恩送り【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>恩送り
17年08月24日(木)

恩送り

< no title  | 浜通の気になるカフ... >
恩送り 画像1
昨日、会社帰りにふらりと寄った図書館で良い言葉に巡り合ったのでご紹介します。
大学を出た後、単身フランスに渡り、今はフランスで調教師として厩舎を開業している小林智さんという方が書いたものからの抜粋です。
「わたしもこれまで多くの方々に助けをいただいてここまでやってくることができました。これからは受けたご恩を返していかなければならないと感じています。欧州には競馬だけでなく、深い馬文化・歴史があり、学ぶべきことが沢山あります。これからはそれを日本の若いホースマン達に伝えていくのも私の使命です。今は使われなくなった言葉だそうですが、そういうことを〝恩返し〟ではなく『恩送り』と言うのだと聞きました。もちろん、お世話になった方々へ恩返しもしなくてはいけませんが、『恩送り』もしていきたいと思います。」

私も定年まで5年を切っています。
若い職員たちへの『恩送り』。。。残された時間は少ないです。

午後から雨が降りだし、夕方はウォーキング出来ないので、踏み台昇降をたっぷりと40分!!
汗が吹き出す!吹き出す(^o^;)

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
万歩計
9288歩
万歩計(歩) のグラフ
 
コメント
kotoneko 2017/08/24 09:58
派遣の仕事で短期契約が多かった時期に 色々な仕事をしましたが
職場で数人から(数ヶ所の職場) 同じ意味の事を言われました
さり気なくフォローしてくれる 仕事のできる先輩に その考えの人が多かったです。
フォローのお礼を言うと 「仕事に慣れたら 後輩に同じようにしてあげて」 と。
仕事のできる人は 人柄も良い人が多かったです
 おじまる子 2017/08/24 10:33
そっかー!!良い先輩に恵まれましたね^^
私の部下(女性)は、仕事はできるが人柄は最悪だけどなー(苦笑)
雲爺 2017/08/24 11:30
爺が、今まで生活しているんかで、
他人から学んだ事、いろいろなメディアを通して会得した言葉や行動は数え切れないほどあります。
だからこそ、今苦難から立ち上がる事が出来たし、今日生きる事が出来なかった人の今日という日を、
その人たちの思いを込めて生きています。
・人を助ける そのことにより 人から感謝され 自ら自分を尊敬できるようになる。
・苦労した人の中で「みんなのおかげです」と心から感謝している姿をみると その姿が輝いて見える
・他人の立場や気持ちを理解することが優しさであり思いやりである
・感謝する心が高まれば高まるほど それに正比例して幸福感が高まってくる

これらの言葉は、常に携帯して時間があれば或いはちょっと立ち止まったとき、
悩んだときに見るノートから転記しました。
 おじまる子 2017/08/24 12:08
私は会社のパソコンに打ち込んでいますよ^^
「恩送り」も入れておきます。
syunfamily 2017/08/24 13:14
『恩送り』~良い言葉ですね~♪
>私も定年まで5年を切っています。
若い職員たちへの『恩送り』~頑張って下さいね~~(^^)ノ
 おじまる子 2017/08/24 18:25
どんどん後輩に追い抜かれ、心が折れかかっていますが、腐らずに頑張ってみます~~(^^)ノ
みたお 2017/08/24 17:48
なるほどね~
良い経験をした人からは良い言葉が発せられますね~(^^)
まる子さんも定年まで5年を切ったのか~
定年後の特に趣味を考えておいた方が良いよ~
仕事熱心な人ほどボケやすいっていうし…
ワシは終の棲家探しをしてますわ~
物件はあったけど、金が無い…
同情するなら金をくれ~~~~!
って(笑)
 おじまる子 2017/08/24 18:22
お陰さまでワシには終の棲家がありますが、退職金が殆ど吹っ飛ぶ位のローンの残債がありますよ~~~~
老後破産が現実味を帯びてますから><;
Eli! 2017/08/25 02:10
恩送り、素晴らしいですね!!
そういう気持ちを、少しでも多くの人が持っていたら、
きっとより良い世の中になっていくでしょうね。
 おじまる子 2017/08/25 09:57
まったくですね~~(^^)ノ
私たちも出来るだけ、回りの方に「恩送り」していきましょうよ♪
打ち水 2017/08/25 07:10
そうですね、この言葉が、これから残った会社勤め時間に費やしますよ。
夕日の写真綺麗ですね。
 おじまる子 2017/08/25 09:53
出世レースに敗れたり、職場の人間関係がボロボロだっだり、出社拒否症になる寸前ですが、運動(ウォーキング)で体力を維持し、『恩送り』をモチベーションにして頑張りますから~~(^^)ノ
ふんわりタオルちゃん 2017/08/26 05:25
何かしたいと思って、その親切心を
快く受け取ってもらえたときはすごく
幸せです。(^ー^)。
 おじまる子 2017/08/26 07:55
また頑張ろう!と勇気をもらえますものね
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする