こんばんは。 「ためしてガッテン」、ご覧になりました??
おはようございます。 返事が遅れましてすいません。みましたよー(*^^)v ただ、録画しておいたので今観終わったところです。 やはりこの短時間で語りつくせるものではない感じがしました。 フリフリダンスはちょっと敬遠しちゃうな。 わたしも現在、あった薬がありません。 復職してはまた出社できなくなりそんなことを約7年繰り返しています。 現在も求職中です。家族もあるので今回の就職でなんとしても復帰しなくてはと あせる気持ちを抑えながら努力しています。 また何かいい情報がありましたら連絡します。 お互いあせらずにやっていきましょう。
こんばんは。 番組の中で「自分に合う薬」「合わない薬」のところは、 さすがに「え~~~っ???」って思ったんですが、 内臓系疾患の「これを処方すればこのように作用して治る」っていう単純なものじゃないのが、 この病気の厄介なところなのかも・・・ってちょっと納得しました。 私は通院し始めてまだ半年なので、そんなにえらそーなことは語れないのですが、 昔からちょっとしたことで落ち込んだり、不安定になることが多々あったので、 病名が告げられた時は、割とすんなり受け止めることができたんですよ。 (自分から「病院に行きたい」って言ったくらいなので(^_^;)) 仕事をバリバリこなしていた時のことを考えると、できない自分が少し悲しくなりますが、 焦ってまたこじらせてしまう方が、周りに対してよっぽど迷惑かな?ってちょっと反省しています。 私に比べたら、長い闘病(って言っていいのかな??)されていらっしゃるんですね。。 この病気は、どうも一筋縄ではいかないみたいなので、 仕事のこと、生活のこと、いろいろ苦労はありますが、 「明けない夜はない」精神でゆっくりやっていくしかないみたいですね。。