『ライフラインの~』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『ライフラインの~』
15年04月16日(木)

『ライフラインの~』

< 『ふるさと~』  | 『キンキン逝く!』 >
『ライフラインの~』 画像1 『ライフラインの~』 画像2 『ライフラインの~』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 ~~重要性が身に沁みました~~(--;

 昨日~マンションの給水ポンプが壊れた~
 給水制限が出されました~~(--;

 水道設備工事の話だと、屋上のタンクを満タンしたけど、
 約40世帯の入居者が、普通に水を使うと、朝には断水するので、
 お風呂は、我慢してシャワーにして下さいとのこと~~。

 考えてみたら~普通にお風呂は入るは、髪を洗う時~髭を剃る時~
 歯みがきの時も、水はずーーーーと出しっ放しです~~(^^;

 昨晩は、水の使用を、いつもの半分位の抑えました~~
 おかげで、朝はシャワーも髭剃りも普通に出来ました。

 3年前の、東日本大地震の時~水の大切さを身に沁みているのに~
 人間は、忘れてしまうんですね~~~大いに反省しました。

 今日中にポンプの交換が終わり~夕方からは普通に水を使えるそうです~。
 水を普通に使えることに感謝・感謝ですね~~~m(_ _)m


 私は、前回の震災以降~ミネラルウォーター&ウーロン茶を1ダースつづと、
 使用済みペットボトル(3~5L)に、非常用の水を、飲料だけでなく、
 洗物やトイレ用にも使えるので10本分~常時ストックしています。

 みなさんは、水のストックしていますか~~~(^^)/







【記録グラフ】
最低血圧
67mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
29.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
2588歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
119mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
50分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.2%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2037kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
73kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
9時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
キューイ(1人前) 53 kcal
ヤマザキ ランチパック ミート&ポテト(0.5人前) 63 kcal
キッコーマン 豆乳(0.3人前) 33 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN 鉄&カルシウム ウエハース(1人前) 33 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
メバルの野菜あんかけ(1人前) 139 kcal
ひじきの煮物(1人前) 46.9 kcal
大根とわかめの酢の物(1人前) 12.6 kcal
菜の花と桜エビの和え物(1人前) 29.1 kcal
ごはん(1人前) 168 kcal
しじみの味噌汁 (薄味)(1人前) 22 kcal
13時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
21時
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
オニオンサラダ(1人前) 30.4 kcal
セブンイレブン 海藻サラダ(1人前) 26 kcal
バージンオリーブオイル(0.5人前) 18 kcal
焼き鳥(0.5人前) 168 kcal
牡蠣フライ(0.5人前) 131 kcal
タルタルソース(0.1人前) 23.4 kcal
アサヒビール アサヒ スーパーモルト [カン] 350ml(1人前) 105 kcal
22時
五目焼きそば(0.5人前) 359 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
五目チャーハン(0.5人前) 254 kcal
  2037 kcal
食事レポートを見る
コメント
xAKIx 2015/04/16 16:22
いつもあるものが壊れて途切れちゃうと困りますよね^^;
うちは飲料水は4~50Lくらいは常備しています。プラスお風呂の水も基本的には溜めてますよ~。
 syunfamily 2015/04/16 17:00
うん。
さすが~~あきちゃん~~(^^。
>お風呂の水も基本的には溜めてますよ~。
それ~震災の時、凄く役立つよ~~。
鉄瓶 2015/04/16 16:29
水は万物のアルケーです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8243432.html
大変な思いをしましたね、お疲れさまです。(^^ゞ
 syunfamily 2015/04/16 17:01
うん。
本当にその通りだねぇ~(^^。
ローソンでこの前薦めてくくれた本~買って読んだよ~(^^)/
司城さん 2015/04/16 16:50
簡易トイレとヘルメットは買いましたが、
水は気づきませんでした(^_^;)。
もしかしたら一番重要だったかも。。。
 syunfamily 2015/04/16 17:03
うん。
水が一番大事だよ~~
すぐに~準備しておいてねぇ~~(^^)/
ボンド88 2015/04/16 17:26
うちも水は2リットルのが6本ほどあります。
後は500のが5本ほど・・・
とりあえずそれだけあります。
 syunfamily 2015/04/16 18:51
さすが〜委員長〜(^-^)/
プラス後3日分あると安心ですよ。
Eli! 2015/04/16 18:03
内は、恥ずかしながら、全くなにもしていません・・・。
イギリスは地震が本当に滅多になくて、
そういう危機管理に疎くなってきているような・・・私自身。
でも、まれに水道管が破裂したとかで急に断水って事もあるので、
やはり、お水のストックは大事ですよね!
あっ、存在自体忘れていましたが・・・
庭に、雨水を貯めておくタンクはありますよ~。
 syunfamily 2015/04/16 18:54
そちらは、地震少ないんですよね〜(^_^)
でも、家族全員の最低3日分の水は、
備えていた方が安心ですよ。
hiro37829 2015/04/16 19:15
うちも用意してありますが3日分はないな~
用意しておかないとだめですね。
置場所に悩みます(-_-;)
 syunfamily 2015/04/16 21:35
>置場所に悩みます(-_-;)
確かに~困りますね~~(^^;
でも、用意していないと駄目ですよ~。
みたお 2015/04/16 22:36
半ダース買ってあるよ~^^
後は無いけど…
それより震災が来たら酒はどうなるんじゃ~~~!!
戦記もの観た?
 syunfamily 2015/04/16 23:21
戦記映画~~明日、明後日で全部観る予定です~♪
楽しみです~~~(^^)/
東支那海 2015/04/16 22:37
大変でしたね~
反省するところ大です。

基本的に、此方は大陸棚の上に島が
あるので、地震は殆どありません・・・・
水のストックは、嫁が温泉水を取り寄せて
いるので十分過ぎるほどありますが・・・・
 syunfamily 2015/04/16 23:28
お久しぶりです~~m(_ _)m
本土で、大地震があったら~必需品は大丈夫なんですか~?
こんなはずじゃない 2015/04/16 23:30
災害を意識してるわけじゃないけど、私は何しろ予備がないと今あるものが使えない性質なので、あるよあるよ~。
お水は一人暮らしだけど、250mlの36本パックが2パックほど。
しかも普段はペットボトルの水はもったいなく使わないので、
浄水ポットも常に満タンだし、コーヒーメーカーや湯沸しポットも満タン。
その上に、はと麦茶もポット一杯作り置きしてる。


 syunfamily 2015/04/16 23:46
あっははは~~
こんなチャン~ワシと同じO型やけど~~
同じく~A型が入っているかもね~~(^^。
かいけいぱぱ 2015/04/17 05:58
水のストックって重要ですよね。
でも、全然、やってない(^^;
大震災の時に1ケースストックしたものの期限がきれそうなので
飲んでしまってからそのままですね(^^;
ちゃんとストックしま~す。
 syunfamily 2015/04/17 08:40
うん。
大事な家族の為にも、必ず~用意しておいてねぇ~(^^。
tomytomy 2015/04/17 07:23
>3年前の、東日本大地震の時~水の大切さを身に沁みているのに~
>人間は、忘れてしまうんですね~~~大いに反省しました。
まったくおっしゃる通りですね。私も自戒しなきゃいけません。
 syunfamily 2015/04/17 08:42
うん。
tomyさんも、家族の為に自戒してねぇ~(^^。
ムッキー 2015/04/17 08:01
もちろんです。
常に2リットル半ダース箱を10個ほど、家の内外あちこちに置いてあります。
お風呂の水も当日入る前に入れ替えるようにして、バスタブには常に水があるようにしています。
断水時トイレ用に凄く役立ちましたよ。
後、靴かスニーカーなどの外で履けるものもを、家族分を室外に置いておくのもいいでしょうね。
 syunfamily 2015/04/17 08:44
さすが~~ムッキーさんだね~。
靴を、家族分~室外に置いておくのはイイね~(^^。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする