manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2024年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
24年04月02日(火)
新年度 |
< 今年度の目標
| 癒やされた >
|
次男の新体制のプリントを見て 直接間接共に担当者は変わらないことにホッとした。
息子30歳過ぎてんのに学校みたいに毎年ヒヤヒヤするとは(苦笑) 次男の福祉作業所は他にも作業所や高齢者施設を経営していて 毎年異動がある。
たまに次男の担当者が途中で退職したりすると 次男のせいかも、と憂鬱に。 ある時は複数人退職しあまりの驚きに所長さんに聞きに行ったが 息子さんのせいではありませんよ、とは言われたが 本当に?と不安に。
同じグループのやはりうちの子と同じく重度の方の母親も同じように思ったらしく 所長さんに詰め寄ったらしい(笑) でも理由は教えてくれなかったと。
しかしその後、真相が明らかに。 他の福祉法人が新しい施設を作るために引き抜いたと。 しかも互いに助け合う関係のところだから異動に近い。 だったら言ってくれたら良かったのに。
今はやってないが 作業所の合同運動会や文化発表会みたいなのが色々あり その度に送迎や見学しなくてはならず 利用者には60過ぎの方もいて、その親など90近かったりして 「いつまでこんなことするんだろうね」と。 曾孫の見学ならまだしも、なんて冗談に聞こえなかった。
コロナ終わったからと言って復活しませんように。。。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|