manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2024年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
24年04月28日(日)
不思議 |
< 痛い!
| 話と違う >
|
昨日朝には痛んだが次男との遠出ができ 日中は大丈夫だった。
しかし夜7時頃からまたシクシク。 結石の痛みは温まって尿管が広がるとかで お風呂に入ると不思議と痛みが治まる。 しかし上がればまた痛むが。
痛みは必ずしも腎臓付近とは限らず 下痢の腹痛とほとんど同じ時や別のところが痛むことも。 そういう時の判別として入浴があると。 入浴して痛みがなくなれば結石の可能性が高い。
で、入浴して一時的にラクになったが 眠ろうとしても鈍痛で寝付かれず。 本を読んである程度紛らわすことはできたが 寝落ちはできない感じ。 痛み止め使うかどうか迷ったが 眠りたいほうが勝ち、使った。
今日、朝は痛くない。
結石の体験談読むと
痛みは夜間が多い 体勢による痛みの軽減はなくどうやっても痛い しかし数時間後はアレは何だったんだろう?と痛みが消失
と、いう人が多いようだ。
私の場合色々体験談読み過ぎて 石の位置は変わらないのに痛むのかも?という疑惑も(笑)
今、石がどこにいるかはレントゲン撮るしかないのよね。 何度も経験していると大体わかるみたいだが 私の場合、痛いはずの時に痛くないし かなり痛かったから動いたと思ったら 「前回と変わらないよ」と冷たく言い放たれたし(苦笑)
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|