明珠在掌【芽多忙鰻太郎さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>芽多忙鰻太郎さんのトップページ>記録ノートを見る>明珠在掌
09年01月21日(水)

明珠在掌

< 平常心是道  | 可及其智 不可及其... >
明珠在掌 画像1 明珠在掌 画像2 明珠在掌 画像3
牡蠣スパッ               ウンちの化石              どわぁあーっ


あなた自身が尊い個性や能力を持っている。

==============================================================================================
(ヨメ) 
せっかくなので、「牡蠣パスタ」のレシピを書いておきまふ☆ 参考にしておくんなまし。

< 材料 >
スパゲッティ(好みの太さ)、生牡蠣、ほうれん草、にんにく、輪切り唐辛子、オリーブオイル、塩・こしょう

< 作り方 >
① スパゲッティは、指定されている時間マイナス1分、茹でる。(茹で時間が7分のものなら、6分茹でる)
  (※注①)
② ①を茹でているあいだに、牡蠣を洗ってザルにとって水気を切り、グリルで炙る。牡蠣がふっくらしたら
 火からおろしておく。
③ ほうれん草はざく切りに、にんにくはスライスしておく。
④ 火にかけない状態のフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかけ、にんにくに少し火が
 とおったぐらいに輪切り唐辛子を加えて更に炒め、にんにくの香りが香ばしくたったら、にんにくと唐辛子
 をいったん取り出す。(※注②)
⑤ ④のフライパンにほうれん草を入れて炒め、しんなりしないうちに、茹でたスパゲッティ、さきほど取り
 出したにんにくと唐辛子を加えて炒めあわせ、よく絡まったら牡蠣を加え、塩コショウで味を調えて、さっ
 と手早く混ぜ合わせて出来上がり♪

(※注①)・・・・・指定の茹で時間よりも1分少なくするのは、あとでフライパンで混ぜ合わせるときにま
          たスパゲッティに火がとおるためです。
(※注②)・・・・・オリーブオイルとにんにくを入れてからフライパンを火にかけるのは、オリーブオイル
          を熱したあとににんにくを加えて炒めると、にんにくの香りが立つ前ににんにくが焦げ
          てしまう恐れがあるため。材料を入れたあとにフライパンを温めはじめたほうが、失敗
          せずに作ることができます。
==================================================================================================
【今日の胎児の様子】

【今日のできごと】

【新たな発見】 ヨメさん昨日愛車を洗ったそうな、この寒空に。
       http://jp.youtube.com/watch?v=GE4Rnktk27o&feature=related

【心配事】

【今日の感想】

【今日のヨメの簡易トレーニング】
 ① 柔軟体操
 ② 脇腹腹筋運動その1 左右各50回
 ③ 脇腹腹筋運動その2 左右各50回
 ④ ランジ 左右各20回
 ⑤ 仰向けに寝て足を伸ばして90度上下運動 100回
 ⑥ ランジ 左右各30回
 ⑦ 腹筋運動応用編 30回
 ⑧ 柔軟体操

<※注> ↓下の記録グラフは全て旦那のものだす。

【記録グラフ】
胸筋・背筋
100回
胸筋・背筋(回) のグラフ
腕立て伏せ
100回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
体重
67.4kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
無財の七施 2009/01/21 07:12
恐竜のうんちの化石って、珍しいものですね、でも、良くうんちってわかったものでうすね。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 08:54
ねー。きっと、断面を映像化して消化されずに残ったものだとかいろいろ調べてウンチって判断されたんだろうけど、一般人がこれ見ても、なにがなんだかわかんないよね・・・。 そのへんに転がってる石ッコロと、なんら変わりないもんね。
buri 2009/01/21 07:24

しかも普通風化するものが化石になるまで残ってたのもどーなんって感じですよね~
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 08:56
しかも普通通風になったら酒やめるはずなのにちゃんと飲んでるのもどーなんって感じですよね~
megulalala 2009/01/21 08:06
寒いのに・・・

風邪ひかないようにねぇ~!!
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 08:58
ちゃんとあったかくしてたからだいじょぶだぉー☆ 車洗うの大好きなんだけど、もっともっとおなか大きくなったら洗車もできなくなっちゃうかんね。やれるうちに洗車を楽しんで(?)おこうと思って。
ちょび助 2009/01/21 08:15
サンバ♪サンバ♪サンバ~ん♪♪♪。
牡蠣のスパ美味しそ~~~~~~~~!。
牡蠣がゴロゴロ入ってる!。
ちょび助も牡蠣大~好きです♪。
クリームパスタかなぁ~~~~♪。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 09:04
牡蠣パスタ、美味かったよ~~ん♪ というか、旦那が牡蠣をたくさん仕入れてきたうえ、今のうちの晩メシはほとんどスパゲッティか焼きそばのどちらかなので、牡蠣をなんとか麺類に組み合わせなければということから「牡蠣パスタ」になったというわけ。
牡蠣だとやっぱりクリームソースが一般的かなーと思うんだけど、わしくんはクリームパスタが好きじゃないので、今回作ったのはぺペロンチーノベース。 
にんにくとオリーブオイル、輪切り唐辛子に、具は牡蠣とほうれん草。それ以外の味付けは少量の塩こしょう。かなり美味かった~~~♪
ちょび助 2009/01/21 08:16
あっ♪。サンバ~んジャなかった~~~~~~~~~!!。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 09:05
今日も微妙にさんばんをはずしちゃっただね。。。 (だからさぁー、そんなに残念なことなのか、っちゅーの!)
kyo-ka 2009/01/21 10:14
わしちゃん、まさかこのセレブ嬢たちのような格好で洗車してないよね・・・?

脇腹腹筋運動その1とその2って、なにか違うの?
同じトレーニングをやってみよう!と思ったけど、半分にしても、ムリだ~><
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 11:09
下半身裸だんべえ! こんな格好するの、旦那ぐらいしかいないジョー!

その1とその2は違う運動だぉー。腹筋運動は、いろ~~~~んな種類があるよー。^^ 普通に起き上がる腹筋運動だとお腹の子に負担をかけてしまいそうなので、横向きになって脇腹を鍛えるものを今は中心にやっておりまふ。

半分がムリなら、回数をこれの1/5にして、スロートレーニングにしてみるといいかも。これだけでも効果はありますよん☆
さのっちょ 2009/01/21 11:18
牡蠣は、鉄分たくさん入ってるので、ベビーちゃんも、ひときわ大きくなったのでは??????
わしちゃん、鰻ちゃんの愛情たっぷりもらって、幸せだわ~~~♪♥~♥♪
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 11:32
それがねー、今朝体重量ったら、昨日よりも500グラム減ってただぁよ。(まあ、それまでにすでに5キロぐらい増えてるんだけどね。。。)
うなぎちゃんの愛情たっぷりはものすごくありがたいんだけど、いつもツマミ系のものばっかり大量に仕入れてくるのはなんとかならんのだろか。。。。 二人ともお酒を止めてるので、ツマミ系のものがたくさんあっても消費し切れないんよ~~!
芽多忙鰻太郎 2009/01/21 11:20
ヨメサン!!
kyo-kaつぁんが、言ってるのは YOU TUBEの、動画のことだんべっ!!
紗羅月 2009/01/21 11:24
牡蠣のペペロンチーノ。おいしそう~。
さっそく今日作ってみようっと♪
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 11:37
焼き牡蠣を使ったので、生の牡蠣を使用する場合は、いったん炙ってから使うといいかも。炙って火をとおしてからぺペロンチーノソースに絡ませ、ささっと手早くパスタと混ぜ合わせるようにしてくだちゃい。 ぺペロンチーノは手際が悪いとおいしく作れないからニャ。
芽多忙鰻太郎 2009/01/21 11:34
>バカ旦那へ

あー、これのことか。 おみゃーさんが出してくる動画はいつもわだすにはよく分からんから、全く見てなかっただ。
てか、コメント入れてる余裕があるんだったらコメ返しせんかいっ! ココはおみゃーさんのページだぞい!! 
hinahina 2009/01/21 12:36
画像みましたよ~(^u^)鰻ご主人きっとわしチャンの洗車している姿があのような感じに見えているのでしょうねぇ♡
私も、さっそく牡蠣スパゲティーをつくってみます。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 17:56
わだすの洗車姿が、あのように見えておるとなっ?? エロ旦那め、おみゃーのアタマん中はスケベなことしかないんかいっ!
パ〇ス・ヒルトン、好きじゃないし。。。。(むしろキライ...)

