モリーユのクリーム煮【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>モリーユのクリーム煮
21年04月27日(火)

モリーユのクリーム煮

< 新たな展開  | no title >
モリーユのクリーム煮 画像1 モリーユのクリーム煮 画像2 モリーユのクリーム煮 画像3
仕事は休みだったので、朝と午後から巣箱観察。親鳥が木に留まって鳴くと巣箱から応えるようにヒナの声が聞こえるが、結局ヒナの顔は見れず。出て来る気配なし。ステイホーム。

アミガサキダケ(モリーユ)を天日干ししたのだが、ごっつい毛虫に首のところを食われ、どうしようかと思案していた。とりあえずクリーム煮にしてみた。食感は貝ひもの様。味はバターと生クリーム(乳脂肪47%)の風味が美味しかったが、モリーユそのものの味はよくわからなかった。一つではわからん。同時に作ったブラックタイガーの蒸し焼きをこのソースに絡めるとメチャうまだった。

買い物に行くと、家電量販店が5月11日まで臨時休業。ホームセンターは営業で駐車場満車、店内密状態。生活必需品の定義がわからない。飲食店は休業しているところやいろいろ。

【記録グラフ】
便通
4回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
スクワット
80回
スクワット(回) のグラフ
コメント
Ayako_k 2021/04/28 02:40
小鳥、可愛いです。
モリーユってキノコがあるんですね。知りませんでした。
お店、混んでましたか。
あんまり近寄らない方が良さそうですね。
 TK66 2021/04/28 06:11
モリーユが生えるのは森でなく、民家の庭なんです。フレンチやイタリアンでは高級食材ですが、日本では馴染みが薄く、見た目が気持ち悪いということで捨てられることが多いです。

ホームセンターは入らなかったですが、その後に行った道の駅も結構混んでいました。高齢者動きまくっていて、明日からのGWがどうなるか不安です。
打ち水 2021/04/28 06:20
>出て来る気配なし。ステイホーム。
コロナ禍、人間世界の子供よりよっぽど賢いじゃないですか
 TK66 2021/04/28 06:39
まだ巣箱の外を知らないヒナにとって、巣箱から出ることは勇気が必要でしょう。親鳥にとっては、出て来てもらわないと今後の世話が困るし、巣箱にいることの方が外敵に狙われやすく危険なんです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする