工作な一日【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>工作な一日
10年08月22日(日)

工作な一日

< ガラパゴスな日本人  | 朝ジョグとお祭り >
工作な一日 画像1 工作な一日 画像2 工作な一日 画像3
昨日の朝は近所で「ソーラーカーの手作り教室」があったので、息子が参加してきた。
ペットボトルにソーラーパネルをくっつけた簡単な作りだったが、息子は大喜び。
どこまで原理を理解しているのか定かではないけど、自分の目で見て、自分で触ることで
刺激を受けてくれればいいな。
それにしても、工作ひとつを見ても、ソーラーカー作りなんて、
私の幼児期とは内容が違うなあ。

午後は今度は娘も伴って「手作りキャンドル教室」に行ってきた。
いろんな色の砂をカップに敷き、イルカやクマノミなどをその上に置き、
上からロウを注ぎ込んで、それを冷やして完成だ。

どうせ大したもんじゃなかろう、と思っていたら、透明感が涼しげで、
意外にきれいに仕上がった。

娘は早速「夏休みミニ自由研究 手作りキャンドルの作り方」をまとめ、
終盤まで残っていた夏休みの宿題を完成させていた。


どこら辺が自由研究なのか、定かではないが、このへんの綱渡りぶりは、私の幼少期に似ているなあ。

(昨日の運動)ペクトラルマシン、プーリー、ラットプルマシン、レッグプレス
シットアップ(50回×2セット)、アームカール、アームエクステンション、懸垂
腹筋ローラー20回

【記録グラフ】
体脂肪率
15.8%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1540kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
34%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
57.8kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
8月21日の食事(1人前) --- kcal
9時
惣菜パン(1人前) 423 kcal
13時
マルゲリータ(0.3人前) 127 kcal
和風パスタ(0.4人前) 280 kcal
トマトソースパスタ(0.3人前) 127 kcal
19時
焼きシャケ(1人前) 250 kcal
ごはん(1人前) 235 kcal
野菜スープ(1人前) 97.6 kcal
22時
DNSプロテイン(1人前) --- kcal
  1540 kcal
食事レポートを見る
コメント
杏宏ママ 2010/08/22 07:37
自由研究にこまらないせいかつだねぇ~
 tomytomy 2010/08/22 08:16
今日は、どりりさんの「酢たまご」をつくろうかなと思っています。
コミュ 2010/08/22 08:12
住んでいる回りで色々イベントあるんですね。
私の頃は自由研究といえば、昆虫採集・・・
私はやらなかったですけど・・・
竹でっぽう作ったのしか覚えていない・・・
 tomytomy 2010/08/22 09:08
私の頃は、図書館行って図鑑調べたりして、自由研究作っていたけど
今はNet使って、ちゃっちゃです。
「上手な自由研究のまとめ方」なんてサイトもありました。
要領ばかり良い人間になりそうです。
ハナユビ 2010/08/22 09:05
>どこら辺が自由研究なのか、定かではないが、このへんの綱渡りぶりは…
わかる、わかる~!(笑)
自由研究はパクリもできず、自力救済だからね~。
我が家も、デンジロウ先生の科学の本を、去年買ってきて対応してるんだ。
結構、楽チンだよん。
うん
 tomytomy 2010/08/22 09:42
そうか。デンジロウ先生がいたなあ。来年の夏休みはお世話になろうかな。
コルニャッゴ 2010/08/22 20:19
今の工作は進んでるんですねぇ。
ソーラーカー作りなんて楽しそう。
 tomytomy 2010/08/23 04:59
太陽電池パネルがこんな風に手作り教室で登場しちゃうもんね。時代が変わったな。
うみのおとこ 2010/08/22 21:37
ソーラーカーなんですねー、いまどきの工作って
ワタシの頃はゴムで動くやつでしたが…ウ~ム隔世の感が
キャンドルきれいですねー、透明なロウなんですね
 tomytomy 2010/08/23 05:00
そう。太っといキャンドル1本作るだけって思ってたら全然違いました。
使うのもったいないな。
どりり 2010/08/23 14:38
おおおおお!本格的~~~~!
すごいですね~。ソーラーカー!!
面白そう~~♪
うちの子もこういうのあったら飛びつくだろうな~~。

キャンドルもホント涼しげで、見ていて気持よくなりますね~☆

子供心に戻った気分~♪
 tomytomy 2010/08/23 20:34
どちらも意外にあたりでしたよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする