水に流そう【もやっとfatさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>もやっとfatさんのトップページ>記録ノートを見る>水に流そう
09年04月25日(土)

水に流そう

< 意外事件 (アクシ...  | 晴れ >
水に流そう 画像1
 「おいしい水 きれいな水」 橋本淳司 (日本実業出版社) 2007年

 草なぎ君の失敗、笑って水に流しませんか。^^);


 AM・・・雨。図書館へ
 ということで今週のテーマは水。水にまつわる本を借りてきました。(単純だなぁ)

さて「おいしい水」とは。

 答え 水温15℃前後で「ミネラル」と「二酸化炭素」を適度に含んだ「軟水」だそうです。
    注1:「ミネラル」= カルシウム,マグネシウム,カリウム,ナトリウム,鉄,マンガンなどの鉱物質
    注2:「軟水」=ミネラルの内 カルシウム(mg)×2.5 + マグネシウム(mg)x4 < 100 mg (1ℓあたり)

 水の国、日本の水道水は世界的に見ても一級の美味しさ。そう言えばオリンピック招致で東京都がペットボトルに水道水を入れてPRしてたね。わざわざ高価なミネラルウォータを買わなくても、ボトルだけ利用して日本の水道水をつめて冷蔵庫で冷やせばそれも美味しいミネラルウォーターになるんだそうです。エコですね。^^);



【記録グラフ】
万歩計
1500歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
220回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
17%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
2547kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
59.5kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
9時
山崎製パン チョコチップスナック(1人前) 109 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
コーヒー(1人前) --- kcal
13時
オリジン弁当 チャーハン(1人前) 441 kcal
お茶(1人前) --- kcal
カルビー ポテトチップス うすしお味 [袋] 90g(0.3人前) 151 kcal
ナリスアップ コスメティックス ビスケット(0.3人前) 59.3 kcal
19時
ご飯(1人前) 151 kcal
玉子焼き(1人前) 132 kcal
厚揚げ(1人前) 100 kcal
高野豆腐とほうれん草の卵とじ(1人前) 215 kcal
ミニトマト(1人前) 5.8 kcal
サラダ菜(1人前) 4.2 kcal
納豆(1人前) 100 kcal
ビール(1人前) 140 kcal
21時
日本酒(1人前) 193 kcal
亀田製菓 柿の種(1人前) 209 kcal
するめ(1人前) 88 kcal
22時
大豊製菓工業株式会社 バーベキュースナック(1人前) 326 kcal
  2547 kcal
食事レポートを見る
コメント
ああそう 2009/04/25 16:02
相模原はどうなんでしょうか、お水?
静岡はおいしいですよ、安倍川の伏流水、富士山の湧水等々日本茶栽培地としては
まずまずなんで。がしかし、わざわざ山間地まで出向いて湧水をタンクに詰めてもってくること
多だあります。な~んでか、?甘味を品よく引き出すミネラル分が微妙にあるとか・・って。
 もやっとfat 2009/04/26 10:09
 おはようございます。 (返事遅すぎですね、すみません。)
 相模原は名水とまではいきませんけど普通にそのまま飲めます。千葉に住んでたときの水は美味しかった。やはり取水する水系で大きく味は違うんですね。料理に使う水もミネラルの含有、硬軟の違いでその素材の良さの引き出し方が違うんだそうです。さすがあっそうさん、甘味の引き出しにお水にこだわるなんてステキだ。^^);
flo 2009/04/25 17:50
本当に。水道水を、そのまま飲める・・・幸せなことですよね。
全国に、美味しい湧き水もありますよね。

草なぎ君の記者会見は、人柄がそのまま出ていたように思えます。
好感度あがっちゃった。
 もやっとfat 2009/04/26 10:17
 かつてまずかった東京の水は、汚名挽回に「高度浄水処理施設」を導入して以来「東京水」として売り出せるほど美味しくなりました。おいしい天然湧き水の多さといい、日本は本当に水にめぐまれています。
 草なぎ君、災い転じて福となす」を地で行った謝罪会見でしたね。酩酊して訳が分からなくなることってあるし、誰だって赤面するような失敗のひとつやふたつあるでしょう。早く復帰してほしいですね。^^);
mommomo 2009/04/26 10:03
凄い風ですね!!
洗濯物が、宙を舞いそうですよ~♪

つよぽん、誰しもそう思ってますよね^^。

美味しいお水がわき出るあたりに、住みたいな。
海老名周辺にお住まいの方が、近くの公園にえらく美味しい水があるようで??
わざわざ汲みに行っていた...と言う話を思い出しました。

こんなの見つけました。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5464/index.htm
 もやっとfat 2009/04/26 10:25
 へへ。まだ今日(日曜)は外に出てないんですけど。^^);
海老名は丹沢水系の地下水ですね、きっと。名水紹介サイトありがとうございます。もやっとの近所の豆腐屋さんの水(地下水を汲み上げてる)も美味しいんだけれど、こんなローカル情報も集めれば名水はもっとたくさんあるんでしょうね。^^);
マーリー 2009/04/26 10:24
草なぎくんのファンは、水に流してもご本人には水の中の堰にして、コレにめげず更に大きく成長して欲しいです。
夏を控え美味しい水への関心が高くなりますね。
先日、行ったお店で水のサーバーの底に小石が!!
尋ねると「美味しい水」になるとか・・・
 もやっとfat 2009/04/26 20:26
 こんばんは! 草なぎくん、まぁ少しワイルドな面があってもいいですよ。^^);
サーバーの底にろ過用の小石ですか、工夫ですね。活性炭でもいいみたいですよ。
それからお水は15℃前後まで冷やして飲めば美味しいんですって。水道水でもこの温度以下ならカルキ臭は余り感じなくなるそうです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする