とか…。 ずっと続けて欲しいですよね。
本当に、残念です。 閉店が分かっていたら、その前に食べに行ったのに~(^^;
さびしいですねー
本当です~(^^; もう一度、食べたかったです....
ありますよね。 繁盛していたお店なのに突然しまってしまうとか… なんか寂しいですね。
水戸でも、我が家のお袋さんが大好きだった~ 35年の老舗の手打ちそばのお店が閉店して~本当に悲しい思いをしたよ~(^^;
最近無くなるお店が多いようなきがします。GSはどんどんセルフの店になっていきますし アベノミックスどうしたんだ!と思ってしまいますね
こっちも、殆どのGSが、セルフだよ~。 アベノミックスは、一部の大企業だけが恩恵を得てる感じだなぁ~(--;
>時代なのでしょうか~~~ いやいや晋ちゃんのありがたい効果ですよ~♪ その分で強い軍隊を作るんです♪
なるほど~昨日は強い軍隊を作る~って熱弁してましたよ~(笑)
中島みゆきさんの時代。 懐かしい1曲です。 GSはほとんどの店がセルフになってしまって、わたしは右往左往。 自分でガソリンが入れれないんです。 隣町までわざわざ出向いて行きます。 時代ですね・・
時代がヒットしていた頃、 中島みゆきさんと、松山千春と付き合っていた噂がありましたよ~(笑) これからも~セルフのGSが増え続けますから、娘さんか息子さんに教えてもらった方がイイですよ。
長い間使ったレコード店が閉店する時は悲しかったです。お別れにお菓子あげました。
本当に、長い間~通ってたお店が閉店する時は、悲しくなるよねぇ~(ーー;
そうですねえ GSもどんどん減っていきますね。 地下タンクの老朽化に対応出来ずに辞めてしまうところも多いみたいです。 若い頃は GSがみんなのたまり場でした 洗車ばかりしてたなあ。
大学時代~2年間GSでバイトしていました~。 TX750に乗っていたので、1000km度に、 オイル交換~STP入れ放題~暇な時は、 ず~~~とワックス掛けしてました~(笑)
私の住む田舎でも商店はどんどん閉店して行っています。 代わりにどこにでもあるチェーン店ばかりがオープンします。 個性がなくなってきています。
本当に、個性のある~イイ店が、どんどん閉店していき、 残念なのと寂しいのWパンチです~(--;
あれっ? ないっ と思う事よくありますね。 そういえば、銀座の数寄屋橋の東芝ビル、5丁目の松坂屋デパートは今 解体して、空間です。 閉店しないでガンバっているのは、オイラの熱い心です。 ナンチャって・・・(^-^)v
銀座の数寄屋橋の東芝ビル~ 35年前~かみさんが東芝ツーリストの社員で、 東芝社員の海外出張や旅行のコントロールをしていましたよ~(^^。
子供の頃親父に連れて行ってもらった、 長岡の店2~3軒。無くなりました。 町の洋食屋さんですごく良い店があったんですが・・・・・ 新潟のステーキ屋さんは場所が変わってからの再発見でして、 今でも親父を思いだしながら、たまに子供らと行きます。 実は、バビの姐さんも行く店みたいです。
>実は、バビの姐さんも行く店みたいです。 あっははは~食いしん坊のバビさんが行くお店なら、 間違いなく~美味しいよねぇ~(爆)
時代が変わっても 「そんなお店もあったねと、 いつか話せる日が来るわ」 「あんなお店もあったねと、 きっと笑って話せるわ」 ・・と言える世の中になって欲しいですね(^^ゞ
本当に、そんな世の中になって欲しいですね~(^^ゞ
田舎にいると、アベノミックスの影響を感じませんね~ 都会はどうなんだろう?^^;
うん。 一部の大企業だけイイ思いしてる感じだねぇ~。 中小は、消費税増税でアップアップだよ~~(--;
時代は変わるから成り立つんでしょうね、、、 仕方ないといえば仕方ないけど、、、ちょっと哀愁感じますね。
その通りですね~。 思い出として、心の中には残りますが、 やっぱり~寂しいですね~(^^;