Ayako_kさん
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
18年08月24日(金)
数日ぶりに徒歩通勤 |
< 二日連続で自転車通...
| no title >
|
久しぶりに歩いて、少ししんどかった。 やはり、数日でも期間が空いてしまったので、身体がなまっていたようだ。 徐々に、戻していきたい。 久しぶりに、庭の野菜を収穫した。 フダンソウ(夏菜)がけっこう葉を伸ばしていた。プランターのものより、砂地の露地のほうが葉が大きい。 プチトマト2個と、フダンソウひとつかみ半くらいを収穫。 フダンソウは茹でた。 あとは、頂き物のナスとピーマンを切って、ウインナーを切って炒めた。塩コショウとケチャップで味付け。 ここに、北海道みやげとして買ってきたカチョカヴァロを半分切って入れて、弱火でふたをして解けさせる。 昨日は、カチョカヴァロの小粒のほうをそのまま食べた。 残りは、このチーズの特徴である、厚めに切ってフライパンで焼き、カリッとした風味をワインなどとともに楽しんでみたい。 旦那は、このウインナーやチーズの入ったおかずはもちろん「うまい」と食べたが、フダンソウのおひたしも「うまい」と食べていた。 実は、旦那の実家からたまに大量にフダンソウのおひたしが届くのだが、この間は大量すぎて食べきる前に痛んでしまっていた。 やはり、庭でとれるものを1~2回で食べきる量だけ収穫して食べるのが良いと思われる。 庭には、そろそろ収穫したほうが良いと思われるゴーヤたちも出番を待っている。 旅行から帰ったら、旅行前に黄色くなりはじめていたゴーヤが、完全に黄色になってはじけていた。 中から赤い大きな種が数個見つかった。種には赤いゼリー状のものが少しあったのでなめてみたら甘かった。 完熟すると、中が甘くなるのだろうか。だとすると、鳥に食べられたのかもしれない。 こうなる前に食べてしまいたい。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|