大学病院【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>大学病院
20年07月21日(火)

大学病院

< ウォーターサーバー  | no title >
朝から少しジリっぽかったので、電車での通院は断念。
自宅からマイカーで向かう。
距離にして30キロあるかないかだと思うが、夏場で一時間、降雪期には一時間半~二時間見なけりゃならん。
ジャスト一時間で到着。
採血は春からシステムが変わり、以前の当日受付順でなく、予約時間が優先される。
直前の診察で次回の採血時間が予約されるため、いくら当日早く採血の受付を済ましても、予約が優先される。なのに、以前より待合室が混んでるところを見ると、多くのジジババは少しでも早く呼ばれようと受付を済ませるが、なかなか呼ばれなくて待合室に渋滞してるという構図だ。
これだから年寄りはせっかちで困る。
密になってるし凹、システムに順応しろよ!
診察と点滴が終わるのは2時頃になるのかな~

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
万歩計
8589歩
万歩計(歩) のグラフ
 
コメント
みたお 2020/07/21 12:04
>夏場で一時間、降雪期には一時間半~二時間見なけりゃならん。
さいたまで30㎞走ると調子よくて1時間半渋滞に巻き込まれると2時間じゃ着かないですよ~
夏でも冬でも同じですわ~(--;
>これだから年寄りはせっかちで困る。
確かに…終わっても家に帰ってすることがある訳でもないのにね…(^^;
我々はそんなジジババにならんよう気を付けねば(>_<;
今頃点滴かしら…
 おじまる子 2020/07/21 14:23
今回は自宅から通院するので楽ですが、普段は早朝に社宅を出て170km位走って来るのでキツいっす凹
特に冬場は…
megulalala 2020/07/21 17:24
お疲れさまでーす!
雨にあたりませんでしたか?
私も札幌にいました!
 おじまる子 2020/07/21 19:47
先ほど帰宅しました。
途中、日高道の後半で夕立にあたりました。
診察の結果は悪い予感の通りでした。
打ち水 2020/07/22 06:56
札幌に行くと、また会社では、隔離事務室になるのかなぁ
悪い予感、気になります。
 おじまる子 2020/07/22 17:50
お陰さまで隔離事務は5月末で解除になりました。
TK66 2020/07/23 11:26
>これだから年寄りはせっかちで困る
今年85歳の母は、家事は程なくこなしますが
社会的なことは親父に任せきりだったもんなので
今までやらなかった用事があるときは、そのことで頭がいっぱいになり、時としてパニックになります。まぁ年寄りだから仕方ないですね。

年寄りを笑うな いずれ行く道
 おじまる子 2020/07/23 19:53
物忘れは、すでに年寄りの域を超えてます凹
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする