PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年05月15日(金)
えーーーっ!そうだったのーぉ |
< なんじゃ? この寒...
| 悲しかったことーっ... >
|
毎度、金曜日はケンミンショーネタで(;´・ω・`)ゞ しゅみましぇん
昨日も大阪府民の秘密で、また新発見がありました。 みなさんは、ふくらはぎがつることを何と言いますか? だいたいは「こむら返り」と言うことが多いかと思いますが、大阪府民は「こぶら返り」と言うんです。 私も無意識に「こぶら返り」と言っていましたが、自分が間違って覚えてると思ってしまって 最近は「こむら返り」と言うようにしていたのですが、間違いではなかったようです。 「こむら」も「こぶら」も「ふくらはぎ」と言う意味だったので間違いではないようです。 でも大阪府民の方は「こぶら」イコール ヘビの「コブラ」のことと思っている方が多かったようです。 40年目の発見でした。 いやぁ そうだったんですねー
それともうひとつありました。 大阪には「ポールウインナー」という細長いウインナーがあるのですが、それは関西だけで販売されていたことです。 てっきり全国区だと思ってました。 製造元いわく「関が原までは越えられたのですが、箱根は越えられなかったのです」と言ってました。 箱根から向こうに住まれている方は知らないかも知れませんねー 私はこのウインナーは子供のころから知っていておやつがわりに食べていました。 ウインナーといえぱ真っ赤なウインナーか、このポールウインナーでした。 それが関西だけだったなんてびっくりでした。 まだまだ知らないことがあるかもしれませんねー
http://www.itoham.co.jp/product/dtl/00000057/
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|