鮭弁当。【hana_511さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hana_511さんのトップページ>記録ノートを見る>鮭弁当。
09年05月13日(水)

鮭弁当。

< 社長めし。  | 鶏のバジル風味炒め... >
鮭弁当。 画像1
今日は、純和風で決めてみました。お箸の国の人ですから。
大人弁当。若者には不評でしょう。子どもは泣きます、たぶん。

塩鮭。ほんとは、まるまる入れたかったのですが、あまりにも長すぎたので、しっぽのほうを少し切ってしまいました。下のほうに潜んでいます。

茄子は、鍋しぎに。しみじみ旨い。母がつくる鍋しぎよりも、甘さ控えめ。アーンド、カツオだしの素で、旨味をプラス。

きゅうりとみょうがは、昆布茶で浅漬けに。夏だなあ。

今日はオプションで、インスタント味噌汁を付けました。
日本に生まれて、よかったーーーー!(by 山本高広:最近見ないよね)






【記録グラフ】
食事の記録
1649kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
1時
オリオンビール オリオンビール[500ml](1人前) 210 kcal
鶏のバジル風味炒め(0.5人前) 197 kcal
小松菜炒め(0.5人前) 53.9 kcal
2時
ワイン(赤)(3人前) 219 kcal
紀文 野菜てんぷら(0.25人前) 54.5 kcal
三笠フーヅ クラコット(プレーン) 1枚(2人前) 59.6 kcal
雪印 低脂肪とろけるスライス(1人前) 47 kcal
8時
きゅうりとみょうがの昆布茶漬け(0.25人前) 6.1 kcal
10時
クラシエフーズ プルジュレ コエンザイムQ10 マスカット味(1人前) --- kcal
12時
キャラメル(1人前) 26 kcal
13時
ごはん(1人前) 252 kcal
焼き塩鮭(1人前) 185 kcal
茄子の鍋しぎ(0.5人前) 69.6 kcal
きゅうりとみょうがの昆布茶漬け(0.75人前) 18.4 kcal
セブンアンドアイ セブンプレミアム 徳用みそ汁 合わせみそ 長ねぎ汁(1人前) 26 kcal
15時
キャラメル(1人前) 26 kcal
18時
日清食品 カップヌードル シーフードライト(1人前) 198 kcal
  1649 kcal
食事レポートを見る
コメント
きのっち 2009/05/13 13:36
おーー!まさに和弁当!!\(^o^)/
梅干も欲しかったなぁ~(笑)

私 こういう料理、子供の頃から大好きでしたよ?
飲兵衛はココで決まるのか・・・?(笑)
 hana_511 2009/05/14 12:53
三つ子の魂、百まで?(笑)
そういえば、私も好きでした。鯵の開きとか、ししゃもとか・・・。
子どもの弁当っていうと、ウインナーと玉子焼きは必須みたいなイメージがあってねー。
はりそん705 2009/05/13 15:25
美味しそう。(^_-)-☆
私、お弁当だったら毎日でも良いかも。(^_-)-☆
 hana_511 2009/05/14 12:55
ありがとうー♪
お弁当って、ふたを開けるときの、ワクワク感がいいよねー。
他の人に作ってもらったお弁当なら、なおさらワクワクなんだけどなー。(^^;)
芽多忙鰻太郎 2009/05/13 16:59
いいねぇー、シャケにお味噌汁。日本人だなぁー☆ 

・・・でもわだす、残念ながらナスは苦手。。。。(←好き嫌いの多さは誰にも負けない)
 hana_511 2009/05/14 12:58
わしちゃんは、ナスがダメなのかー。
私も、子どもの頃は、あまり好きじゃなかったなー。
麻婆茄子ぐらいかな、好きだったの。今は大好きだけどね。(^^)
浜ジョー 2009/05/13 19:01
お笑いは、ギャグばっかり面白くても駄目!
直に飽きられてしまう~!
やっぱ、フリートークが面白くないとね!^^
 hana_511 2009/05/14 13:00
そうだねー、飽きられちゃったら、終わりだもんね。
芸人さんは、潰しが利かないとキビシイかもね。
紗羅月 2009/05/13 20:15
和風ですね~。
たまにはこんなのもいいですね。

ところで鍋シギってなんですか?初めて聞きました。
定番料理??
 hana_511 2009/05/14 13:05
たまーに食べたくなりません? 焼魚定食とか。
そんな感じの弁当でした。(^^)

鍋しぎは、食材を油で炒めて、砂糖と味噌で甘辛く味付けした料理です。
そういえば、ナス以外の鍋しぎって聞いたことないなあ。
yoakenoumi 2009/05/13 22:39
鍋しぎって何?
ナスの甘辛煮って感じかな~?
りっぱな鮭ですね~
ミョウガときゅうりは、ゴマをいれて酢の物をよく作ります。
 hana_511 2009/05/14 13:08
鍋しぎ・・・あまり一般的な料理じゃないのかな?
そうそう、ナスの甘辛煮って感じです。
ナスを油で炒めて、砂糖と味噌で味付けした料理です。

酢の物、胡麻を入れるんですか? 美味しそうだなー。(^^)
きこたん 2009/05/14 00:07
最近見ないと言えば「エドはるみ」さんも・・・^^;

いえいえウチの末っ子ちゃんは「鮭」大好きですよー♪
泣きませんよ・・大喜びです、きっと♪

お母ちゃんは「酒」大好きです(知ってるよ!・・って?(#^.^#) ニョホ)
 hana_511 2009/05/14 13:16
エドはるみ・・・そういえば、最近見ないね。(^^;)

鮭は好きな子、けっこう多いかもね。食べやすいし。
お母ちゃん、それは「さけ」違いだー!(笑)
たろりん 2009/05/14 07:54
茄子の鍋しぎ、きっと味噌とお砂糖の味のですよね。
私にとってもおふくろの味です。
でも小さいときは好きじゃなかったです。
茗荷もダメだった…
いつの間に大好きになったんでしょうね(^^)
 hana_511 2009/05/14 13:20
昨年の夏、実家に帰ったときに、久しぶりに母の鍋しぎを食べたら、なんだかそれが妙に旨くて・・・。子どもの頃も食べてたと思うんだけど、作ってもらった記憶がないんだよねー。あ、そういえば、私も茗荷、あんまり好きじゃなかったっけ。(^^)
杏チャン 2009/05/15 00:47
ナスの鍋しぎ大好きです。
夏になると、毎日ナスと茗荷がなにかしらで食卓に・・
そろそろナスの季節ですね~♡庭に茄子植えました、昨年は失敗しちゃったけど、今年はどうかな?
 hana_511 2009/05/15 12:16
お庭に茄子、羨ましい。。。
実家の庭(というか畑)では、茄子つくってますよ。
母の気分次第で植えたり植えなかったりって感じなのですが・・・。
今年は植えたのかなあ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする