漢方110番処方 と 洋楽三昧【ぴぃずまさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ぴぃずまさんのトップページ>記録ノートを見る>漢方110番処方 と 洋楽三昧
22年08月05日(金)

漢方110番処方 と 洋楽三昧

< 病院 と 処方箋薬  | 朝ヒンヤリ と 杏... >
漢方110番処方 と 洋楽三昧 画像1


午後から一人で歯科大。

ペインクリニック。
リリカの代わりにツムラの110番が処方された。
飲まなくても、口の中にしばらく含んで吐き出したらいいんだって。
色々な使い方があるんだね。
びっくらポン(・o・)

一人で運転すると、好きな曲が堂々と聴けるから楽しい。
母を乗せてると、股旅もんとか演歌とかかけてあげるから。

古めの洋楽、大きな声で歌いながら、ストレス発散ヽ(^o^)丿
次は何をカーナビに録音すっかな。
今日は古ーいロッド・スチュワートを録音&聴きながらドライブ。
笑っちゃうのは、スマホのグーグルさんが曲名認識したのは3曲だけだった(7/30 の日記参照)
マニアックだぜ(笑)

Rolling Stonesのベスト盤もいいな。
自分で選曲したの集めたのもいいな。

ひひひ、楽しみ( ̄▽ ̄)ニヤリ














コメント
manakei 2022/08/06 13:28
ツムラの110番、立効散ですね。
口腔内の疼痛に関しては西洋薬より効果がある場合もあると聞いたことがあります。

私は芍薬甘草湯を愛用しています。
これは足のつりなどに効果があるそうなんですが
尿管結石の痛みに即効なんですよ。
ロキソニンより効くんです。
これは個人差あると思いますが
漢方は徐々に効く、という認識でしたので驚きました。

漢方、恐るべし、ですね。

曲名認識の件、会話も盗聴されているかも?と思うと
個人的な話の時はスマホを遠ざける習慣が(笑)
いや、笑い事ではないかもですが。。。
 ぴぃずま 2022/08/06 17:37
芍薬甘草湯、そう言えば、母が足がつったときに兄に貰ってたわ。
ひょえ~、尿管結石にも効くとは(・o・)
一般人には考えもつかない漢方の威力、だね(^o^)v
まさに漢方恐るべし!

あぁ、盗聴の件、余計な心配をさせちゃったね。
ゴメンね〜(>人<;)
スマホ、ひっくり返しとくと大丈夫、とかあればいいのにね(笑)

yukatroll 2022/08/09 09:42
で、どうだった?
この漢方薬は。
 ぴぃずま 2022/08/09 16:01
うん、いいかも?
まだ数日だからわからないけど。
今回は謎の齒の痛み、じゃなくて、舌の右側ピリピリシンジンの痛みに処方してくれたの。
内科のクリニックの先生に相談したときは、「それは舌痛症といって、なかなか原因はわからない。対処法もない。私も舌痛症です」と言っていた。
クリニックの先生に教えてあげようかしら、ツムラの110番(笑)
yukatroll 2022/08/09 18:53
そうか、そうだったか。
口の中の痛みは、
歯と舌と2箇所だったんだね。
そうであったか。
しかし、リリカを処方されていたとは、さぞかし痛かったんだろうね。
痛いのはつらいよね。

漢方だからといって副作用がないわけじゃないし、
薬は薬だけれど、
生薬からできているから、
気分的に不安要素はかなり減るんだよね。
わたしの場合は。
それに案外ソッコー性もあるし。
助かっています。
あたしも。
 ぴぃずま 2022/08/10 13:10
そうなの、歯の痛みと舌の痛み。
今回、この漢方ともう一つナントカっていう薬のどちらかって言われて、そのナントカっていうのは抗うつ薬でもあるんだって。
なんかわからないけど、ちょっと怖くなって、漢方を選んだの。飲まなくても口に含んで吐き出して使ったらいいっていうし。
その昔、風邪で出された漢方は全然効かなかったけど、これはいい感じ、かも(^o^)v
ありがとう漢方\(^o^)/
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする