PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2015年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
15年01月04日(日)
明けましておめでとうございます‼ |
< no title
| no title >
|
遅ればせながら…
去年の12/27の午後から1/2までダンナさんの実家に帰省しておりました。 今年は10年に1度の大雪になると聞いていたので警戒していました。 無事に2日に帰れるかなって・・・
滞在中は雪は降りませんでしたが年明けの元旦からちらちら降りだし 午後から本格的になってあっというまに25センチ積もりました。 翌2日は晴れてくれて、それ以上積もることはなくて安心しました。
お客さんも毎日たくさんの方が宿泊したり、忘年会などがあり 裏方さんは忙しかったです。 今回は長いこと滞在できたのでのんびりできました。 温泉もいっぱい入ってきましたよー
昨日はみんなで近くの八幡さんまで初詣。 参拝客が行列を作っていました。
今年は私も最後の役員です。5月で会長の任期が終わります。 次男も高校卒業・就職という節目の年です。
それから去年の12月の卵巣定期健診の時に受けた腫瘍マーカーの血液検査の結果が届いていました。 結果は・・・数値は正常で異常なしでした。 よかったです。 ホッとしました。
そして昨日の夜 ダンナさんと人助けしました。 夜、みんなで晩御飯食べてたらインターホンが鳴りました。 話を聞くと、ウチの近くの細い路地で車が立ち往生しているとのこと。 初めての道で迷っているうちに入り込んでしまって動けなくなったそうです。 私は運転できないのでダンナさんに行ってもらって誘導して広い道までバックして出られるようになりました。
ほかの家は留守だったみたいで唯一ウチの家は在宅だったからインターホン押したようです。 ダンナさんがいててよかったわー 娘さんが運転されていて親子で何度もお礼を言われてしまいました。 困ったときはお互い様ですよね。
もしかしたらウチの長男や次男も車の運転でそんなことになるかもしれないし…
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|