manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2025年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
25年02月18日(火)
活性化? |
< 自立を促すために
| 嬉しかった >
|
1月から先週にかけて新しい体験を沢山した。 そのおかげで脳の閾値が拡大? 記憶力が少し良くなった気がする。 体力も向上したような? あくまでも自分の中だけだが。
それまでの私は暇が多くてあまり動かず、コタツムリだったから 病院や包括支援センターから色々言われて そんなにやるの無理〜と思ったが 何とか、こなせた。
やれば出来るものだ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。 以下は自分だけの備忘録です。
出来なくても何とかなる、というのも学べた。 母の退院時、車出してくれるハズだった弟はコロナ後遺症なのか 無理だと。
それでタクシー呼んだんだが。 行きのタクシー呼んだ時に、帰りのタクシーも予約しようとしたら 「その時間はもういっぱいなので退院の時間に呼んで」 と言われた。 そんなんで病院で何時間も母を待たせることになったら、、とヒヤヒヤ。
行きのタクシーは若い女性運転士。 話しやすい方で色々教えてくださった。 帰りは別の〇〇タクシーのがすぐ来ますよ、 外来にタクシー呼べる公衆電話もありますよ、とか。
会計を済ませ運転士さんに教わったタクシー会社に予約。 母を病棟まで迎えに行き下に出てみたらタクシーは、いなくて。 そこに仕切り?の職員さんがいて 「あ、そのタクシーなら あなた方がなかなか来ないから行っちゃいましたよ」 って、呼んでから10分も経ってないのにぃ?? 慌てて公衆電話に戻り電話したが 混みあっております、の案内が流れるのみ。
諦め他のタクシー会社に、と思ったら 公衆電話の後ろには長蛇の列。
とりあえず、母と次男の待つ玄関ロビーへ行き状況を説明し 寒そうなので二人にコートを着せた。
再度公衆電話に行ってみたら電話出来予約も取れた。
それからはタクシー来ても他の人の頼んだやつで。 20分くらい経ってやっとうちの頼んだらしいタクシー来たが 名前が微妙に違う。 うちの実家の苗字は珍しいし、よく間違えられるから 大丈夫かなとも思ったが 運転士さんに相談したら 別の似た苗字の人だとしたら、この後来るだろうし その人はそのタクシーに乗れば良いので、とのことで 乗せてもらった。
良かった。 その運転士さんは長年その会社の正社員だったが 会社は横浜の会社の傘下になり 正社員は全員解雇、改めて派遣のような形で雇われたと。 それでなぜ、なかなかタクシーを呼べなくなったのかの カラクリを教えていただけた。 どの業界も、こんな感じなんだろうな、と思ったが。 今は無口な運転士さんが多くてなかなか話聞けないし 話ながらあっという間に着いたから 良いご縁に恵まれた、むしろ最初のタクシーに逃げられて良かった と思った。
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|