M9 中華【ほし。さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ほし。さんのトップページ>記録ノートを見る>M9 中華
07年10月13日(土)

M9 中華

< M10 何のため?  | M8 >
~一昨日の話~

昼食を近鉄鶴橋駅駅前の王将で食べた。

1階はすべてカウンター席で一番奥の席に座ると、マロンより甘そうな栗色の髪の22歳くらいの女性店員がオーダーを聞きに来た。(秋らしい表現を使ってみましたw)

この子めっちゃかわぃぃ♪


皿うどんを注文して食べていると、一番奥にいた店長(男・33歳くらい)とその子が楽しそうに話しながら、調理をしていた。


その時、2階にいた客が階段を半分下りてきて、
「ちゃんぽんください。」と言った。

マロン:「はーい」
店長:「暖房ください?って言った?クーラーついてる?」

一昨日は、外は少し涼しかった。

マロン:「え?! 私見てきます。」
と言って、あわてて2階へ上がっていった。

その慌てぶりを見て、店長も「俺も。」と言って、2人とも2階へ行った。

すぐに、「なんや、チャンポンかぁ~。」と笑いながら降りてきた。

僕はニコニコしながら、その様子を見ていた。



~昨日の夜~
仕事を定時に終えてから、G駅の駅前の中国語教室に見学に行った。

3日前に行った時は閉まっていたが、昨夜は開いていた。

教室へ入ると女の人が、中国なまり(広島とかの中国地方ではない)の日本語で僕に挨拶してくれた。


僕の中国語の実力は、去年の4月~今年の3月まで、会社の近くの中国語教室へ通っていて、毎日、通勤の片道はラジオ中国語講座を聞いている。

先生となぜ中国語を勉強したいのか?どのくらいの実力なのか?をテストされた。

3月の時は、もっと話せたのに、昨日はほとんど話せなかった。めっちゃ悔しい!


3月に中国語を辞めた理由は、僕の通っていた会社の近所の中国語教室が閉鎖になったからだ。
閉鎖の原因は、授業料の安さと立地だと思う。
大阪の繁華街で家賃がたぶん5万円/月くらいするであろうなのに、授業が月・水・金・日。グループレッスン1000円/1回・90分という設定。
だから、赤字を出さないためには13人/週、教えなければならないが、僕の通っていた月曜クラスは4人しかいない。
だからきっと赤字経営だったのだろう。


昨日行った中国語教室の料金設定は、入会金1万円+個人レッスン5000円/1回・60分

個人レッスンになったとはいえ、いきなり7.5倍の差額にびっくりした。

僕は、6人以下のグループレッスンで2500円以下/1回・60分以上 なら申し込もうと思ったが予想をはるかに超えていた。

いままで安すぎたので、自分磨きとはいえ、昨日の教室ではちょっとやる気になれない。
それに、中国語友達も作りたいからグループレッスンのほうがいいなぁ~。

あとテストまで1ヶ月ちょっとだけど、錆び落としはできるでしょうか・・・。

【記録グラフ】
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
ジョギング
4.2km
ジョギング(km) のグラフ
 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする