雪掻き番長【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>雪掻き番長
24年01月28日(日)

雪掻き番長

< 海その愛  | no title >
雪掻き番長 画像1 雪掻き番長 画像2 雪掻き番長 画像3
かみさんの亡父(通称パパ)は十勝のとある港町の燃料会社に勤務していた。
船舶に燃料を入れるローリーの担当だったけど、真冬の繁忙期になると灯油ローリーで配送も手伝っていた。
かみさんは北海道の各家庭(オール電化&ガス暖房除く)に必ず設置されている灯油ホームタンク(400L)までの通路を必ず雪搔きしてあげている。
そこまでやる人は居るには居るが、実際には放置したり、やりたくてもやれないのが実態だ。
もちろん配送員の方もホームタンクが雪まみれになっているのは想定内で、掻き分けて行く用の防寒ズボンに履き替え、ラッセルしながら給油口までたどり着くのは普通の光景。
家の中はぐちゃぐちゃなのに、雪掻きとなると変に几帳面になるのも、亡きパパの仕事の大変さを偲び配送の人を思いやっているのかも知れんなあ…きっと
ここまで俺ならやらないもんなあ…
ちなみに①は今朝90分かけて甲斐性なしの亭主が開通させましたが、なにか…
②物置前もかみさんがしっかり除雪(これも俺ならやらないと思う)
③かみさんを手伝ってくれた次女の作品(笑笑)
長っ!凹



【記録グラフ】
万歩計
4738歩
万歩計(歩) のグラフ
   
コメント
打ち水 2024/01/28 12:45
タイヤの跡が写っているということは、この雪で車が動いているんだ!こちらじゃ絶対に、写真②では動けません。
 おじまる子 2024/01/28 13:09
自分の家の駐車場だからキレイに雪掻きしてあるが、一歩車道に出たら雪の深い轍ができているわ、一車線が0.5車線ほどに狭くなっているわでこんなもんじゃない凹
megulalala 2024/01/28 12:48
お忙しいのに、完璧な雪かきと雪像ですね!(笑)
我が家のホームタンクは玄関の横並びにあるので
掻き分けて入ることはないけど
いつもこんもり上に雪がのってます
たまに私が下ろすけど、旦那がなんでそんなことするの?と聞きます
配達の人が大変だろうからって気持ちにはならないらしい
ちなみに、前の家は家の後ろにタンクがあり
この時期はタンクは足元に埋まるほどになってて頭だけ掘り出してました
配達の方、本当にご苦労様って思いますね
 おじまる子 2024/01/28 13:03
かみさんが雪まみれのオンコの木を見て「ムーミンみたいじゃない!?笑笑」と一緒に雪掻きをしていた娘に言ったら、娘が顔や耳のパーツをくっ付けたらしいよ(笑)
manakei 2024/01/28 16:53
雪像は文章読むまで、てっきり理奈さんを見つめて目がハートのおじまる子さんかと思いました^^; 
 おじまる子 2024/01/28 17:29
いい加減にしなさい!
もうエエわ(爆)
みたお 2024/01/29 08:57
>甲斐性なしの亭主が開通させましたが、なにか…
うむ…確かに甲斐性ないわ
>かみさんがしっかり除雪
これは甲斐性あるわ
>理奈さんを見つめて目がハート
十分に考えられる
どこからみても甲斐性なし!

って、ミルクボーイのネタみたいになっとるがな…(爆)
 おじまる子 2024/01/29 09:43
おじまる子やろ?もう、おじまる子に決まりやんか~!(爆)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする