汗かくほど歌の練習ですかっ!! ~~~ヾ(〃^。^)o ファイトォー!! こんどココで歌ってねん♪ 一番大きく写ってるのが現田氏さんかな???
歌♪ 全力投球ですね。きっと気持ち良いかも(^o^) ナオパンさんの意見に賛成♬私も聞きたーい!!!
筑後川 いい歌ですよね! 私も中学生の時に歌った記憶があります! メンタルハーモニー!パート同士の調和を考えながら詩の意味を感じ、みんなで一つの作品を作る!感動するでしょうね! 詳しくは無いですが、女声で「落葉松」って合唱曲は素晴らしかったですよ! 秋に聞くなら最高かも!
お邪魔します。 小国は肥後小国でしょうか?違うかな。 20数年前に行きましたが とても良い所だった記憶があります。 筑後川といえば、両方の祖父祖母のお墓が、河口に近い諸富にあるので 年一で行ってます。大きな川ですよね。 小国の方から流れてきているとは知りませんでした。
ナオバンさん ,はりそん705さん こんばんは。 ご披露は,うふっ!! 山の中の小国中学校の体育館。 うんと暑くはないけど,冷房のない練習会場。 みんな,汗だくになり,合唱練習。 熱中症寸前でした。 学校のクラブの合宿を思い出した。 現田氏も汗だくで,笑いあり,専門性あり。 面白く,勉強にもなった。 顔真っ赤にして,教えていただいた。 暑さと,情熱が,煮えたぎっていた。 最高齢,86歳のあばあちゃん。 時々座られたけど,立っても歌っていらした。 暑い中,みんなと一緒に,最後まで,歌われた。 強~い。 一人一人に,うちわと冷茶を渡されたが,とにかく汗が出て,暑かった。 しっかりと,ダイエットになった。 一番大きく写っているのは,團伊玖磨氏 下に二人写っている,左が現田氏です。
sevenⅢさん こんばんは, ホント,いい歌ですね。 初めて聴いたのは,高校学生の時。 歌ったのは,25歳の時。 まさに,私は地元なので,しっかりと情景を浮かばせながら,練習しました。 でも暑くって。 ダイエット効果,充分ありました。 女性合唱曲の「落葉松」綺麗な歌ですね。 歌ったことあります。 めったにない,アルトが主旋律になって,大好きな歌の一つです。
しちめんろっぴさん, こんばんは, 小国は,肥後小国です。 今日,行って,すっごくおいしい空気と水,緑に囲まれ,心が癒された感じでした。 家は諸富と川隔てて,反対側です。。 諸富は,昇開橋の近くの,桜と言う,和食の料理店が,とってもおいしいですよ。行かれたことあるかもしれませんね。
こんばんわ~ 合唱ってやってみると気持ち良くて 素晴らしいんでしょうねぇ~ 歌を歌うのは大好きなので 合唱もやってみたくなりましたっ。 会社の先輩で合唱を続けてる人がいるので 話を聞いてみようかな?なんて思ったりしてます。
ありがとうございます。 合唱は,気持ちいいですよ~。 みんなで,心を一つにするので,とっても素晴らしいと思います。 是非やってみては,いかがですか?
合唱されている方は素敵な人が多いですよね! 私の大学時代の友人がグリークラブ(男声合唱団)にいました 当時、「いい曲だから!」と聴かされました その中で、多田武彦氏作曲の「尾崎喜八の詩」から春愁、同じく同氏作曲「富士山」、月光とピエロは感動したのを覚えてます あと、慶應ワグネルソサエティーの塾歌は最高ですね! 高校生の時にこの塾歌を聴いていたら、真剣に勉強して慶大を目指したと思います笑 ジャンルを問わず、いいものはいいですね!! 歌を唄い、感動の涙を流せることは本当に素晴らしい!!
sevenⅢさん いい友人と,歌に,めぐり会われましたね。 友人さん,今もコーラスされてるのでしょうか? されてなくても,音楽で癒されることを,身につけられ,大変幸せなことと思います。 うちのサークルは,混声合唱団で,小さな町の合唱団です。 多田武彦氏の曲は,混声ですが,月光とピエロ,柳河風俗詩は歌ったことあります。 心に響き,なあんか,懐かしさがこみ上げてくるようですね。 こうなると,年取ったなあと,思ってしまいます。。。 特に若い時に聴いた曲は,いつまでも,頭の中に残っていますね。 今思えば,音楽から癒され,愛することを知って,大変良かったと思います。