はりそん705さん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年02月03日(水)
福はうち。 |
< 白い
| ふたたび >
|
|
節分は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。 季節を分ける意味もあるらしいです。
豆を撒き、撒かれた豆を、自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。 近頃、数を数えられなくなってます。(爆) また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかない というならわしがあるところもあるそうだ。( ̄■ ̄;)!?
そうでしたっけ?自分の年の数だけ食すると風邪引かない!!! じゃなかったでしたっけ?????もはや、記憶も曖昧。(^^ゞ
豆だけでお腹いっぱいになってしまうかも。 むしろ、食べ過ぎ???? 腹壊す。(爆)
前年の邪気を追い払い、新しい一年の無病息災を願うという意味合いがある そうだ。
「鬼は外」 「福は内」
千葉の成田山新勝寺は有名人が豆撒きするので知られています。 かけ声は「福は内」だけだそうです。
皆さんの一年が、健康で幸せな年になりますように。 願います。\(^o^)/
今日もこれから社用車で出掛けます。 行ってきます。(^_-)-☆
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|