「月末」「PC関係」 ~もやっとfatさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>もやっとfatさんのトップページ>記録ノートを見る

もやっとfatさんの2009年05月の記録ノート

祝 満1年継続!V

05月31日(日)
 今日で丁度満一年、カラダカラを継続できました。 ( ̄ー ̄)v ブイ!

よく続けることができたなぁ~。

昨年の今頃より格段にダイエット関連の知識が増えて健康志向になった。
一日のカロリーやBMI、体脂肪率なんて単語はここで覚えたです。 ...
コメント(22)  続きを読む

曇り

05月30日(土)
 AM・・・整骨院でリハビリ
 骨に異常はないから硬くなった筋を少しずつ伸ばすトレーニング。

 本・・・昨日の続きを拾い読み。横浜ズーライシア園長や、マグロ養殖の成功者、精神科医etc..
やっぱり成功する人って、「くじけない・へこたれない・頑張って続ける」人が多いようです。だってどんなに失敗続きでも成功するまで続ければ最後は成功だもん、ということでしょう。ダイエットも同じですね。^^);
コメント(6)  続きを読む

どしゃ降り

05月29日(金)
 まだ夜中だけど、相模原は雨が土砂降り中です。(朝もこのままなら休みたいくらい。)

 本日週末・・・お仕事シリーズ最後の通勤本
「プロに学ぶ天職学」 日本LCA (日本LCA)2005年
 日本LCAというコンサルティング会社がその道で25人の仕事のプロと目される方々にインタビューし編纂した本。
...
コメント(4)  続きを読む

ファンドマネージャ

05月28日(木)
 今日の通勤本・・・
「ファンドマネジャーの仕事」 松下 律 (中央経済社) 2008

 資産運用という仕事の中身を紹介した本です。著者は慶応大学物理化学専攻修士を1975年に卒業し、オイルショックで化学系企業の採用枠がなくてやむなく中堅証券会社の調査員として入社した変わり種の方です。今でこそ理系卒が見かけられるけれど、当時は珍しかった。
 村上某氏に代表されるマネーゲームで巨利を稼ぐ金拝主義の...
コメント(12)  続きを読む

今日はタミヤ

05月27日(水)
 今日の通勤本・・・
「田宮模型を作った人々」 田宮俊作 (文芸春秋) 2004年

 プラモデルのタミヤ社長のまとめたタミヤのプラモ作りの歴史とそれに係わった人の紹介本です。
 社長は飛行機、それも特にゼロセンへの思い入れが強いようで、世界一の精度の飛行機プラモ造りを自負している。マブチモータとは、プロペラを回すために小型モーターの開発依頼をしてから以来半世紀、ずっと良好な関係にあるようです。
...
コメント(10)  続きを読む

しごとっち

05月26日(火)
今日の通勤本・・・
 「しごとっち」 自分ブランド製作委員会 (幻冬舎) 2005

 そう「たまごっち」で有名なおもちゃメーカ、バンダイの社風というか仕事の仕方、その様子を紹介した本。
ガールズブリーフ「MI・KE・RA」って知ってますか? バンダイの社内ベンチャーで一人の女性が企画から一切のプロデュースをしたヒット商品ですって。(わたしは知らなかったので。^^);
コメント(13)  続きを読む

稼ぎ方紹介 (無料!)

05月25日(月)
 AM・・・
 昨日少し触れた「働かないで年収5160万円稼ぐ方法」を通勤電車で読んだ。(ちょっとハズカシかったけど。)
【内容のエッセンス】
 ・商品販売:安く仕入れて高く売る。→ネットオークション
 ・広告代理:商品紹介する。→アフェリエイト →ブログ・メルマガの発行
 ・出版  :情報販売する。→ノウハウデータ販売 ...
コメント(13)  続きを読む

ノウハウ本

05月24日(日)
 「働かないで年収5160万円稼ぐ方法」 川島和正 アスコム 2007年 第一版8刷

 昨日図書館で本のタイトルだけで選んだ本の1冊。1年の内に8刷とかなり売れた本ですね。
まだ読んでません。^^);

 AM・・・雨模様。 ...
コメント(8)  続きを読む

整骨院

05月23日(土)
 AM・・・
 1月にスケートで転倒して痛めていた左肩がなかなか回復しないので、思い切って整骨院に行ってみた。
簡単な検査のあとレントゲンを撮ったが異常はなく腱板が少し切れたんでしょうということだった。手術する必要はなく、リハビリ室で電気マッサージを受けた。
 リハビリの冊子をもらったら「五十肩のリハビリ方法」であった。  Σ(゜д゜lll)ガーン
冊子に書いてある症状とまさに同じだ!手をついた...
コメント(6)  続きを読む

昨日の続き

05月22日(金)
 通勤本はまだ昨日の続き、「海洋堂物語」を読んでます。。
400ページもあるので、一日150ページのスローペースの私はまだ半分を過ぎたあたり。
ドンキホーテの主人公(社長)が丁度レオナルドダビンチをプラモに神様に崇めることに心を決めたあたり、1980年代まで読んだところです。

文中引用「レオナルド・ダ・ビンチと現代」からの孫引き。pino5さん風に^^);
 「科学と技術は根本的に芸術と同じ。真...
コメント(6)  続きを読む

フィギュアの王様

05月21日(木)
 「海洋堂物語」 宮脇修(海洋堂社長) 講談社 2003年

 今では誰でも知っている食玩の大家、海洋堂のスタートからの物語。アイディアいっぱい元気いっぱいで久々に面白い本です。
まだ読み始め。。
海洋堂は筆者である社長が1964年1.5坪のプラモ店を大阪守口市に開業したことから始まる。3年後には大阪に元気なプラモ屋があるということで全国に名を馳せたそうだ。もやっとが丁度10歳、丁度プラモデル...
コメント(9)  続きを読む

ネタ探し

05月20日(水)
 「子どもと遊ぶ電気のおもちゃ箱」 西田和明 (講談社) 2001年

 磁石・光・音・ロボットを身近な材料で電子工作して遊ぼうという本。著者が56歳のときに刊行されてます。何が面白いの?っていうギリギリのところを一工夫することでおもちゃとして成立させてしまいます。ユニークなアイディアがすばらしい。

その延長線上に大好きなキッカーランドがある。もしかしてスタッフが読んだかもしれませんね。
htt...
コメント(8)  続きを読む

マスクで通勤

05月19日(火)
 「設計開発の品質マネジメント」 久米 均 日科技連 1999年

 ちょっと小難しい本。たまには少しは仕事に役立つ本をと思って今週通勤で読んでるけど。。頭が痛いというか頭に入らん。

 AM・・・
 花粉症のため、マスクはふんだんに持っているので久々マスクをつけて電車に乗った。まだ関東地方でマスクをつけてる人は数%くらいです。
コメント(8)  続きを読む

新インフル占い

05月18日(月)
 もやっとの水晶玉で占うと新インフルエンザが大流行の兆し。(^_^;)
関西でお店をやってる妹は既にお客が来なくて暇だ~って言ってた。
でも幾分マスコミも騒ぎ過ぎかな。注意する度合いは普通のインフルエンザと同じ扱いでよさそうな感じですね。

 まっ占いするまでもないか。^^);
...
コメント(6)  続きを読む

Eye

05月17日(日)
 「Ringo EXPO 08 」 椎名林檎 2008 ライブDVD

 今日のテーマは目。 (勝手にテーマ ^^)
・目は口ほどにモノを言うなんて言いますね。まっすぐ相手を見据えてモノを言うとビシッと伝える効果があります。いわゆる「目ヂカラ」。
・日差しが強い国の人は黒目。角膜レンズの遮光性が高い。北欧系のブルーアイは日差しが弱いためだそうです。
・風・寒さの厳しい国は目頭には蒙古ひだがある人が...
コメント(7)  続きを読む

鎖骨

05月16日(土)
 「ありあまる富」 椎名林檎  発売予定日 2009年5月27日
http://www.emimusic.jp/ringo10th/ringo09/

 林檎さんの久々のシングルCD。林檎さんのCDタイトルやジャケットはたまにエロかったりするんですが、このジャケットは林檎さんご本人でエロさより鎖骨のズレの方が気になります。実は肩の高さまで違っています。まだ顔にホクロがあった頃からそうなので、小...
コメント(16)  続きを読む

サイズの話

05月15日(金)
本日の通勤本
 「とことんやさいいナノテクノロジー」 大泊 巌 編著 (日刊工業新聞社)2002年

 半導体、メカ、バイオいろんなジャンルのナノテクをページ単位で図解した本です。基本的に絵なので詳しいことは分からないが、難しい専門用語をああそんな構造かというイメージに結び付けてくれる点で便利な本。
 もやっとが面白かったのは、冒頭コラムの寸法の話。
...
コメント(4)  続きを読む

小田原出張

05月14日(木)
 出張と言っても今日は作業員なのでスーツじゃありません。黒いチノパン。^^);
納めたある装置がショッチュウ誤動作してるので点検してきます。あー頭の中も誤動作しっぱなしだぁ。一日中ホコリまみれで汗だくになるからダイエットにはよいかも。はよ寝よっと。

 昼・・・
 PM2時に外食。久々ハムカツ定食を食べた。揚げたてで熱くて口の中をやけどしてしまった。
...
コメント(10)  続きを読む

21世紀は。。

05月13日(水)
今日の通勤本・・・
「発明・アイデア成功マニュアル」 社団法人 発明学会 (中央経済社) 2006年

 主婦の発明、「洗濯機の糸くず取り」「初恋ダイエットスリッパ」「ウィンナーカット」「冷蔵庫ポケット」...
アイディアひとつで数億円~数百万円まで稼ぐことができた事例です。
...
コメント(10)  続きを読む

大宮出張

05月12日(火)
 本日の通勤本・・・
「理系思考」 大滝令嗣 おおたきれいじ (ランダムハウス講談社) 2005年

 エンジニアからコンサルタントに転進された大滝氏の世界的視野から見た日本のエンジニアへの応援本です。
世の中エンジニアの発明・創意工夫がなければ今日の繁栄はなかった。にもかかわらず欧米に比べて日本のエンジニアの待遇がなぜ低いか、インド・中国エンジニアの欧米進出がいかにアグレッシブか、井の中の蛙にな...
コメント(6)  続きを読む

ぼちぼち

05月11日(月)
写真1 リボルテックダンボーとお友達
写真2 昨日買ったビン・コースター・ペーパーナイフ、1点10円あわせて30円


 今週から本格的に5月の仕事始めのような感じ。まぁぼちぼちいきましょう。^^);
...
コメント(10)  続きを読む

母の日

05月10日(日)
 今年の母の日は無難にプリザーブドフラワーを贈った。
昨日宅配便で届いて電話がかかってき、大層喜んでいた。少し気分がいいな♪ ^^);

 AM・・・
 今日もいい天気、昨日より気温が高く朝にして少し汗ばむ。
...
コメント(10)  続きを読む

晴れ

05月09日(土)
 爽やかなお天気、やっぱり気持ちいいね♪

 AM・・・
 ご近所の方から花畑牧場の生キャラメルを頂いた。  \(*T▽T*)/ワーイ
遅ればせながら初めて食べた。軽くとろけて甘かったよ。 ウレシィ!(T△T) 
...
コメント(12)  続きを読む

続 雨と水

05月08日(金)
 ひゃー今日はもっと大雨。駅まで小走り20分、ずぶぬれだぁ。雷まで鳴ってたし。

 さて今日の通勤本・・・
 「水のはてな Q&A 55」  鈴木 宏明 (桐書店)

 これはまた水に関して話題が壮大な本。水はなぜできたか宇宙誕生から話が始まります。それから身近な水道水、おいしい水の作り方、イオン水とか。綺麗に章立て分類してあるのでどこからでも読めます。 ...
コメント(8)  続きを読む

雨と水

05月07日(木)
 すっきりしない雨天が続きます。さて、GW明け今日からまた通勤です。

 今日の通勤本・・・
「水問題の重要性に気づいていない日本人」 橋本淳司 (PHP) 2007年

 日本は世界的に見て水に恵まれてる国だということを再確認できる本。水は貴重な共有財産だということにつきる。 ...
コメント(6)  続きを読む

GW最後に。

05月06日(水)
 ①ロボットのストラップ、②うさ缶、③うさハンカチ

 じゃ~ん、GW最後にプレゼント! なんて渡せないか。^^);

 伊豆高原旅行中、ランチで立ち寄ったガーリックハウス http://buono.resort-club.net/garlichouse/garlichouse.htm併設雑貨屋でハマッてしまい買ってしまった。
 写真にすると大きさがわかりにくいけれど①身長2cm、②だいたい名刺サ...
コメント(11)  続きを読む

子供の日

05月05日(火)
 昨日の伊豆高原ネコ博物館にいたネコ君たちの写真をUP。

 やっぱり旅行に行くと必ず太るなぁ。^^);  今回は+1Kg。


 相模原の子供の日といえば、高田橋の相模川鯉のぼり。 ...
コメント(10)  続きを読む

伊豆高原

05月04日(月)
 伊豆高原から大室山、伊豆海洋公園

 寄った博物館
 ・ネコの博物館  ・・・ネコおたくの館
 ・フランス装飾博物館 ・・・アンティーク装飾おたく館長
...
コメント(0)  続きを読む

伊豆へ

05月03日(日)
 これから伊豆(伊東)に向けて出発。幸い小田原厚木道路は渋滞してないみたい♪

では行ってきます。^o^)/~

伊豆高原までスイスイ。ちまちました博物館をめぐって伊東のホテルに1泊。
 寄ったところ ...
コメント(6)  続きを読む

まったり

05月02日(土)
 ようやくGWスタート。(ん、世間的にはGW後半?)
今日は天気がよいなー。けれど余りに激しい高速渋滞だね、車中の皆様お疲れさまです。
私は明日出発で一泊旅行、皆様の渋滞仲間に加わるのでよろしくお願いします。(^_^;)

 夕方・・・
 サイクリングがてら一週間レンタルのDVDを返却しに行ってきます。 ...
コメント(8)  続きを読む

五月に入りました!

05月01日(金)
さてー、いよいよ五月に入りました。あっぱれ五月晴れです。

身体の活動スイッチがONになった!! つもり。

 PM・・・
 今日メーデーなのにもちろん出勤。 ...
コメント(4)  続きを読む