『 家紋!? 』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『 家紋!? 』
17年03月24日(金)

『 家紋!? 』

< 『 晋ちゃん ピン...  | 『 不思議な~!?... >
『 家紋!? 』 画像1 『 家紋!? 』 画像2 『 家紋!? 』 画像3
【今日のできごと】

 今日は、徳川家康が征夷大将軍となり、江戸幕府が成立した日で、
 260年も続いた徳川幕府のスタートの日です~~(^^。

 ところで、みなさん~徳川家の家紋~ご存知ですか~?

 その通り~(*^ワ^*) 徳川家の家紋といえば、時代劇の「水戸黄門」で
 格さんと助さんが悪者を退治した時の決め台詞「この紋所が目に入らぬか」
 で おなじみの「三つ葉葵 」です~〜~♪

 何故「三つ葉葵」なのかは、話が長くなるので、下記の記事を読んで見て下さい。
 http://historivia.com/cat4/tokugawa-ieyasu/504/

 ところで、みなさんの家の「家紋」は何ですか~~??

 我が家の「家紋」は「上り藤」です~。
 先日~ファミリー全員で、お墓参りをした時~お墓に掘ってある~我が家の家紋について、
 次男のお嫁さんになる~ちぃちゃんから質問があり、食事会で、私が、祖父や親父さんに、、
 教えて貰った家系図と家紋の由来を、みんなに話してあげました。

 意外と、自分の名字の由来や家紋について知らない事っておおいですよね~(^^;


 どこの家にもある家紋~それは、日本固有の紋章で、古くから伝わってきた大切な印です。
 家紋には、色々な意味や由来があります。

 ○ 知ってる方は、子供や孫に教える事が、一家一族の繁栄・幸せに繋がります。

 ● 知らない人は、自分のルーツを知る為にも、是非、両親や祖父母に「家紋」の由来~聞いて見て下さい~~~(^^)ノ




















 




 
 

【記録グラフ】
最低血圧
75mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
33.4kg
筋肉量(kg) のグラフ
ストレッチ
10分
ストレッチ(分) のグラフ
ヨガ
10分
ヨガ(分) のグラフ
万歩計
8925歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
117mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
スクワット
30回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
60回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
95分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
24.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2607kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
76.2kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
8時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
ダノン ダノンビオ フルーツミックス(1人前) 74 kcal
キウイフルーツ(0.5人前) 26.5 kcal
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN 鉄&カルシウム ウエハース(1人前) 33 kcal
ファンケル 青汁(1人前) 32 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
神戸コロッケ 肉じゃがコロッケ(1人前) 184 kcal
高野豆腐の煮物(0.5人前) 74.1 kcal
たけのことふきの煮物(1人前) 50 kcal
いんげんとコーンのグラッセ(0.1人前) 18.2 kcal
野沢菜梅ご飯(1人前) 154 kcal
しじみの味噌汁(1人前) 56.6 kcal
トクホの緑茶(1人前) --- kcal
20時
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
清水食品株式会社(SSK) 枝豆(1人前) 91 kcal
トマト&オニオン&レタスサラダ(1人前) 110 kcal
  ゆで玉子(1人前) 67 kcal
堀川 アラスカ(1人前) 16 kcal
バージンオリーブオイル(0.2人前) 7.2 kcal
えごま油(0.2人前) 1.3 kcal
サントリー ザ・プレミアム・モルツ [ビン] 334ml(1人前) 157 kcal
21時
セブンイレブン フライドチキン(1人前) 340 kcal
ケンタッキーフライドチキン フライドポテト(1人前) 186 kcal
すかいらーく 赤ワイン(1人前) 144 kcal
アサリのトマトソーススパゲティ(1人前) 571 kcal
  2607 kcal
食事レポートを見る
コメント
おじまる子 2017/03/24 13:01
北海道では「家紋」を尊ぶ気風は本州より薄いのかもしれません。
祖父も、父も、父の兄弟も全て亡くなり、もはや確認する術もなし。
 syunfamily 2017/03/24 13:05
>祖父も、父も、父の兄弟も全て亡くなり、もはや確認する術もなし。
実は、親父さんの本家が無くなり~我が家も危なくそうなる所でした~~(--;
今は、我が家が再生本家になっています~~(^^。
雲爺 2017/03/24 14:00
昨日、図書館に行っていたら、「一個人」という雑誌で、
氏名・家紋を題材とした記事が出てました。
 syunfamily 2017/03/24 14:34
はい。
KKベストセラーズの「一個人(いっこじん)ですね。
4月特集号~『日本人の名字と家紋の秘密』~私も詠みましたよ~♪
たわし68 2017/03/24 15:08
我が家は、八つの矢がありますが
何というのかな?
 syunfamily 2017/03/24 15:37
中佐。
八本矢車(はちほんやぐるま)か、大割り八つ矢菱(おおわりやつやびし)だと思いますが、
ご先祖様は、名立たる武士の可能性ありですね~~(^^)ノ
xAKIx 2017/03/24 18:36
我が家は何かな???夫から家紋の事訊いたことありません。
実家は鷹の羽違え、村上水軍の家紋と一緒らしいですが、先祖代々百姓ですので縁もゆかりもありません(笑)
 syunfamily 2017/03/24 22:03
>村上水軍の家紋と一緒らしいですが、先祖代々百姓ですので縁もゆかりもありません(笑)
アキちゃん~知らない所で、村上水軍と関係あるんじゃないかな~~(^^。
尿蛋白 2017/03/24 20:28
我が家では”丸に二つ引き”という事で丸の中に漢数字の2を描いたような模様でなんの変哲もない単純な形です。
その由来については全く分かりませんが、先祖の家系図は分からなくても家紋は子孫が続く限りは受け継がれていくという事には興味深く感じます。
 syunfamily 2017/03/24 22:04
>先祖の家系図は分からなくても家紋は子孫が続く限りは受け継がれていくという事には興味深く感じます。
本当に、その通りだと思います~~(^^。
みたお 2017/03/25 00:32
ウチはシュン家と逆の下り藤ですわ~(^^)
お袋の実家、東京の方は井桁が三つの家紋だった気が…
ココに乗ってますわ↓
http://www.morisige.com/html/hina/tabi/japanese/kamon-hyou-top.html
調べたらこんなことが載ってましたわ
藤紋は藤原氏の家紋で、「下がり藤」が本家、「上がり藤」は分家と各家の出自を区別するためにつくられた家紋です。
したがって非常に人気のある家紋で、下がり藤の家紋を持つ家は日本全国探せばものすごい数になるでしょう。
しかしそのほとんどの家が実際には藤原氏とは何の関係もなく、藤原氏にあやかっているだけだろうということは容易に想像がつくことです。
 だそうで…
ウチは藤原三代のお膝元だしなぁ…
だけど百姓だし…分かりませ~ん(^^;
 syunfamily 2017/03/25 02:53
なるほど〜確かに、私の祖父の実家は、茨城の地主で藤原氏とは、関係無いと思います〜(ー ー;)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする