manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2020年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
20年12月29日(火)
まとめ |
< 明るく楽しく
| 今年のまとめ >
|
今年は整理収納の勉強をして、一応いろいろ覚えたのだが・・・ もうほとんど忘れた~
掃除と整理収納の学習をしたのだから 家は片付きぴっかぴか、になるはずが・・・
勉強で覚えていること。
掃除は奥から始める。上から下へ。 掃除ができないときとりあえずきれいに見せる技は きれいに並べること(本などは高さをそろえて並べる)。 収納は四角く区切るとよい。
思い出したら備忘録として付け足していこう。
自分でやってみて気づいたことは 布系での汚れや臭いは酸素系漂白剤をよく溶かした温湯に一晩つけるときれいでにおいも落ちる。 汚れ気味のふきんを長持ちさせられてうれしかった。 ってこれは掃除じゃなく洗濯になるのか?
あ、今度は洗濯の勉強もしようっと。
家庭科が苦手なので、料理も含めて、学び直している感じ。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|