halibmさん
|
O型 |
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
18年03月10日(土)
no title |
< no title
| no title >
|
09:20 163/83<81>====起床(08:50)後体操に間に合わず==09:21(154/83<78>),09:26(151/80/98),米田内科(11:00~) ====自動器測定(11:00=155/67<92>)== 12:34 126/72<82>====昼食後、昼寝(13:50~15:00?) 22:52 124/70<70>====風呂後薬詰め
11時、米田内科Dr.6日の発熱以来、これまでの経過と、昨日の大和橿原内科の診断結果を伝えに行く。6日夕刻~7早朝の震え・発熱症状、及び極最近の排尿寺の膀胱異常、及び7日朝の西井クリニック緊急受診結果(血液、尿検査等による診断=膀胱炎の疑い=投薬・水分摂取の強制指示)、更に大和橿原での受診結果(血液検査結果に基づく”腎機能低下”との即診断・これに関連する数値の説明と”水を多量飲め”との指示内容等、及び1週看護の血液検査予定)の概要を伝えた。 米田Dr.からは、今回の行動のタイミングが極めて良好だったとの一言! 6日夕刻からの震えとそに伴う発熱(00:00=39℃)から始まった現在までの状況が、7日に大和橿原で受けた血液検査結果に思いもしなかった変化が示されている。特に"CRP"の値である。これまで正常値(0~0.7)を大きく超えて"12.26"。安dr.は重大な症状と判断した点らおい。これを以て『炎症!』と断じた。炎症部位特定はしないが、肝臓、腎臓に関わる数値の変化から、腎機能の低下と表明。安Dr.進行が不可避の物と断じていないが、気になるところ。今日。田Dr.に話した数日前からの排尿時の異常現象が治った事について、これが膀胱炎よったとしても、腎臓に及んだ炎症によるものかも知れず、又他の部位の炎症によるものかも知れない。何れにしても今回のアクションは、自他ともにタイミングよく、しかも適切に進んでいると思いたい。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|