牡蠣スパゲティ、牡蠣をあらかじめ焼いて火をとおしておいてから作るといいと思います♪ 
ぺペロンチーノに入れるのは、牡蠣じゃなくても、イカとかエビでもいいぉねー☆
きのっち 2009/01/21 14:56
>晩メシはほとんどスパゲッティか焼きそばのどちらか
そうなんだー?なんでー?
私もクリームソース不得意だよぉ。(^o^)ノ
3~5口目までは美味しいと思えるのに、その後がウプッてくる。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 18:03
わしくんはもともと夜はおコメを食べないので(夜の主食はもちろん酒だったので)、酒やめたからといっておコメはあんまり夜には食べたくないし、パンは朝食べるものだと思ってるし、旦那は3食麺類でもいいというぐらいに麺類が好きなので、夜ゴハンは必然的に麺類に。 なかでも、焼きそばは安い材料でつくれるし、スパゲティはまとめてたくさん買って置いておけるうえに、料理の幅が広いでしょ? 麺類のなかでも焼きそばとスパゲッティは野菜類もたくさん同時に摂れるから、栄養的に見てもいいかなー、と。

クリームソースって、味がボヤ~~~~としてるわりには脂が多いってところがヤなの。カレーぐらい味にパンチがあってくれれば脂が多くても許せるんだけど。
菜々子 2009/01/21 16:22
牡蠣のぺぺロンチーノ、作ってみようかな!(^^)!
手順がいまいちわからない~~~(ToT)/~~~
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 18:14
ではレシピだす。

< 材料 >
スパゲッティ(好みの太さ)、生牡蠣、ほうれん草、にんにく、輪切り唐辛子、オリーブオイル、塩・こしょう
< 作り方 >
① スパゲッティは、指定されている時間マイナス1分、茹でる。(茹で時間が7分のものなら、6分茹でる)
② ①を茹でているあいだに、牡蠣を洗ってザルにとって水気を切り、グリルで炙る。牡蠣がふっくらしたら火からおろしておく。
③ ほうれん草はざく切りに、にんにくはスライスしておく。
④ 火にかけない状態のフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかけ、にんにくに少し火がとおったぐらいに輪切り  唐辛子を加えて更に炒め、にんにくの香りが香ばしくたったら、にんにくと唐辛子をいったん取り出す。
⑤ ④のフライパンにほうれん草を入れて炒め、しんなりしないうちに、茹でたスパゲッティ、さきほど取り出したにんにくと唐辛   子を加えて炒めあわせ、よく絡まったら牡蠣を加え、塩コショウで味を調えて、さっと手早く混ぜ合わせて出来上がり♪
audrey 2009/01/21 17:05
わしちゃんも、お腹が大きくなれないタイプかもね(笑)
腹筋、やり過ぎ…

でも、コンパクトなベビーちゃんが、生まれるかも☆
小さく産んで、大きく育て!です。
(小さくても、痛いよ!)

うちの子、ちなみに2678gでしたん。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 18:20
んでも、ビリーズブートキャンプのビリーの娘のシェリーは、腹筋きちんと付いてたけど、妊娠中はおなかがちゃんとボコッ!て出てたぉー。 腹筋の付き方にもいろいろあるし、わかんないやぁね。

うちの姉ちゃんの娘は、2000gちょっとぐらいしかない未熟児だっただす。 姉ちゃんが、妊娠中に太るのを気にしてあんまりゴハンを食べなかったもんだからこんなことになったらしい。。。 でもその子は今は元気に育ってるけれど。・・・あ!!そういえば今日は、その子の6歳のお誕生日だ!!
サボテン 2009/01/21 17:18
相変わらずトレーニング内容がすごい…!!
私、柔軟だけでもひーこら言いそうです(笑)
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 18:23
もともとの運動量がハンパじゃなかったからね・・・。^^; 
体力には個人差があるから、仕方ないよ。 ここまでしなくてもいいけど、できる範囲で柔軟体操は普段から少しでもやっておくといいかも。体を柔らかくしておけば身軽に動けるから、ケガをあまりしなくなるよ。
kyo-ka 2009/01/21 17:57
鰻さま、フォローありがとうございます☆
わしちゃん、動画見てなかったのね。
それにしても、どうやってこんなの見つけてくるんでしょうねぇ?
 芽多忙鰻太郎 2009/01/21 18:27
姐さんゴメンナサイ、わだすはいちばん右側の画像のことかと勘違いしとりましただ。 だってさぁー、旦那が出してくる動画、わしくんにはよくわからんことのほうが多いんだもん。。。世代が違うからねー。

こういうエロいモノの類は、旦那は見つけてくるのがうまいだぁね。 ドスケベな旦那め。
マーリー 2009/01/21 22:14
かきのパスタ  美味しそうです!
おなかのベビーちゃんも喜んでるでしょうね。
 芽多忙鰻太郎 2009/01/22 08:08
はい、赤んぼも、「おかーしゃん、これうんまいジョー!(^o^)ノ」って言ってまひた! 牡蠣ではなく、イカやエビ、タラなどの白身魚で作っても美味しいですよん☆
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする