訊かれやすいタイプって、きっとあると。 しゃおさんは優しい感じがするのでしょうね♪ おいらは忙しい時に限って…訊かれます。 職場の近く、つまり通勤時間帯に、しかも地元じゃないのに。 英語人に聞かれた時は…。 目的場所(駅とか)までは何とか言えるけど 「市」で質問されたらちょっと困りますねw 「Where are you going?」 『Tokyo』 「Good Luck!」 さよならーw
あ〜っ、わたしもよく聞かれますよ(笑) わたしはかなりの方向音痴ですが、なぜだかOK範囲内で 聞かれるので助かってますw でもエイゴまちがってたことがあって、別れてから きづいて一人で身悶え; その日は眠れなかった!(笑)
私・・神田に勤めてた時「NHK英会話」のテキスト見てたら 外人さんに「アキハバラ~ドウイキマスカ~?」って聞かれました!! テキストは何気にパラパラやってただけなのにぃ(;;) 「ネクスト シグナル レフト」 はぃ・・外人さんは無事アキハバラに着けたかは不明・・(^^;)
ガイジンに道端で「マクドナルドどこ?」って聞かれたことがあって、「マクドナルド」という発音がわからなかったです。「マッダナルズ」といって、「ダ」にアクセントがあるの。 「マッダナルズって何だ?」 「ハンバーガーショップだ」 「そんなハンバーガーショップしらん」 50メートルぐらい歩いてからハっと気づいたけど、めんどくさいから追っかけなかった。残念w
■まっつん様 優しそう、なんて言われたことないんです! どちらかというと会社では「話しかけにくい」人物。 その市名は、英単語にも通じる発音なので、最初なぜ突然そんなこと言うのか分からなかった(汗) 文字を見せてもらって分かりました。 ほっとけなくなるから訊かれたくない、っていう。 実は結構お人好しな私…
■saba様 >きづいて一人で身悶え そうなんです! 気になってしまって。 応対するからには、付いて連れてって行ってあげるくらいになっちゃうんですよねー。だから困る。 sabaさんたら、やっぱり同じ匂い(笑)
■勉強家なきこたん様 >「アキハバラ~ドウイキマスカ~?」 そんな漫画みたいな人いますか!? ネタだー!(笑) 一時曲がりなりにも『英語のお仕事』してたのになー、と落胆したんですが、よく考えたら仕事って日常会話あんまりしない、専門用語オンリー。ま、ま、これから(?)ですよね。 私は心配で「●●で他の人にも訊いてね♪」とよく言ってしまいます(爆)
■BROKER様 50mかー。微妙ですねー。私なら、30mだったら追っかけてたな。やっぱり外国の人は放っておけない。でも、マクドナルドだったら代わりはいっぱいありますもんね♪ 無問題!
私も結構聞かれますよ。 まっすぐで行けるところでしたら、「トゥーハンドレッドメーター」あっち・・・(あっちは手振りです) 曲がってとかになると、腕を90度に曲がる方向にまげていいます。なんとなく通じているみたい。(但し、無事たどり着いたかは不明^^;)
私も外国人によく道を聞かれる方です。 しゃおさんと同じく、決して声をかけやすそうな雰囲気ではないと思うんだけど・・・ そして、きこたんさんの関西版、「ニホンバシ ドコデスカ?」が多い。。 頑張ってカタコトの英語で答えると、「こいつ英語しゃべれるかも!」と思われて、 カタコトの日本語を捨て、ペラペラ英語をしゃべってくるから困る。。 京都行きの電車の中でガイドブック片手の外国人に質問され、 そのまま京都まで、カタコトの英語を必死に駆使することもしばしばです・・・ 英会話、習いたい。
■ボンド88様 そのご様子をぼわわわわーんと想像してしまいました(笑) やっぱりボディーランゲージが最強ですよね(^-^♪ 皆さんは大都市在住のようなので多いだろうなーと想像されますが、はて?私は?と思ったら当方も田舎なりに結構な観光地なのでした…。
■リエ様 なるほどね!日本橋!!アラモアナにたかる日本人が笑われますが、日本に来るお客様も似たりよったりでは!? リエさんが「カタコト」って言葉を使うだけで、可愛く愛しい感じを受ける私はどこかおかしいのでしょうか?(笑) 数年後ベイベーとキッズイングリッシュ教室に通ってるかも♪ …あ、その頃はもう「ベイベー」じゃないね(笑)