もやっとfatさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年09月20日(日)
PC復活 |
< シルバーウィーク!
| 朝の散歩 >
|
じたばたしたけど、なんとかパソコンを復活できた。 せっかく時間があるので、復習がてら、もう一度最初からやり直してみた。 今度は5時間くらいでスムーズにできた。
すぐ忘れるので、備忘録。
1 BIOSの設定をCDドライブを1番に変更 2 WINDOWSのリカバリCDを入れる 3 指示に従ってCドライブのフォーマット、インストール 4 BIOSの設定をHD(Cドライブ)を1番に変更 5 ドライバのインストール 6 ネットワークの設定、無線LANの設定 7 WINDOWS-XPのSP2,SP3の更新(ネットから) 8 ドライバの更新(ネットから) (←ビデオドライバは要更新。初期ドライバは障害もち) 9 AVAST!アンチウィルスソフトのインストール (←ノートン、トレンドマイクロより軽くて好き) 10 アプリケーションソフトのインストール 12 ユーザアカウントの追加 13 プリンタドライバのインストール 14 アプリケーションソフトのアップデート(ネットから) 15 バックアップデータのインストール 16 メールアカウントの復旧 17 お気に入りの復旧 18 デスクトップの設定 19 IE6→IE7に更新(ネットから) IE8は様子見。(XP-SP3の更新前にIE8を入れるとIE8のアンインストールができないから注意) 20 グーグルパックからアクロバットリーダとピカーサ3とツールバー、デスクトップサーチをインストール (スパイウェアドクターとグーグルアースは重くなるので除外。ファイアーFOXは3.5が未知数でこれも除外) 21 セットアップソフトを全て削除し、ごみ箱を空する。
以上だ。1ボタンでポン!としたいなぁ。復活ディスクを作る方法があるみたいだけど。
しかし、心は早やWindows7マシンが出る10月22日に。^^);
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|