台風18号の後始末【アオチャンさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>アオチャンさんのトップページ>記録ノートを見る>台風18号の後始末
09年10月14日(水)

台風18号の後始末

< no title  | レース対策強化週間 >
【今日やった運動】
ビルドアップトレーニング8km
【運動した時間】
ビルドアップトレーニング45分
【新たな発見】

【今日の感想】

 先日の台風18号の被害が職場の公園にも多大な被害が出ている。
高さ十数mの大きな大木が至るところで倒れ、応急処置で通行に邪魔にならないように片付けているが、今週から倒木の撤去作業などを行っている。
オッサンの班も昨日までは倒木の跡片づけを手伝っていたが、当公園のバラ園の真ん中にバラのアーチがあり、このアーチも台風で倒壊し、園内の通行の支障にはならなかったが全て倒壊したので今日アーチの片づけに入った。
このアーチにはツル薔薇が15~16株あり、シュートが伸び放題に伸びているので撤去作業はトゲとの戦いで、痛いのを我慢して撤去完了した。
撤去作業は5~6年の古い枝を切り、今年出た新しいシュートだけを残し来年以降に期待することとした。

【記録グラフ】
ジョギング
45分
ジョギング(分) のグラフ
体脂肪率
13.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
57.4kg
体重(kg) のグラフ
コメント
ああそう 2009/10/14 21:43
風台風でしたから、やはり樹木や花などが被害を受けましたね。
しっかりしたトゲですからゴム手袋しないと痛いです、が、
ゴム手袋では仕事にならないでしょうね。
生け花の時もバラはトゲを先にゴム手袋でこすり落とします。
でも
生花店で売っているバラは購入する時落としてくださったりしますが、
私は安い卸問屋で買うものですからトゲがしっかりあります。
でもトゲの痛さも安さにはかないませんワ。
 アオチャン 2009/10/14 22:18
そうなんですか!花屋さんではトゲを切ってくれるんですか!知らなかった。
ツル薔薇はシュートを伸ばし放題にしておいて、冬に誘引するらしいのでシュートが長いもので3m弱、その上鉄パイプのアーチ(3個)が絡まって倒れているので最初は起こす方法が考え付かなく、新入りのオッサンに「アオチャンアンタが最初にバラの下にもぐり起こしてみろ!!」っといわれ、倒れた薔薇の下にチョット潜ってみたが作業服のアッチコッチにトゲが刺さり「先輩こりゃ無理でっせ」と言うと、「ヤッパリな~!」だって。結局古枝を全て切り落とし、新しいシュートのみを残す方法で解決。
longingly8 2009/10/15 01:58
家の蔓バラも5mぐらい伸び放題です。トゲが痛い。
これ、蔓を切った方が花が咲くような気がしますが、どうなんでしょう。
前々から疑問に思ってました。単に我が家が植え放しで肥料をやってないからなのか。
短く切ったものは、たくさん咲いてました。
 アオチャン 2009/10/15 21:15
私も詳しくは解りませんが、先日聞いた話では蔓バラの場合はシュートを伸ばし放題に伸ばしておいて、冬に誘引し剪定するようです。
詳しくはマニュアル本などで確認してください。
今回は台風被害のため早めの誘引と少し先にやる古株の選定を今年したような感じで処置をしたようです。
longingly8 2009/10/16 21:29
アオチャンさん
 お忙しい中ありがとうございました。
 植物本は読んだことなかったんですが、これからは手にしてみます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする