息子のアルバイト【kotonekoさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kotonekoさんのトップページ>記録ノートを見る>息子のアルバイト
17年11月10日(金)

息子のアルバイト

< 不携帯 ><  | コロコロ歯ブラシ >
アルバイト・・とは言っても 学校行事の職業体験です ^^
水曜~今日まで スーパーの店員をしています

昨日は朝夕の散歩と いつものストレッチ
ロングブレスも 「腰痛改善」のコースも追加してやったら
夕食前に 背中の痛みが出てしまったので 今日は何もせず。

体験場所は 自転車で15分ほどの場所のスーパーなので
様子を見に行きたかったけど 家で大人しくしてます ><

スーパーの品出しの際に 賞味期限チェックなどをして・・と
仕事の様子を話してくれています

じぃじが好きだった番組、一緒に見ていたビフォーアフターの影響で
「将来は匠になりたい」 と言っている息子

将来なりたい職業と 全然違う職場の経験は貴重かも
色んな事を体験して、考えて 柔軟な人間になってほしいなぁ~^^

コメント
みたお 2017/11/10 12:49
>スーパーの店員をしています
ウチの息子はジャパンでやりましたよ~
でもって、来年から高校生でバイト出来るのでカミさんの職場で
働くみたいです~(^^)
エエことですよ~(^^)
若者よ!労働しなさい!って(笑)
 kotoneko 2017/11/10 22:14
訪問ありがとうございます^^
色々な職種、生徒の希望を聞いて割り振ったようです
福祉では老人ホームか保育園に行ったらしく
教育では幼稚園と(卒業校以外の)小学校だった という事です~
syunfamily 2017/11/10 13:49
学校行事の職業体験~良いことですね~(^^。
>将来なりたい職業と 全然違う職場の経験は貴重かも
>色んな事を体験して、考えて 柔軟な人間になってほしいなぁ~^^
その通りです~今の世の中を生き抜く為には絶対に必要な経験だと思いますよ~。

 kotoneko 2017/11/10 22:15
訪問ありがとうございます^^
高校でのバイトはあるかもしれませんが 希望の職に就いたら
まず。。他の職種を経験することないですからね~
hiro37829 2017/11/10 17:40
職業体験見に行きたくなりますよね~
何年たっても職業体験のこと話しに出ます(*^-^)
 kotoneko 2017/11/10 22:23
訪問ありがとうございます^^
見に行きたかったですね~>< 旦那には「来ないの?」と言っていたのに
息子は 「ととは様子見てるだけで かかだとツッコミ入れそう」
「・・・だから来なくてイイ」 と言ってましたけどね~^^;
Ayako_k 2017/11/11 02:38
私が前いた職場である図書館でも、学生の職業体験受け入れをしていました。
あれは、受け入れる側としては、とても労力を消費するものです。
それでも受け入れるのは、単に「職業を体験して欲しい」という心意気からです。
だから、お礼の手紙をもらうと、とても励みになりますね。
 kotoneko 2017/11/11 10:42
訪問ありがとうございます^^
>「職業を体験して欲しい」という心意気からです。
ありがたいことです。
普通に新人が入って教えるだけでも 人によって大変だったりしますからね~><
それがまだ中学生じゃ。。
夕べ、息子が時候の挨拶聞いてきたから お礼の手紙用かな~?
おじまる子 2017/11/11 08:22
これからの子供たちには職業体験や、高齢者との語らいなど、学校外でのリアルな活動が益々大切になるでしょうね♪
 kotoneko 2017/11/11 10:48
訪問ありがとうございます^^
学校での勉強や部活、集団行動も大切ですが 職業体験貴重です ^^
責任感と思いやりを持ってくれれば (子供に限りませんが)
どんな職に就いても 周りの環境が変わっても 大丈夫ですね~^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする