温泉へ【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>温泉へ
09年06月21日(日)

温泉へ

< no title  | 湿度が高い >
【今日のできごと】
午前の練習後、近くの温泉へ 車で30分の都市型温泉
一月に一度のペースで行っているが最近暑いので、行っていなかったが。久しぶりの塩もみサウナは気持ち良かった
露天の源泉はかなり熱く43℃ 少し雨が降っていたので顔に雨が当たって気持ちがいい。お気にいりの石釜風呂 
は今日は酒カスが入れてあり、酒風呂の気分。
http://www.tokinoirodori.com/
回数券が6月30日までにもう一枚あるので、また行かなきゃ。
【今日の感想】
今日は夏至か。 6:30過ぎても明るい。

【記録グラフ】
Violin練習時間
140分
Violin練習時間(分) のグラフ
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1960kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
68.4kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
7時
サンドウィッチ(1人前) 379 kcal
オレンジジュース(1人前) 84 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
12時
いさきの塩焼き(1人前) 97.8 kcal
ご飯(1人前) 235 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
16時
キリンビバレッジ 野菜ジュース [カン] 190ml(1人前) 39.9 kcal
抹茶アイス(1人前) 304 kcal
19時
ご飯(1人前) 235 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
さけ(1人前) 148 kcal
なすみそ田楽(1人前) 196 kcal
  1960 kcal
食事レポートを見る
コメント
はりそん705 2009/06/21 22:29
温泉で癒されたいです。\(^o^)/
 Mogart 2009/06/21 22:57
温泉で癒されますた。最近はどこ掘っても温泉が出るらしく(深く掘れば
関東地方はどこでも出る・・・千葉は海水温泉が出る??かも)
あっちこちで温泉ができているけど、どこも満員。
そらくん 2009/06/22 00:41
温泉、気持よさそうですね(^^)
maruomaruさんとも話していたのですが、スーパー銭湯の後のかき氷は、最高です(^^)
最近近場の温泉(スーパー銭湯)は、行ってませんでしたが、なんだか話題によくでると、行きたくなってきましたよ(^^)
 Mogart 2009/06/22 10:52
かき氷はなかったので?あったかな?
抹茶バニラのMixアイスでした。
スーパー銭湯侮り難しです。リラックスできますよ。ぜひ行ってみてくだ
さい。安近短がいいですね。
マーリー 2009/06/22 09:08
酒カス入り!酔いそうです・・・酒の匂いはどうなんでしょう?
石釜風呂は入ってみたいですね。
サウナでハーブミストを浴びたことがありますが
気持ちよかったです。
 Mogart 2009/06/22 10:56
ここの石釜風呂って、昔の五右衛門風呂のような小さい釜で
足を外に放り出してあおむけにねるような恰好で入るんですが、
温度が38度くらいで、1時間くらい眠れます。
注意書がありましたね。「お酒に弱い方厳禁!」って。でも皮膚から
入るのかな?

そのあとはヨモギのミストサウナでした。
maruomaru 2009/06/22 11:03
東京にも温泉があるんですねぇー!
ん?稲城市向陽台?友達の家の住所と同じだー。すごい近所かもです。
温泉って本当にリラックスできますから、たまに行ける距離にあるといいですね。
海外にいると、日本人が最も恋しがるのが桜と温泉。
フィンランド人は「私達はサウナよ」って言ってました。両者、似ているわけです。
 Mogart 2009/06/22 13:51
東京は掘ればどこでも温泉が出るそうです。 ただしかなり深く掘るので
その回収をするために入浴料が高い。すぐ近くの駅のそばにもありますが、
ここは入浴料が5000円!!すぐ潰れるの予想に反して結構採算ベースに乗
っているそうです。 ??稲城はゴルフ場とマンションがいっぱいの新しい
街でとても落ち着いたいい街です。 
サウナはあまり熱いサウナは苦手で3分くらいしか入れませんが、ミストサウナは
我慢すれば2,30分入れます。汗が滝のように流れてとても爽快です。
あと日本で流行っているのは岩盤浴。 熱い岩盤にタオルを敷いて仰向け
うつ伏せで寝るんです。とても気持ちいいです。岩盤浴は上海でもはやりそ
うだけど 上海には温泉はありませんか?
maruomaru 2009/06/22 18:48
稲城、友達を訪ねて行ったことがありますが、東京とは思えないほどに緑があって
キレイに整理された街でした。ノンビリできていいところですよね。

しかし、入浴料5000円って・・・!!!!高っ!それでも行ける人がいるんですねー。

私ものぼせ症でミストサウナは大丈夫だけど、普通のサウナはダメです。
Mogさんとはのぼせ仲間ですねー。
岩盤浴・・・、上海でもできるところがあったような気がします。
上海に温泉は出ませんが(周囲に山がないの)、どっか近隣の小都市で出るところが
あったと思います。でも、入浴マナーが違うので、日本人は行かないみたい。
あと、小さな魚が大挙して体の角質を食べてくれるっていう低温の温泉もありますよ。
あー、でもやっぱり温泉は日本です。今年中に帰国が決まりますように!!!!



 Mogart 2009/06/23 07:45
稲城市は通勤の通過駅で、Officeからの帰りにも寄れるんです。背広
姿のまま、何にも持たないで温泉に入れるなんてホント便利です。

あははは、のぼせ仲間!・・。 そうですか中国人は入浴するマナーが
違うんですね、なるほど。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする