初【笑顔の魔法さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>笑顔の魔法さんのトップページ>記録ノートを見る>
09年04月13日(月)

< 貴重な体験  | 二日目 >
今日は初めての登園日だった。
息子は朝もパッと起きて言われたとおりに身支度をパパッと済ませあまりにもいい子ちゃんで逆に親としては「無理してるんじゃないか?」って不安になるほどだった。いつもならダラダラいつまでもテレビを見ているのにそれだけでも随分立派に見えた。

でも出かける前に五分でも息子と向き合う時間だけは必ず作ろうと思っていた。
だから私も早く起きて一通りの家事をパパッと済ませておいた。
「今日は初めての幼稚園だけどおかあちゃんは12時にちゃーんとお迎えに行くから今日も一日頑張ろうね」って二人で誓い合った。

遅寝遅起きの私たちだったからどうなることかと思ったけど人間やればできるもんだなと思ったり・・・。
バスが迎えに来て見えなくなっていったときなんだか泣きそうになった。
息子はどんな気持ちでバスに乗っただろうか?
不安より期待が大きいといいなと思いながら見送った。
母も私が幼稚園に行くときは同じ気持ちだったのだろうか。

帰っていた息子の顔を見るのが少し恐くもあった。
今までずっとお友達は恐い怖いといい続け殆ど身内としか付き合ってこなかっただけに私も心配だった。
でも息子は元気に帰ってきた。
ご飯もよく食べた。
私は幼稚園で吐き気の症状が始まったから同じ症状が出ないかそれも気になっていた。
でも大丈夫でホントにホッとした。
いろんな経験をたくさんしてくるだろうな。
でも私からは少しずつ離れていくのかなと思うと少し切ない気もした今日の一日。



コメント
たろりん 2009/04/13 22:33
はじめまして~。
わたしも息子がいて(もう成人しました)かつて体験した出来事に人事ではなく
応援したくなっちゃってコメントしました。
初の登園日。思い出にのこりますね。息子さん、楽しく過ごせたみたいでなにより。
お母さん業、いろいろたいへんでしょうが、発見もたくさん!
無理せず楽しんでください!
 笑顔の魔法 2009/04/14 16:15
たろりんさん、はじめまして。
温かいメッセージをありがとうございます!
先輩お母さんからの明るい声を聞くと不安も吹っ飛びます。
何年か経っても初登園のことは思い出深いものなのですね。
きっといろいろ悩むこともありそうですが、息子の新たな一面など発見を楽しみにしたいと思います。
きこたん 2009/04/13 22:37
こんばんわー♪

笑顔の魔法さんは11/11生まれ「ポッキーの日」がお誕生日なんですね♪

息子さん・・幼稚園ご入園おめでとうございます♪
新しい社会に向けての第一歩ですね☆
私も第一子が男の子でしたので、すっごく気を使って育ててきました^^;
確かに甘えん坊さんでもありました・・けど
今では家族で一番頼れる存在となりましたよー♪(現在23歳です)

お母さんは本当に色々心配でしょうが、離れて過ごすのも成長の一過程です。
お家では一杯構ってあげれば良いのでは♪
子育てはまだまだ続きますよ☆親子で色んな思いを繰り返しながら
共に成長するもんだと思ってます♪
今のこの時期(子育て時期)を笑顔の魔法さんなりにめい一杯楽しんで下さいね☆
 笑顔の魔法 2009/04/14 16:22
きこたんさん、こんにちは。
メッセージありがとうございます!!
少しだけプロフ読ませていただきました。
お子さんが三人いらっしゃるんですね。
それにダンスをなさるのですか?
女性として憧れますね。
子育てをしながら自分磨きも忘れないそんな女性でいたいなあと思います。
どうしても先の不安を考えてしまう性格なんですが、今この時期今の息子との時間を大事にできるようにしたいです。
うちに帰ったら親子の時間を大事にしよう!って思いました。
アドバイスありがとうございます。
ゴンジャ 2009/04/14 08:38
奏舞くんも いよいよですね
どんな事に興味をもたれるんでしょう
吹奏楽に入った娘は幼稚園の時木琴部に入っていました
小学校では金管バンド部。。。ここから高校までトランペットです
あっそうだ。。。息子さんが幼稚園から帰ってこられたら
その嬉しい気持ちを 笑顔の魔法さん作曲 作詞で
『バスにゆらゆら楽しいな~♪お帰り笑顔が大好よ~~~♪』何て?
歌ってお迎え抱きしめて。。。言いたい放題でした
でも 今でも子ども達を抱きしめたいです 
 笑顔の魔法 2009/04/14 16:29
ゴンジャさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
お子さん、ずーっと音楽をされてきたんですね。
幼稚園の頃からですか・・・すごいですね。
赤ちゃんの頃から音楽が好きでした??
何でも歌にしちゃう!それいいですね。
いただきです!!
それだけでなんだか二人の時間が楽しくなりそうです。
子供が大きくなってからも「抱きしめたい」って気持ちを持ち続けていられるってステキだなあって思いました。
私もそんな母でありたいです。
司城貴子 2009/04/14 18:29
無事に行って来られてよかったね☆奏舞くんも、笑顔の魔法ちゃんも、幼稚園で素敵な思い出をたくさん作れますように(^^)
笑顔の魔法 2009/04/15 21:58
貴子さんコメントありがとう。
心配事は尽きないけど奏舞を信じたいと思うよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする