もやっとfatさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年04月25日(土)
水に流そう |
< 意外事件 (アクシ...
| 晴れ >
|
|
「おいしい水 きれいな水」 橋本淳司 (日本実業出版社) 2007年
草なぎ君の失敗、笑って水に流しませんか。^^);
AM・・・雨。図書館へ ということで今週のテーマは水。水にまつわる本を借りてきました。(単純だなぁ)
さて「おいしい水」とは。
答え 水温15℃前後で「ミネラル」と「二酸化炭素」を適度に含んだ「軟水」だそうです。 注1:「ミネラル」= カルシウム,マグネシウム,カリウム,ナトリウム,鉄,マンガンなどの鉱物質 注2:「軟水」=ミネラルの内 カルシウム(mg)×2.5 + マグネシウム(mg)x4 < 100 mg (1ℓあたり)
水の国、日本の水道水は世界的に見ても一級の美味しさ。そう言えばオリンピック招致で東京都がペットボトルに水道水を入れてPRしてたね。わざわざ高価なミネラルウォータを買わなくても、ボトルだけ利用して日本の水道水をつめて冷蔵庫で冷やせばそれも美味しいミネラルウォーターになるんだそうです。エコですね。^^);
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|