さかちさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
2月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年02月14日(土)
おだやかなバレンタインデー |
|
< 体調不良
| ほんまかいな?有り... >
|
【今日のできごと】 おだやかなバレンタインデー 【今日の感想】 今日はバレンタインデー 毎年毎年「今年はもういいいかな?」と思うのに・・・ 結局は今年も、相方にバレンタインデーのプレゼントを用意してしまった
去年は「どこぞの3段重のチョコレート」(高かった!) おととしは「某有名店のケーキ、ザッハトルテ」(これもまぁ高かった) その前は「話題になった生チョコレート」(普通)
・・・・その前はなんだっけか?まぁいいや 今思い出しても・・・どの年のバレンタインデーのチョコレートも ものの見事に、相方の口に合わない「すべったチョコレート」だった
「生チョコ」は、あのもっちりした食感がダメだったようで 一口食べた途端に「ごめん、どうしても食べれない」と言われてしまった
「ザッハトルテ」は、味は悪くはないのだが 口当たりがとても重い、すごくコッテリしたケーキだったので 「ちょっとあれば充分」という評価だった(残してしまった)
「3段重のチョコレート」は和菓子に模した 色とりどりの可愛らしいチョコレートが小さい重箱に入っていたが 「どうしてそれぞれ、わざわざ変な香りを付けるんだろう・・・」 と、リキュール類の香りがダメだったようだ
毎年「はい、どうぞ♫」と手渡すまでは、ワクワクするのだが(自分も食べれるから) まぁこう何年も、連続皆勤賞で「おいしくない」とすべってごらんなさい こちらも「チョコレートへの興味」がだんだん薄くなってくる
というか、そもそもバレンタインデーに「チョコレート」っての自体が 菓子業界の恐るべき販促イベントじゃんか! 「愛や感謝の気持ちを語る」上で、それはなぜチョコレートでなきゃいかんのだ
しかし・・・それを重々分かっていながら、毎年自分から菓子業界に踊らされてきたワケだが 今年になって、やっとやっと考えを改めた バレンタインデーは「相手にどうしてもチョコを食ってほしい日」などではない 「貴方が好きです」「感謝してます」「これからも宜しくね」などの温かい気持ちを伝えましょうという日のハズだ
もちろんホワイトデーも、それに並ぶ日として定着してしまったが 「高級ブランドバック」などの、高価な品物を贈る日などではない
なのに高級品を自分から要求する?女性なども少なくないらしい 異性に「感謝」や「愛」を伝える日の趣旨だったハズなのに 「金額が愛の重さ」と考えたり 「これ、くれ」って自分から言うってのは、どう考えても変だと思うな
そんな女性が愛してるのは、本当に「彼氏」なのか・・・ はたまた、高級バックを買ってくれる「彼氏の経済力」なのか・・・けっこう怪しい(笑) まぁよそはよそ、うちはうちってヤツだけど・・・
さて、我が家の今年のバレンタインデーは 2人して頑張って早朝から起き出し・・・ 近所の喫茶店でゆっくりコーヒーを飲みながらおいしいモーニングを食べた
そして午前中は思い切って、2人して家の掃除をする事にした フローリングを拭き掃除し、ついでに洗面台などもキレイにした この際だから、と網戸や窓も拭いてしまい カーテンなども、洗ってベランダに干した 今日は暖かい日なので、洗濯物がよく乾いた
お昼すぎになって、大きなショッピングモールに出かけ けっこう長時間、モール内を歩いて買い物をした 2人とも、午前中から普段以上によく動いたので 昼食は回転寿司に行きましょうか、となり 奪い合うようにしてモリモリと食べた
近所でDVDを何本か借りて、4時頃に帰宅 あんなにお昼を食べたのに、もう小腹が減っちゃって 菓子パンでお茶にした
後はDVDを観るつもりだったのだが 相方が「少し疲れたかな、眠くなってきたよ」と言ったので 私も「じゃあもう夕方だけど、ちょっと寝ちゃおうか」と言い 毛布にくるまって2人して夕暮れの中、グーグーと居眠りをした
晩御飯の下ごしらえはもう出来ているから、起きたらすぐにできるようになっている
あ、そうそう今年の私からのバレンタインデーのプレゼントは 相方の好きなバーボンを1本用意した
「わぁ~やったぁ!日の当たらないところに置かなくっちゃ!」と どの年のチョコレートよりも、相方は大変嬉しそうだった
我が家流? 今年はとても良いバレンタインデーの過ごし方だったように思う
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|