最初の一歩【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>最初の一歩
25年02月27日(木)

最初の一歩

< 金は天下の…  | no title >
紀伊國屋にて参考書購入
正月のおみくじに感化され、新たな資格を取る!と宣言したはずが、それから早2ヶ月経過してしまった凹
宅建士の資格が有るとは言え、勉強したのはもう15年くらい前にもなる
その時詰め込んだ知識はすっかり錆びつき、取り出し不能になっているだろうことは容易に想像がつくし、脳だって当時より萎縮が進んでいるはず
昇進や収入増に直結する訳でもなく、モチベの面からも険しい道のりが予想される

が…遅ればせながら、歩幅は狭いながら、最初の一歩は踏み出したのだから全てはここからだ!

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
万歩計
11903歩
万歩計(歩) のグラフ
 
コメント
TK66 2025/02/28 09:18
子供の頃に自転車に乗っていた人は、何十年と乗っていなくても乗れるということもあるから、
それと同じできっと大丈夫ですよ
でもそのままママやおねーちゃんのところに走っていかないように!
 おじまる子 2025/02/28 12:04
自転車でも飲酒運転の対象になりますから!笑笑
(懲役5年または100万円以下の罰金)
打ち水 2025/02/28 09:21
文章を見ている分は、素晴らしき良い大人、まじめですねと言いたい。不動産屋の友人は、辞める方向で片づけをしているが、公務員のようにスパッと退職で切れないらしい。
 おじまる子 2025/02/28 11:59
〉素晴らしき良い大人、まじめですねと言いたい
言いましょう、その通りだと思います
manakei 2025/02/28 12:00
社労士でかなり前に受かって仕事しながら、毎年試験受けている人がいるらしいです。
法改正もあるし頭が錆つかないようにと。
勉強を続けるのは偉いですね。
私は士業系の資格は無理ですが
おじまる子さんを見習って色々チャレンジしていきたいです。
 おじまる子 2025/02/28 12:06
くれぐれも見習う人をお間違えなきように…
みたお 2025/02/28 13:21
知り合いも宅建士の資格を取るとか言ってたけど、すぐコロナや骨折や肺気腫やらに掛かって
今度は肺がんの手術もするそうな…
そうならなきゃ良いね。
宅建士に罪は無いけどさ(^^;
 おじまる子 2025/02/28 16:18
私もクローン病が見つかった時期と宅建資格は被っているかもしれません凹
呪われた資格なのか!?
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする