薬局【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>薬局
19年01月11日(金)

薬局

< 富士山 西 南  | 行ってみたい >
薬局 画像1
きのう、浜松に行ってきましたが、
行きは時間気にしていたので、眠気もなかったが、
帰り道は、眠くて、サービスエリアに2度寄り体を楽にした。
かみさんも付き合ってくれた。
医大では、図書室にいたと、
もっと時間かかると思っていたらしかったが、意外と早かった。
昨年は駐車場工事していたので止めるところに苦労したが、
立体駐車場が大きくなり、止めるに渋滞もなかったです。
ずーっと処方は、大学病院近くの薬局で購入してたが、
地元の薬局に電話して、地元で処方薬いただくことにした
処方の用紙をファクスいたしました。
院外処方は一つにしたい目的と、薬局の対応が良かったから。
前立腺内科医の隣にある薬局ですが、整形外科の処方薬もあると電話で確認いたしました。
今まで、医院指定された隣わきにある薬局に薬を取りに行ったが、
始めて、自分で指定薬局に行くことにした。
よくドラックストアーに大きく「院外処方受け付けます」とあるが、
時間帯のこと考えれば、ドラッグストアでもよいが、
まぁ、試しだと思っていってきますよ。今日受け取りに行くよ。

朝食終えたころかみさん起きてきた。
体調聞くが、大丈夫と
今日も仕事頑張りましょう。

コメント
おじまる子 2019/01/11 07:47
私も家内も門前の大手チェーン薬局でなく、地元の薬局で出してもらってます。
面倒っちゃ面倒だけど、細やかな地元応援ですからね。
 打ち水 2019/01/11 08:01
ふるさと納税 すぐ浮かんじゃったが、違うけど、
地元貢献かなぁ
面倒っちゃ面倒だが、やってみようと。
みたお 2019/01/11 10:29
そう、今は大体どこでも医者と薬局は隣り合わせにある…
院内薬局は減ってるけど、分けるとなにか法的なメリットでもあるのかなぁ…
大体はそこの病院が別棟で薬局をやってる訳でしょ?
良く分からないけど…
ドクターハウスみたいに集合で病院をやっているところも
薬局は共通で一軒持ってるし…
ま、近くにあった方が面倒臭くなくていいけど…
 打ち水 2019/01/12 05:55
確かに求めるには近くの方が面倒ないと思うね。
きのう時間なかったが、わざわざ買い求めに来たから時間ロスかも。
kotoneko 2019/01/11 10:46
病院のすぐ隣だと、その病院で処方される薬は ほぼ置いてあるのですが
薬局によっては 処方された薬が置いていない場合もあるので 確認が必要になりますね~
 (例・・眼科の近くだと点眼薬の種類が多い など
総合病院や混む病院の近くは 待ち時間も結構あるので 近くの薬局が使えれば助かりますね ^^
 打ち水 2019/01/12 05:58
薬があるかないかで違ってきますね。
特殊なものだと近くの方がすぐ求めることできますね。
シップや痛み止めはどこにでもあるから昨日、わざわざ買い求めに往復1時間
仕事と持っているとなかなかね。
TK66 2019/01/11 17:05
わたしがお世話になっている診療所の隣に、この秋に処方箋薬局が出来て
その時はいちいち面倒だと思いましたが
診療所に行く前に薬局で作ってもらったカードとお薬手帳を渡しておけば
トータルの時間は短くて済むし、少しだけど割引もあります。
年間5〜6回行くことになりますから、チリも積もれば山となりますね。
 打ち水 2019/01/12 05:59
いろいろ病院かかるので、薬求めるに面倒です、院内処方が一番かなぁ。
megulalala 2019/01/11 19:20
私も近くの薬局希望しましたが
特殊な薬なうえに、3ヶ月ぶんと大量なので
毎回すぐに用意できないだろうと言われました。

 打ち水 2019/01/12 06:03
そう、特殊な薬は、薬局屋もし入れなければならないが、
大概なものは、翌日には手に入るようですよ
さのっちょ 2019/01/11 20:35
私は、院内薬局です。。
そこでやってくれるなら、まあいいかな。。
面倒だし。。
 打ち水 2019/01/12 06:03
院内処方が一番楽ですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする