実習できないと。【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>実習できないと。
20年09月03日(木)

実習できないと。

< 心の癒し  | 保健所実習の思い出 >
コロナ禍で
教職課程で教育実習に行けないとか
看護学生が病院実習に行けないなんてことになっているようで。
困ったものですね・・・

私が看護学生だった時代は
幸いそういったことはなかったわけだが実習ができない事態はあった。
大きな病院の付属みたいなところは、いいのだろうが
そういう病院がない単独の学校だったので
受け入れてくれる病院探しは大変だったようだ。

1年上の先輩たちは実習病院がなかなかなくて
通常の半分しか実習できず
学校内で実習をしてそれを単位として認めたようだ。
正直うらやましく私の代でもそうならないかなと思ったが
残念ながら?目一杯実習があった。

でもその後、就職して思った。
実習が無かったらもっとずっと苦しんだと思う。
実習でたくさん怒られたことで打たれ強くなった。

様々な症例、患者さんと接することができ
他の看護学校からも実習に来ている人がいて話を聞くことができたし
仕事では得られない貴重な体験もした。

実際にやってみないと分からないことは多い。
何とかならないものか。

【記録グラフ】
あわせてポン!ゲーム
8247点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
まとめてポン!ゲーム
1680点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
 
コメント
mommomo 2020/09/04 06:29
学校の教育実習も、拒否されるケースがあるとニュースでやってますね。

就職してから、やっぱり向かなかった、、、では困りますから、
現場を知ることは、どの分野でも大切だと思います。
 manakei 2020/09/04 08:50
学校が混乱していて受け入れられる状態じゃないから
というのなら、まだわかるのですが
大学でコロナが出たからって実習を拒否するってあっていいのですかね?
子どもたちや職員を守らないとならないのでしょうが
心配なら検査を受けさせたうえで受け入れてもいいのではないかと。

教育実習もなく現場に行かされる方も不安でしょうね・・・
実習をしないと向くかどうかわからないですよね。
さのっちょ 2020/09/04 07:36
実習は、緊張の連続で、大変かと思います。。
リハビリに通院してると、実習生はこれでもかと、注意受けてること多いです。。
なかには、それで、挫折する人いるようですね。。
だけど、実習をクリアしてたら、社会に出たときは、いろんなことあるけど、耐えられると思います。。
がんばれ実習生。。応援したくなります。。
 manakei 2020/09/04 08:57
実習生は責められに行くみたい、と感想を言っていた学生がいました。
真面目で上を目指している人ほど挫折して
資格はいいや~卒業だけで、ってなっちゃっていました。
卒業だけなら実習とかかなり少なくても大丈夫だったので。
一方いい加減な私の方が何とかなっちゃったのも不思議ですが(;^_^A
打ち水 2020/09/04 07:43
経験が必要ですよね
学生のうちに、厳しさを知る
チャラい看護師はゴメンだ
学校も、医師会も努力しないと。
 manakei 2020/09/04 09:04
チャラい看護師がどこかにいましたか?(笑)
私の経験上、そういう人の方が仕事ができたような気がします。
私が就職した時、新卒同期は4人で派手系2人、地味系2人(そのうちひとりが私)でしたが
派手に遊んでいる方の2人は働き者で
一見真面目な2人は全く使えませんでした!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする