きこたんさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年08月22日(金)
☆やきとりじいさんpartⅡ♪ |
< ☆やきとりじいさん...
| ☆お腹すいた!!! >
|
「やきとりじいさん」♪歌詞・・^^W
やきとりやきとりやきとりじいさん毎日焼き鳥焼きます。 つらいことなら山ほどあります。顔に出したら負けです。 バカにする人バカにされる人どうせならバカにされましょう。 ムダに見えてもよくみりゃ宝石人生修行の毎日。
詳細です・・・♪ やきとりじいさんはシンガー・ソングライターのもりたかしさんが作詞・作曲されたなんとも楽しい楽曲です。 この歌に岡田麻紀さんが考案した体操を組み合わせたのがやきとりじいさん体操です。 福島市で開催された「やきとリンピック」というイベントのキャンペーンソングとして披露され 反響の多さからcd化されました。この体操は何より楽しくできるのがいいです。 ダイエット効果が期待でき一度やってみるとかなりおもしろい。 やきとりじいさん体操をやっていると、なぜか顔がにこにこしてしまいます。
やり方としてはまずコマネチのポーズみたいに足の付け根をマッサージします。 そして鳥になったような気持ちで手を上に横にとばたばたさせます。 約4分間踊り続けますがかなり汗もかくことから運動量は多いと思います。 一見おふざけの様に感じますが実は専門家の理論に裏付けされた運動であることが証明されています。 股関節が緩まることから特にウエストが細くなったと言う人が多く、 推奨されている効果としては、リンパの流れが良くなります。 肩甲骨を上下に動かし鳥のように羽ばたく運動が特にいいようです。 最新のメタボ予防対策として注目を集めています。 かなりの運動量ですので脱メタボの第一歩となればいいですね。 実際やってみると肩こりなんかにも効きそうな感じですね。 腰が結構辛いです。しかしお子様からお年寄りまで幅広い年齢層で実践出来るので人気が高まった様です。
↑・・だそうです・・うふふ♪ (* ̄ー ̄)v 今朝も一本&一番やってきました☆(かなり真剣に!!)
目の前で旦那が大笑いしてました(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(ふん・・笑う前に自分でもやれや!!!(●`ε´●) ぶー!!)
歌詞は・・なんかジーンときますよね(;;)w 『ムダに見えてもよくみりゃ宝石、人生修行の毎日。』・・・その通り!!!
そしてコレは本当に背肉・ウエストに効き肩こり予防になると思いますよー~(*▽*~)(~*▽*)~
さぁ、皆さんもご一緒に♪ヘ(^^ヘ))))( ^ ^ )((((ノ^^)ノ http://jp.youtube.com/watch?v=CgxCrpXoh-A&feature=related
☆ちょっと発見・・・この体操
小柳ルミ子の「今さらジロー♪」でも、イケソウ・・・(○∇○) ドキッ
今日は二週間ぶりのベリーダンス☆また一番おデブっぱらを出すのは勇気いるけど・・・
頑張ってきまーーす♪んじゃ☆
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|