無沙汰を詫びる【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>無沙汰を詫びる
20年01月02日(木)

無沙汰を詫びる

< 初ウォーキングで初...  | 娘を送って >
結婚の時にお世話になった元上司が独りで暮らすえりも町へと向かった。
何もない春で有名なえりもであるが、風の強さは北海道随一なのだ。
今日も突き刺す風が頬に痛かった。
いつも年末か年始には必ず挨拶に寄っていたのだが、2~3年前から忙しさにかまけてご無沙汰していたのだ。
気まずさを振り払い、久しぶりにお邪魔すると、顔艶も良く、とても元気そうだった。
先ずは10年前に亡くなった奥さまに線香をあげ、これまでの無沙汰を詫びた。
お寺の総代や青少年育成事業に携わって、何やかんやと忙しくしているのが健康の秘訣なのだそうだ。
肝臓ガンの手術から早11年経って、毎晩二合の晩酌だけは楽しみでやめられないと。
そっか…酒が百薬の長になってるわけね。
御年80歳の辰年生まれというから、お袋と同い歳なんだな~
今日、娘さんや息子さん達も帰ってしまい、また寂しくなるとおもうが、いつまでも元気でいてください。
手土産の『真澄(ますみ)』というお酒がお口に合うと良いが…
(´∇`)♪

元旦に続いて今日もしっかりウォーキング。
一発屋で終わらせないぜ。




【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
万歩計
9002歩
万歩計(歩) のグラフ
 
コメント
megulalala 2020/01/02 18:52
明けましておめでとうございます!
早速の運動、素晴らしいですね。
辰年の先輩かー、私も辰年(笑)
 おじまる子 2020/01/02 21:05
そうなんだ!(^^)
meguちゃんの何回りか上の辰年のお袋は、華道&茶道の師範で料理も上手いんだよ。
二人に通じるところがあるかもね♪
みたお 2020/01/02 20:08
確かにねぇ…歌では…
今は襟裳町もひらがな表記になったんですね…
確かに…アイヌ語の当て字が多い北海道の地名…
難しいですよね(^^;
こちらの人間の勝手な思いですが、歌の影響で
ロマンを感じますよ(^^)
真澄は長野のお酒ですね~
ワシは正月用に松竹梅の純米大吟醸を買いましたわ♪
やっぱりこのレベルになるとどこのお酒もめっちゃうまいですよ♪
 おじまる子 2020/01/02 21:10
自宅から近い商店街の酒屋で買ってきました。
俺も無事にお酒解禁のあかつきには『真澄』を冷やでクィーっといきたいぜ!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする